運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1974-02-14 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

小規模面積農家兼業、大規模面積農家兼業がなかなかできない、こういったことで、いわゆる専業をしていても農外所得等が得られないために、だんだん兼業へ向いていく、こういう傾向が強いのであります。そこで、いわゆるいまの農業のあり方はばかばかしくてしようがないといったことを農家はよく叫んでおりまして、みんな兼業になったらどうなるかということを私は心配するわけであります。

瀬野栄次郎

1968-03-26 第58回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

営農改善の目標に示しております所得を考えます場合の農業所得は、粗収益から農業経営費を引いたものでございますが、通常可処分所得と申しますのは、農家所得から租税公課負担を引いたものでございますが、租税公課負担はおおむね農外所得等にも見合うという関係で、さほど大きな比重を占めるものではございません。私どもが考えておりますのは、いわゆる農業所得でございます。

平弘

1961-04-12 第38回国会 衆議院 農林水産委員会 第28号

地域格差の問題は全体を流れる考え方であり、そして、先ほどお話を申し上げたように、農山村あるいは後進地域に工場を誘致するというような問題も、そういうことによって得られる農外所得等関係によっても地域格差はなくされなければならぬ、また、他の問題、生活環境というものから考えて、無点灯部落を解消する、無医村地区にお医者をというような問題は、やはり地域的な格差をなくする問題であります。

周東英雄

1955-07-13 第22回国会 衆議院 商工委員会日本経済の総合的施策並びに国土総合開発に関する小委員会 第6号

また農村の面におきましても、下半期あたりから、農産物価格も、前年度凶作でかなり高い水準にありましたものが、漸次低落の傾向を見せて参りましたし、また農家所得の中で、最近は非常に大きな比重を占めておりまする農外所得等相当停滞をするような傾向が見えてきたわけでございます。  

須賀賢二

  • 1