運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1990-11-01 第119回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

あれだけ華々しく農村生活改善のために農家に飛び込んでいって仕事をやっていた人たちがだんだんだんだん寄せられてくるという実態の話もされたわけです。こういうものにはもう間違いなく影響も出てきているんですね、今までも出てきているわけですから。これからこうなったら一体どうなっていくんだろうかというようなことも私は考えざるを得ないと思っているんです。  

上野雄文

1980-02-28 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

こういう状況に対していろいろ組合員お話を聞きますならば、何とか農協営農指導だとか生産の部門だとか、こういう問題に対する充実強化をひとつ図ってくれないか、農業再建にいまこそ真剣に取り組んでくれないかという、そういう声も聞かれるわけでありまして、私は、このままの状態でいけばこれは大変なことだと思うわけでありまして、どうかそういう点で農協がその力を、たとえば農業再建のために、転作基盤整備だとか、農村生活改善

中川利三郎

1957-12-19 第27回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

以上の措置と相待って学校給食農村生活改善普及その他の食生活改善対策が実施されれば、それはひいては経営近代化を促進するものともなろう。なお木材については需給を均衡化させるため廃材及び代替資材活用等利用合理化対策が強力に推進されなければならない。流通改善対策と相待って、生産資材安定的確保及び価格安定の対策を適切に実施すべきである。

立川宗保

1957-12-10 第27回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

以上の措置と相待って、学校給食農村生活改善普及その他の食生活改善対策が実施されれば、それはひいては経営近代化を促進するものともなろう。なお、木材については需給を均衡化させるため廃材及び代替資材活用等利用合理化対策が強力に推進されなければならない。  流通改善対策と相待って、生産資材安定的確保及び価格安定の対策を適切に実施すべきである。

立川宗保

1957-02-28 第26回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

どうしてもこれは専属的なものを置かなければ、よそにたよっておっても、これはできるものじゃありませんし、農村生活改善と、また漁村の生活様式とは、だいぶん違います。それを両方兼ねてやるということは、人手の上からも、また実際の問題からも、これはちょっと望みが薄いと思う。どうしてもこれは非常な熱心な指導をしていく人がなければ、これはもう、ただ唱えておっても、何にもならぬと思うのです。

秋山俊一郎

1953-08-06 第16回国会 衆議院 農林委員会 第29号

に関する陳情書    (第六七七号) 六三 国内油脂原料確保のため菜種増産に関する    陳情書(第六    九〇号) 六四 電力会社所管電柱敷地補償料引上げに関す    る陳情書    (第    六九一号) 六五 殺鼠剤フラトール使用即時停止に関する陳    情書    (第    六九二号) 六六 電力会社所管電柱敷地補償料引上げに関す    る陳情書外一件    (第七一五号) 六七 農村生活改善普及員増員

会議録情報

1953-07-13 第16回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

次に農村生活改善の点でありますが、農村生活改善につきましては、現在農村生活改善普及員というものが施設されておるのであります。これは非常に大事なことでありまして、もつと普及員を増員いたしまして、基本的な農村生活改善をやることが、わが国経済自立日本農村近代化の支柱でなかろうか、こういうふうに私は考えるのでありますが、これに対しましていかなるお考えを持つておりますか。  

小平忠

1953-07-13 第16回国会 衆議院 農林委員会 第17号

同月十日  農村生活改善普及員増員に関する陳情書  (  第七六八号)  肥料価格引下げに関する陳情書  (第七六九  号)  経営不振農業協同組合整備促進対策の実施に  関する陳情書  (第七七〇号)  主要雑穀類共販体勢強化に関する陳情書  (第七七一号)  馬鈴しよ及びでん粉対策に関する陳情書  (  第七七二号)  国有林払下げに関する陳情書  (第七七四号)  梅雨前線および台風第二号

会議録情報

1952-06-27 第13回国会 衆議院 農林委員会 第49号

大石ヨシエ紹介)(第四〇一二号)  同(大石ヨシエ紹介)(第四〇一四号)  狩猟法施行規則の一部改正に関する請願平野  三郎紹介)(第四〇二四号)  急傾斜地帶農業振興臨時措置法に基く耕地事業  に対する国庫補助増額等に関する請願西村久  之君紹介)(第四〇二五号)     ————————————— 本日の会議に付した事件  駐留軍の用に供する農地の使用及び收用に関す  る件  農村生活改善

会議録情報

  • 1