運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010515

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-04-09 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

それと、二〇一七年に政府は、農政史上初、米の輸出目標を掲げました。二〇一九年の米、米加工品輸出量を十万トン、金額を六百億円達成という発表をしたわけでありますけれども、その内容は大変に挑戦的な数字でありまして、三年で量を四・二倍に、金額を二・七倍にするというものでしたが、これ現状はどうなっているんでしょうか。

徳永エリ

2017-05-22 第193回国会 参議院 決算委員会 第9号

我が国農政史上にとりましても、このことは大変大変大きい話ですよ。  しかし、このことは、何といいますか、産業競争力会議のこのメンバーに質問をさせて、意見提案をさせて、そしてそれを推進する形にしてしまっている。この間、食料農業農村政策審議会、一回も開催されていないですよ、一回も。一回も議論を聞いていないんですよ。

山田俊男

2007-02-28 第166回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

そういうふうに将来の日本農業というものを、総合力で、そして最大の力が発揮できるような、そういったような姿をつくり上げたい、そして、日本農業総合力というのが最大限になるような方向を目指す、これが今私どもの進めていることでありまして、これは農政史上恐らく一度あるか二度あるかわからないというぐらいの、それぐらいの大きな大改革ですから、混乱もあるかもしれません。  

松岡利勝

2005-04-18 第162回国会 参議院 決算委員会 第8号

野村哲郎君 この三年間に、正に国を挙げて、今局長から御答弁いただきました数字をざっと足しますと二千数百億の金をつぎ込みまして、我が国肉資源を守ると同時に、今お答えいただきましたいろんな全頭検査なり危険部位の除去あるいはトレーサ法の制定、次々と的確に、しかも迅速な施策の実施によりまして、消費者の牛肉の安全に対する私は信頼を取り戻した、これは我が国農政史上特筆すべき事項だと、こういうふうに思っておるところであります

野村哲郎

2005-03-31 第162回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

さきに閣議決定いたしました食料農業農村基本計画は、国内外の情勢の変化を踏まえまして、基本法に掲げる基本理念の実現に向けまして農政全般の改革を進めようとするもので、農政方向を大転換するという意味におきましては私は我が国農政史上でも特筆すべき計画内容だと、こういうふうに認識を実はいたしております。

野村哲郎

2003-03-26 第156回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

政府参考人太田信介君) 中山間地域等直接支払制度は、先生が御説明いただきましたように、我が国農政史上初めての制度でございます。制度普及定着あるいは集落協定などの締結にやはり一定の時間が必要だったということでございまして立ち上がりが遅くなったわけでございますけれども、現場での制度認識の度合いは年々高まっているということもまた事実でございます。  

太田信介

2003-03-26 第156回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

政府参考人太田信介君) 繰り返しになりますけれども、この制度平成十二年度に我が国農政史上初の制度として導入されたものでございます。そういった意味で、中間年でこの中間点検実施するといったこともそういった性格から実施したものでございますけれども、その結果としては地目別などに取組の格差が生じておることもまた事実でございます。

太田信介

2001-06-27 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第24号

この中で、一つが、農政史上初めての制度ということもございますけれども、市町村担当者あるいは現場段階裁量にゆだねるというところがあったかと思います。したがいまして、私ども、例えば、五年間の協定期間要件だとか、あるいは団地の要件、一ヘクタール以上というような要件にしているわけでございます。これらにつきまして、いずれも現場段階でいろいろな工夫ができるというような制度で仕組んでいるわけでございます。

木下寛之

2001-06-21 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

このような結果になったということにつきまして、一つは、この直接支払い制度我が国農政史上初めての制度であります。また、この制度につきまして、市町村あるいは現場の取り組みが非常に大事だという点がございます。正直に申し上げまして、私ども、一昨年以来、この制度普及定着に努めたところでございますけれども、まだまだ末端で十分な制度理解に至っていないという点もあろうかと思います。  

木下寛之

2001-04-03 第151回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

政府参考人木下寛之君) 冒頭申し上げましたように、昨年来、今回の直接支払い制度我が国農政史上初めての制度でございます。これにつきまして、制度創設以来、関係方面にも十分御説明をしてきた経緯がございますけれども、それぞれ新しい制度ということもございまして、必ずしも交付の実態について関係方面での共通認識が十分なされてこなかったという面があろうかと思います。  

木下寛之

2001-03-22 第151回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

これにつきまして私ども、一つ我が国農政史上初めての制度でございまして、市町村担当者あるいは農業者段階までの制度普及、浸透が不足していた面があるというふうに考えております。  このように制度運用地域裁量にゆだねられているという面がある中で、早くから体制整備に取り組んでいる道県におきましては実施見込み面積が約八割を超えているというような県も見られます。

木下寛之

1999-11-18 第146回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

これは我が国農政史上初めての試みということで、対象地域の把握とか、集落における集落協定のつくり方とか、市町村事務量とすれば、介護保険がこの四月から始まるということで大騒ぎしておられますけれども、僕は、ひょっとすれば介護保険並み事務量が必要になるんじゃないかと思われるぐらい大変な制度だと思います。  いろんなことで鋭意取り組んでいただいておられます。

佐藤昭郎

1999-11-11 第146回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

もちろん、過去においては、古米が、古々々々米か、どのくらい古がつくかわかりませんが、古くなって食用に適さなかったので結果的にえさに回すということはありましたが、最初からえさとして位置づけることは、我が国農政史上画期的な、初めてのことであります。  日本人の、我々のこの肉体、精神含めて、一億数千万の我が国国民日本民族精神構造は、まさしく稲作を中心にした伝統文化である。

小平忠正

1999-06-29 第145回国会 参議院 農林水産委員会 第21号

私は、そういった検討会の中の、将来的に真に維持すべき農地を対象とすべきだという点は重要視すべきであろうと考えておりまして、この直接支払いという我が国農政史上初の試みにつきましては、やはりこういった点から対象地域国民合意が得られる線に絞り込む必要があろうというふうに考えておりまして、対象地域は農振地域農用地区域とすべきであるというこの検討会方向につきましては重視をすべきであるというふうに思っております

渡辺好明

share