運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1947-12-08 第1回国会 衆議院 文教委員会 第21号

釧路市に師範學設立請願伊藤郷一君外一  名紹介)(第一三六七號)  六・三制完全實施のため全額國庫負擔の請願(  秋田大助君外一名紹介)(第一三八一號)  小學校教員恩給増額に關する請願志賀健次  郎君外二名紹介)(第一四〇三號)  中、小學校教師養成機關修業年限に關する請  願(豊澤豊雄紹介)(第一四〇四號)  定時制高等學校設置請願奥村竹三君紹介)  (第一四三一號)  柳田農學校昇格

会議録情報

1947-12-08 第1回国会 衆議院 文教委員会 第21号

伊勢崎市の戰災小學校復舊費國庫補助請願鈴木強平君外三名紹介)、(第一一三七號)、一四九、栃木縣學藝學設立請願船田享二紹介)(第一三〇一號)、一五〇、京都府立盲學校教員養成所設置請願太田典禮君紹介)(第一三三三號)、一五一、釧路市に師範學設立請願伊藤郷一君外一名紹介)(第一三六七號)、一五二、中小學校教師養成機關修業年限に關する請願豐澤豐雄紹介)(第一四〇四號)一五三、柳田農學校昇格

松本淳造

1947-11-13 第1回国会 衆議院 予算委員会 第20号

現在のような小さい町村の範圍で、將來初等中學を經營していくことができるかどうかという點についての當局の見透し、それから第三點としては、現在までにある中等學校あるいは女學校農學校あるいはその他高等學校等を、高等學校または大學に昇格をさすという際における基準となる限界線を示してもらいたい。それから昇格せぬものは廢校にする意思があるかどうか。

中村寅太

1947-08-28 第1回国会 衆議院 文教委員会 第7号

さらにその上に御承知の通りに全國でも有數な古い松任農學校があります。これは内容も非常に充實いたしておりまするし、科もずいぶん多數の科をもつております。これを水産科を加えた農學部昇格をして、ここに総合大學を建設するということは、前申しました文化國家建設上、最も適切な、しかも緊急な仕事だと考えるのであります。

五坪茂雄

1947-08-21 第1回国会 衆議院 司法委員会公聴会 第2号

農學校生徒師範學校生徒高等學校生徒というように、全般的にやつたわけではないでしよう、特定の師範學校なら師範學校にやつたのではないか、またこれは輿論調査した人數によつても違うと思います。あるいは三百の學生、五百の學生、千人の學生に對して調査をすることによつて、そのパーセンテージも違つてくるじやないかと思いますが、その邊いかがでありますか。さよつとお伺いします。

池谷信一

1947-08-20 第1回国会 参議院 文教委員会 第5号

政府は金澤醫科大學を根幹として、これに配するに第四高等學校昇格法文學部高等師範學校理學部金澤工業專門學校工學部にそれぞれ昇格し、縣立松任農學校を基盤として、水産學科を含む農學部を附設し、官立の北陸總合大學を設置せられんことを要望する。ということの要旨であるのであります。  

林屋亀次郎

1947-08-20 第1回国会 衆議院 文教委員会 第6号

またどういうようにこれを處理されるか、その意見を承りたいことと、それから現在の縣立の中等學校が、かりに須坂でいうならば女學校もある、中學校もある、農學校もある、こういうのを今度いたすときには、商科というような、あるいは工科というような學校に、一つ一つの専門に進む希望があればいくのであるか、またこれをどういうようにお考えになつておるか、これをちよつとお聴きしたい。

本藤恒松

  • 1