運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
59件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-04-04 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

八個目が、農村景観保全機能でございまして、田畑の作物と農家の家屋やその周辺の景観が一体となった機能であります。  九つ目が、伝統文化保全機能でございまして、伝統行事やお祭りなどが保全される機能でございます。  十個目が、保健休養安らぎ機能でございまして、澄んだ空気や美しい緑、四季の変化などが安らぎ、癒やしを与える機能であります。  

荒川隆

2016-10-21 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第6号

より広い視野に立つとすると、強い農業というものと非農家にとって魅力的な農村景観、環境の実現を結びつけるための政策強化が極めて重要なのではないかと思います。特に水田地帯では、非農家の方の居住がなければ集落を維持することは難しいわけでございます。

荘林幹太郎

2016-10-21 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第6号

そこで、きょういろいろと貴重な御意見を伺うことができましたけれども、まず荘林先生にお伺いしたいというふうに思うんですが、荘林先生の方から、農村景観、自然環境が大切だと。これはもう全く私もそのとおりだというふうに思っております。ただやはり、他方、そういった景観や自然と農業生産効率性という部分とのバランスというのが、非常にある意味難しい面があります。  

上田勇

2014-05-15 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

○副大臣吉川貴盛君) 御指摘をいただきましたように、産業政策地域政策を車の両輪として推進をしているところでもございますけれども、具体的に地域政策に関連する施策といたしましては、関係省庁連携をいたしまして、福祉、教育、観光等連携した都市農山漁村交流推進、そしてさらには、棚田疎水等の美しい農村景観等の保全、活用、そして三つ目でありますけれども、人口減少等社会的変化に対応した地域コミュニティー

吉川貴盛

2014-04-15 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

それから、農業を核として地域活性化するという観点からいえば、やはり地域資源を活用した六次産業化、それから交流人口の増加、いわゆる都市農村交流でやっていく、それから農村景観資源を保存、再生して活用する取り組み、こういうものもメニューがございますので、地域の特性にそれぞれ応じて展開することが重要であると思っております。  

林芳正

2014-04-08 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

それから、中山間地域その他の条件不利地域における農業生産活動の継続の促進に関する法律、この法律に関しましては、農業多面的機能発揮とか、あるいは農村景観の維持、国土保全といった観点からも、市場開放とあわせて、やはり農業保護に必要な方策を講じる必要があるのではないか、このように思っております。そういうことも重要な政策課題になってくるのではないかというふうに思っています。  

下渡敏治

2014-03-17 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

都市農山漁村共生対流等を促進する取組に加え、新たに棚田疎水など将来に残すべき農村景観資源保全、復元する取組支援してまいります。  また、農山漁村に豊富に存在する土地、水、風、バイオマス等地域資源を活用した再生可能エネルギー導入等を進めてまいります。  第九は、食の安全、消費者信頼確保であります。  

林芳正

2014-02-20 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

特に、多面的機能発揮のための地域活動支援だけでなく、また農業者だけの支援ではなくて、地域を挙げて取り組んでいただけるように、都市農村交流等推進であるとか、あるいはまた、美しい農村景観、資源保全、復元を図り、次世代に継承する取り組み推進等々の施策を総合的に推進を図っていくことで農村活性化を図っていこうとしているところでございます。  

小里泰弘

2014-02-19 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

都市農山漁村共生対流等を促進する取り組みに加え、新たに棚田疎水など将来に残すべき農村景観、資源保全、復元する取り組み支援してまいります。  また、農山漁村に豊富に存在する土地、水、風、バイオマス等地域資源を活用した再生可能エネルギー導入等を進めてまいります。  第九は、食の安全、消費者信頼確保であります。  

江藤拓

2012-05-28 第180回国会 参議院 行政監視委員会 第4号

それから、制度やら、あるいは私どもの町が果樹農業だったということもありまして、農村景観とその暮らしがきっちり守られている。それから、面積の小ささ、この辺が非常に強みだなと。それを更に言えば、お訪ねをいただける皆さんの求めですね、懐かしいとかほっとするとか安らぐとか癒やされる、これにぴたり合うではないかというふうに思ったわけであります。  で、協働交流という戦略を立てました。

市村良三

2011-02-09 第177回国会 参議院 共生社会・地域活性化に関する調査会 第2号

参考人岸良昌君) 先ほどまでお話ししたことと重ならないようにということになるとちょっと難しいんですが、自然そして農村景観というのは、やはり日本人ふるさとといいますか、今東京等にいらっしゃる方がどれだけふるさと意識を持っていらっしゃるかは別として、日本人として、やはり畦畔のある農地を見、その後ろが森林があって、そして谷川岳というお話もありました。

岸良昌

2010-03-16 第174回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

二つ目は、ヨーロッパ農村は本当にきれいだと、この農村景観を維持しているのは農業者ですということについて国民合意がありますと。  三つ目は、あの二つ世界大戦を経験した、その中で、結局は大変な飢餓と、それと食料自給率の向上の大事さというのをヨーロッパ国民は経験しました。だから、農業のありようについて国民合意がありますよと、こう言ってるわけです。  

山田俊男

2008-02-01 第169回国会 参議院 予算委員会 第3号

二つ目は、ヨーロッパ農村景観は大変きれいだと、これを農業者がちゃんと維持して守ってくれているということであります。三つ目は、二つ大戦の中で大変な飢餓食料危機、これを経験してきたと。以上の三つから我が国国民合意ができていると言うんです、ヨーロッパは。誇らしげに彼らは言います。  

山田俊男

2007-10-17 第168回国会 参議院 予算委員会 第3号

地域文化継承とか農村景観保全とかいったような多面的な機能も持っております。こういうような農業農村が持つ潜在力を引き出していくということが、地域を再生して、また安心できる豊かな国民生活を実現するための基本であるというふうに思っております。  将来にわたって国民食料を安定供給するというためには、意欲ある担い手支援するということによりまして力強い経営を育成するということが一つございます。

福田康夫

2007-10-15 第168回国会 参議院 予算委員会 第1号

地域文化継承とか、そしてまた農村景観を保存するといったような多面的な機能も持っておるところでございます。こういうような農林業とか農山村が持つ潜在力を引き出していくということは、地域を再生し、そしてまた安全で豊かな国民生活を実現するというための基本であるというように考えております。  

福田康夫

2007-05-25 第166回国会 衆議院 環境委員会 第13号

具体的には、心安らぐ農業水路のせせらぎや美しい農村景観を楽しみながら散策を行う水土里路ウオーキング、ビオトープの造成等自然再生環境学習に取り組むNPO等への支援里地棚田、ため池などの地域資源保全整備など、エコツーリズムの推進にもつながる取り組みを行っているところでございます。  

齋藤晴美

2007-05-10 第166回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

自来いろいろ議論を重ねさせていただきましたが、私自身も含めて非常にびっくりしたのは、例えば、今度平泉で、世界遺産のウエーティングリストになったんですけれども、お寺とか寺院とかとは別として、何でもない普通の農村景観というのが世界遺産指定理由になっているというぐらい、私たちがふだん暮らしている何でもない風景、何でもない食べ方、生き方、心のさまが世界遺産に相当するような知的財産ではないかということで、私

福井照

share