運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
386件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-04 第204回国会 衆議院 環境委員会 第14号

また、農地造成のための準備工事を昨年六月から開始し、本年四月には盛土に着手したところであります。  今年度から抜本的に強化して取り組んでいる全国理解醸成活動においても、再生利用実証事業で得られている安全性等データの紹介に加えまして、議員御指摘のような視点も踏まえた発信をしていきたいと思っております。  

神谷昇

2019-06-11 第198回国会 参議院 環境委員会 第9号

環境省は、福島県内除染で生じた土壌のうち、八千ベクレル・パー・キログラム以下のものを全国公共事業農地造成利用できる方針を策定しています。これに関して質問をいたします。  福島県内で生じた汚染土公共事業農地造成で再利用するという方針についてですが、再利用想定している範囲は日本全国での公共事業農地造成なのでしょうか。

福島みずほ

2016-11-01 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第11号

そのためには、被害を確定してもらわないと農地造成に入れないんですよ。  だから、早期支払いを求めているわけではなくて、それはもう年内には支払われるんですから、いずれにしたって。その確定をしていただければ、その時点から農地復旧に入りたい、そういう思いがあるので、ここはぜひ指示を出していただきたいと思うんですね、農水省にも。  

佐々木隆博

2014-04-09 第186回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第3号

これが最盛期には六百九万ヘクタールあったんですけれども、その後、農地造成をして百五万ヘクタール追加されています。ところが、現在四百五十五万ヘクタールしかないということなんですね。つまり、二百五十万ヘクタールは転用耕作放棄でなくなってしまったということです。これは、日本の今の全水田面積に相当する農地面積がなくなってしまったということでございます。  

山下一仁

2012-04-18 第180回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

○筒井副大臣 限度額四百六十万円についての御意見だと思いますが、これは、農地造成をするに当たって標準的な費用を基準に算出しているものでございます。代替地の場合には、さらにそれに耕作放棄地についての回復の助成とかあっせんとか、そういう別の助成措置支援措置も含めて考えていただきたいというふうに思っております。

筒井信隆

2011-11-24 第179回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第8号

被災地農業の復興を図るためには、区画整理農地造成等の土地改良事業を早急に進めていく必要があります。しかしながら、今回の津波によりまして、農業者は甚大な被害を受けまして、本来の農業者申請によった事業実施というものは困難となる場合が想定をされます。本来、土地改良事業というものは農業者申請によるわけでありますが、これがなかなか困難である場合が想定をされるわけであります。  

小里泰弘

2011-07-27 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

防災機能優良農地造成という事業目的を失わないために必要な各種対策工事には、数百億円規模の巨額の費用が必要となる上、その費用をかけたとしても新たな被害を防止できるという保証はない。つまり、地元被害が生じなくなるような万全の対策は困難だと主張しているのです。明らかにこれまで地元や答弁で言っていることと違います。  いかがですか。

谷川弥一

2011-04-13 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

その場合には、区画整理事業というのを取り入れなければならないだろうというふうに思いますが、これは激甚災害対象になっていないわけでございますから、農地造成の場合の補助率を大幅に上げなければいけない。まさに委員先ほどから申し上げておりますように、今までの延長線上でのやり方ではない、抜本的な対策をとるんだという姿勢で臨まなければいけない問題がいっぱいあるというふうに考えております。

筒井信隆

2010-04-08 第174回国会 参議院 環境委員会 第5号

これ、農水省の管轄する土地改良法に基づく農地造成事業なんですね。事業目的トップに、本来であれば優良農地造成というのが入るべきなんですね。ところが、この干拓事業の場合には、防災機能の強化というのがトップに掲げられております。これは、そもそもこの干拓事業が始まるいろんなすったもんだの中で、やっぱり本来の農地造成ではなくてここを強調せざるを得なかったという経緯があります。

堀良一

2009-04-22 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

それと同じように、そのときにはワタミファームの武内社長さんが参考人としてお見えでありまして、これも後で会社の方に伺っていろいろお話を伺いましたが、やはり武内社長がおっしゃっていたのは、特に国営土地改良事業農地造成事業というのは全く土づくりを考えていない、現実に行われているのは土木事業そのものだ、実際に入ってみると、除石、抜根、伐採から始めなければとても植物を育てられるような状況ではないというお話

神風英男

2008-05-08 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

そこから恐らく二十七年までに二十六万ヘクタールぐらいが耕作放棄地になるであろう、プラス農地転用が十四万ヘクタールぐらいあって、四百三十一万ヘクタールまで減るであろうという見込みの中で、何とかそれを抑制するために十九万ヘクタールを耕作放棄地の抑制なり農地造成をしようということでこれは四百五十万ヘクタールという数字になっているわけですよね。  

神風英男

2008-04-02 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

これは平成十四年で打ち切りになったわけでありますけれども、その中で述べられていた農地造成事業と、その後、平成十五年から十九年にわたって五カ年の長期計画ができて、今、平成二十七年までの間に一万ヘクタール造成をするという目標になっているようでありますが、その第四次長期計画のときの農地造成事業中身と今やっている農地造成事業中身、言葉は同じでありますが、その中身はかなり性格が違うものなんでしょうか。

神風英男

2008-02-22 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

神風委員 これは先ほどもお答えいただけなかったわけでありますが、新しい五カ年の土地改良長期計画、何も書かれていないので、過日の委員会で、ではゼロなのか、もうこれからつくらないのかという形で伺ったところ、平成二十七年度までに一万ヘクタールの農地造成を見込んでいるという回答であったわけであります。  この二十七年度までの一万ヘクタールの農地造成の根拠というのは何なんですか。

神風英男

2006-06-08 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第6号

一方、食料・農業農村基本計画の中で、自給率目標を達成していくために必要な農地面積というのを前提として想定をしておりますけれども、その中では、一万ヘクタールの農地造成というのを見込んで、平成二十七年の農地面積を四百五十万ヘクタールと見ているということでございます。したがって、一万ヘクタールに対応する予算が幾らかという試算は現在ありません。  そういう状況でございます。

山田修路

2006-06-08 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第6号

神風委員 農地造成という対象というか、その作業自体は同じ活動であるわけでありまして、何かお話を伺っていると、ルールが急に変わったから成果がよくわからないというような話に聞こえてくるわけです。  つまり、平成五年から始まった第四次長期計画のときには十万ヘクタールの農地が必要であった、それが十五年からの五カ年計画によってはまた変わって、さらに二十七年までの間に今度は一万ヘクタール今必要なんですと。

神風英男

2006-05-31 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

第四次土地改良長期計画の策定時において、そういう政府全体の閣議決定をした目標があったものですから、それと、現実にその農地壊廃が進んでいくという趨勢等で見込んだ面積との差について、これが十万ヘクタールでございますが、これを農地造成していく必要があるということで、先ほど言いました、閣議決定をした長期見通し前提となっております五百万ヘクタールを確保するというような全体の政策の位置づけの中で、この第四次土地改良長期計画

山田修路

2006-05-31 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

山田政府参考人 国営事業地区のうち、過去十年以内に農地造成を完了した地区八十一地区のうち五十二地区について、十四年度から十六年度にかけて作付状況調査をいたしました。これによりますと、今言いました調査をした地域ですが、造成面積が約二万七千五百ヘクタールございましたが、作付されていない農地が六百ヘクタールということで、その割合は約二・二%ということでございました。

山田修路

2006-03-23 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

これは農家負担金も、それぞれ農地造成が五倍、区画整理が三・七倍、かん排が一・五倍というような状況であります。  なかなか自分で調べ切れなかったものですから、この表を農水省の方にお渡しして、正確なデータを教えてもらいたい、このあいている部分を埋めてくださいという形でお渡ししたところ、返ってきたのが二枚目の表であります。つまり、ほとんどは空欄になって戻されてまいりました。

神風英男

2006-03-23 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

過去十年以内に農地造成を完了した国営事業地区、これは八十一地区ありますけれども、そのうちの五十二地区について平成十四年度から平成十六年度にかけて作物作付状況調査実施いたしました。これによりますと、その造成面積合計で二万七千五百ヘクタールございましたが、調査時点作付がなされていなかった農地面積は約六百ヘクタールとなっております。

山田修路

2006-03-23 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

そういう中で、先ほどお話ししたように、福島県の例えば母畑地区であれば、農家負担金の予定が、当初、農地造成で反当たり三千円であったものが一万五千円、また、区画整理についても三千円であったものが一万一千円、実に、五倍、あるいは三・七倍になっている。これで違法ではないんですか。大臣、いかがですか。

神風英男