運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1998-10-14 第143回国会 衆議院 外務委員会 第7号

それにつけ加えまして、いろいろ先生御指摘の懸念につきましても、例えば法律の問題でございますけれども、先ほど来御指摘あったコロニア法、これは既に一九六二年に変更されまして農地改革法になりまして、さらに昨年三月七日には新しい法律もできております。これによりまして、農地が完全な所有権を持つ土地になることができると法律上書いてございます。さらに、農地庁長官がこの点を責任を持って言明しております。

内藤昌平

1960-02-09 第34回国会 衆議院 本会議 第6号

当時、農林省は、その影響の重大性をおもんばかり、地価統制を織り込んだ農地改革法改正案を提出したのでありますが、一部の人たちの策動によって審議未了となり、ついに統制廃止となった経緯を思い起こさざるを得ないのであります。今日、自民党の一部の諸君は、旧小作人、今の自作農不当利得をしてけしからぬと言っておりますが、このように、その種は、ことごとくみずからがまいたものであります。

中村時雄

1959-03-27 第31回国会 衆議院 農林水産委員会 第30号

田邊参考人 農地改革をやりまする場合に、自作農創設をするという、いわゆる小作農というものを今度は自作農にする、搾取形態日本土地制度からなくするというのが一点であったのでありますが、そのときに言われたことは、農地改革法とこの農業協同組合法というものは車の両輪のようなものである、一方において農地法搾取形態をなくすれば、一方は生産を伸ばすようなそういう経営をなすのがいわゆる協同組合の精神でなければならないというところから

田邊勝正

1951-05-09 第10回国会 衆議院 外務委員会 第13号

それはこの法令の改廃に関して、すでに六人委員会ですか政府においても設けられて、これから仕事にかかられるそうでありまするが、当然先ほど来問題になつておりました公職追放令であるとか、あるいは団体等規正令独占禁止法集中排除法物資統制令警察法労働関係法あるいは農地改革法六・三制、そういうものまでも含めたものが再検討されるのではなかろうかと考えるのでありますが、ただいま政府部内におかれましては、さしあたり

佐々木盛雄

1950-07-17 第8回国会 衆議院 地方行政委員会大蔵委員会農林委員会水産委員会通商産業委員会連合審査会 第1号

そこでもう一点お伺いしたいのは、昭和二十五年度におきましては買収農地は田畑とも今の公定価格の二二・五倍これに対して百分の一・七というのはわかつておりますが、御承知のように今度の農地改革法によつては、買収農地を売り渡しました場合においては、金のない者は年賦償還でもさしつかえなうというので、目下年賦償還をやつておるような農家もたくさんあると思う。

木村榮

1950-05-02 第7回国会 参議院 農林委員会 第36号

そういう意味からいたしましても、マッカーサー元帥の言われるごとく、この改革のもたらす利益は、日本農村社会の根幹として永続せねばならんというように言われておるのでありまして、又且つ秋霜烈日の効力を発揮させねばならん農地改革法は、行政部の十分なる指示を受けねばならんというこの声明によつても明らかなるごとく、これを実行するためには、或いはこれを完璧を期するためには政府行政的支柱がむしろ必要なんであります

羽生三七

1949-05-11 第5回国会 衆議院 農林委員会 第19号

また農地委員会がこういう問題を取上げて調停に乘り出す、あるいは調停するということも考えられることでありまして、地方々々によつてその情は非常にかわつておりまするが、提案の理由に説明いたしました通り、当時この農地改革法を考えましたことが、今日から振り返つて見まして、相当に成績があがつておるということを申し上げたことは、決して虚構な事実でもないと考えておるわけであります。

森幸太郎

1949-04-08 第5回国会 参議院 本会議 第12号

農地改革法が、第二次に行われましたのは、御承知通り封建的思想であるところの地主階級を整理して、自作農創定ということが目的であつたのであります。自作農を創定するという目的は、耕作農民が心から土地を愛し、土地生産力を十二分に発揮せしむるということが、第二次農地改革目的であつたのであります。遡りまして第一次農地改革におきましては、戰爭のために労力が欠乏いたしまして土地が荒廃に帰している。

森幸太郎

1948-06-26 第2回国会 衆議院 本会議 第71号

申し上げますまでもなく、今日のわが國農村有史以來一大変革期に際会しているわけでございまして、さきに第一回國会を通過いたしました農地改革法、農業協同組合法等一連の立法は、いずれもその法的基盤となつているのでありまするが、しからば今後におきまして農業政策の進む大きな目標をどこにおいたらよいかという点をいろいろ考えてまいりますると、当面の應急対策に次々と手を打つと同時に、何と申しましても、農業生産の基礎條件

井上良次

1948-06-17 第2回国会 衆議院 農林委員会 第20号

田邊説明員 まことにごもつともな御質問でありまして、政府といえども、適当な目的に使用していない土地は、できるだけ開放するということが農地改革法の本旨に基くことになるわけでありまして、山林、牧野その他につきましても、営林署とかその他いろいろな方面において、できるだけこれを開くようにいたしております。  

田邊勝正

1948-06-16 第2回国会 衆議院 農林委員会 第19号

第一がそこに書いてあります通り自作農創設特別措置法の規定により、政府が賣り渡した未墾地宅地及び建物について、農地と同様に移動統制を行うということが第四條に規定しておりますが、これは從來は即墾農地につきましては、こういうような移動統制をやつてつたのでありまするが、今度法律改正によりまして、未墾地建物宅地等につきましても、やはり同様にこれは農地改革法によつてこれを賣り渡したことになりますから

田辺勝正

1948-06-16 第2回国会 衆議院 農林委員会 第19号

農地改革法を施行するのにあたつて、この都市計画の区域内の土地をいかに扱うか。区画整理はしてある、どの程度宅地化されるか、しかし現在農地になつておる、かような地域についていかに取扱うかということは、非常にむずかしい問題であります。從つてただいま申しました三つの官廳が相談の上で、それぞれ農地側意見、また都市計画側意見を調整して通牒を出したのであります。

山添利作

1948-06-16 第2回国会 衆議院 農林委員会 第19号

山添政府委員 推進協議会をつくりましたのは、農地改革法を実施いたします当初、まだその趣旨十分一般に徹底しておりませんし、同時にまた一般に徹底しまするために、非常なる困難があるということを予想いたしまして、趣旨の徹底、実行の促進をはかりますために、当時の適当と思われた方々、言いかえてみますと、農民組合行びに農業会答でその方面に力を入れますならば、農業会をも加えてこういう会をつくり、そうしてこの仕事

山添利作

1947-12-01 第1回国会 衆議院 司法委員会 第66号

それから先ほど憲法の問題をおつしやつたが、これは私らも一昨日すぐみんなで議論してみたのですが、今のおつしやつた例から言うと、農地改革法憲法違反なりという訴訟がかりに起つたとすれば、一体當事者はだれになるのでしよう。もし、國が當事者であるならば、こういうものはなくともできるのですか。今の例から言うと、當事者、被告はだれになさるとお思いでしよううか

鍛冶良作

  • 1
  • 2