運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2001-06-21 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

これを受け、本県においても、十月十三日開催の香川県農協農政対策協議会委員会において、同氏自由民主党比例代表候補者として推薦することとした。あわせて全国農政協から要請のあった自由民主党党員確保四百名及び同氏後援会会員確保一万名に取り組むことにした。  ということで、党員確保四百名。これは対応はどうするか。要請先及び目標。

松本善明

2000-11-21 第150回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

また、委員の皆様には、日ごろ農業問題、農政対策その他で多大な御尽力をいただいておりますことも御礼申し上げたいと、このように思います。  私は、北海道農民連盟書記長という立場にありますけれども、農民の一人でありまして、私の経営稲作中心北海道のいわゆる稲作地帯、ど真ん中でありますけれども、奈井江町というところで、今現在十五町歩ぐらいの経営をいたしております。  

北準一

1991-10-16 第121回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

○藤田(ス)委員 規格外米全量政府買い上げ措置というのは、私がいただいております上十三地方農政対策協議会が出している要望でありますので、そのことは申し上げておきたいと思います。  大臣からせっかくの御答弁がございましたので、私は減反の問題については言いませんが、大臣、現地に参りましたら、この県南の冷害は声が出せないということを言うのです。

藤田スミ

1990-06-12 第118回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第3号

ところが、農協さんあたりを中心にして、それでは肥料やら農薬やら生産にかかってくる消費税は一体どうなるんだ、こういう声が出まして、それはそうだ、生産コストにかかる上がった分はやっぱりどこかで転嫁してもらわにゃいかぬというので、それじゃもとに戻そうか、いやそうでなくて、それは別の意味農政対策で金をやったらいいじゃないか、こういう話もあったことは聞いていますよ。

村山富市

1989-11-10 第116回国会 参議院 決算委員会 第2号

それから全国農業協同組合中央会も、「市街化区域内農地の保全に関する要請」ということで要請が出ていると思いますし、全国農業委員会都市農政対策協議会も十月二十四日に、また全日農からも十月六日、それぞれ要望やあるいは抗議的意見も付して提出をされているというふうに思いますが、これは御承知いただいていると思いますが、悲痛な叫びです。  

沓脱タケ子

1984-08-01 第101回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会 第9号

ここに一番大きな原因があるわけでございますから、米の需給計画及び備蓄には安全保障上の視点を持って早急な総合農政対策を強化することが重要じゃなかろうかと思います。国会でもその意味で、食糧自給力強化に関する決議が行われておりますが、その速やかな実効を上げることを強く希望いたしまして、私の意見にかえます。

佐藤三吾

1983-02-23 第98回国会 衆議院 建設委員会 第2号

まあそんなことはどうでもいいのですけれども、ああいうのを見てきたときに、私は新しい時代の農政対策いつまでもこんなことをして、補助金行政だと言っていつもやり玉に上げられて、あれは農村だけの補助金じゃないのですから、日本経済がここまで発展してくる過程の緩衝地帯的役割りも十分果たしてきて、あるいは貿易産業家電産業自動車産業住宅産業の基礎的な経済需要を満たすための役割りも果たしてきたので、何も農民だけのものじゃないのですから

桜井新

1982-03-23 第96回国会 衆議院 建設委員会 第5号

あるいは、これはまた別な資料でありますけれども、全国農業会議所都市農政対策協議会、これは宅地並み課税が固まる前の去年の五月の段階の資料でありますけれども、その当時関係市長さんを対象にいろいろアンケートをいたしまして、そこでの細かいデータについては省略いたしますけれども、今後十年たって一体どうなるかというところまで見通しまして、大体五年後でまだ半分以上の農地が、十年たっても四割以上の農地は残るであろう

山花貞夫

1981-02-18 第94回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第5号

昨年の同時選挙、六月の三日、これは滋賀県、要求米価実現ということで大津市の滋賀会館滋賀農協中央会あるいは同農協農政対策本部が主催した、まさにこれも米価要求の大会が選挙期間中に行われているのです。相当たくさんの人たちが、これは屋内の集会ですが、やはり集まっています。当然拡声機を使います。

安藤巖

1979-05-29 第87回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

地域農政対策事業をやり、あるいは構造改善事業をやる、あるいは農用地利用増進事業をやる、そういった手法を使ってやるということは一つでありますが、別途、農業者年金制度はそういったものと並んで、いわゆる農家らしい農家が自分の経営を近代化していく、経営を若返りをしていく、あるいは場合によっては規模拡大をしていく、そういったこと。

大場敏彦

1979-02-21 第87回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

あえて農林大臣は空文化したという言葉をおきらいになるかしらぬけれども、農業基本法が示しておるようなことが完全に行われていないということ、それだから何とか検討しなければいけないとおっしゃっているのだろうと思いますが、この点は私たちは十分考えながら今後の農政対策をやらなければいけないのじゃないかということを考えなければいけないと思うのであります。  

稲富稜人

1978-10-17 第85回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

このときに一体どのような農政対策をするのか、これについてお聞きをいたしたいわけでございますが、意見を若干申し上げてお聞きをいたしたいと、かように存ずる次第であります。  先ほどから申し上げましたように、高度成長から低成長に変わってきた。農業の内部は、不況という諸般の情勢から、労働市場が非常に減少をいたしてまいったのであります。

北修二

1977-11-16 第82回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

米が過剰だという現実、それを回避するためにこういう政策を立てておりますが、私は、米の生産調整という政策農政対策としていい政策だとはどうしても受けとめられないわけです。回避できるものなら、こういう政策は、生産調整の方式でなく、もちろん米の需給均衡は財政上も食管上も図っていかなければならぬ。しかし、生産調整以外の方法でやれるのでないかという考えも持ちます。

美濃政市

1976-08-10 第77回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

このことでぎゅうぎゅう締め上げる、これはけしからぬじゃないか、問題の根本はここにあるんだということで、たとえば青森県では、農政対策委員会が、食管法違反の疑いのある米買い入れ制限については、青森県独自でも法廷闘争に取り組むという態度を決めたり、東北各県、北海道農協各連はこれを具体的に支援しようじゃないか、まだ本訴は提起されていなくてもそういう動きもあるわけであります。

中川利三郎

1975-03-19 第75回国会 参議院 予算委員会 第12号

ここで食管会計についてお伺いをいたしますが、大体食管会計というのは農林予算の中に含まれておって、いわば農政対策予算だというぐあいに一般に考えられがちでありますけれども、私はどうも消費者対策というものとが兼ね合っている、両面性を持っているというぐあいに考えるわけでありますけれども、このことについての御見解をお伺いをいたします。

井上吉夫

1971-03-24 第65回国会 衆議院 商工委員会 第15号

でありますから、こういう汚染地域農政対策と申しますか、これはどのように考えていらっしゃるか。または、どのようにやっていこうとしていらっしゃるか。また、食べものをつくっていったら、米でなくてもみなやはりぐあいが悪いわけですから、こういう地域は、どのように農政としては指導していったらいいのか。

松尾信人

1970-12-09 第64回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

陳情書  (第一四五号)  総合農政確立に関する陳情書  (第一四六号)  農林漁業金融公庫造林融資条件改善等に関す  る陳情書  (第一四七号)  林道開設事業用地費等助成に関する陳情書  (第一四八号)  農業生産地域分担に関する陳情書  (第一四九号)  花卉園芸振興法早期制定に関する陳情書外十  件(第一五  〇号)  福岡県の麦被害対策に関する陳情書  (第一五一号)  総合農政対策

会議録情報

  • 1
  • 2
share