運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-04-19 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

農業目的以外で使用されていないかどうかが外形上チェックする仕組みがないと違反転用が横行してしまうんではないか、それから、農地外で行われている植物工場まで、今農地の外にあるんですね、農地法規制対象とすると規制強化になってしまうんじゃないか、農地として取り扱う基準を明確に定めないと現場が混乱してしまうんではないか、何の事前チェックもないと周辺営農条件に支障を及ぼす可能性があるんじゃないかと、こういう

大澤誠

2018-04-04 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

なお、多面的機能の有無につきましては、これは、個々の農地単位というよりも、周辺農地も、あるいは農村風景を含めた全体として発揮されるものだと考えておりますけれども、今回の法改正で主に整備されると考えております養液栽培設備につきましては、今でも、農地及び農地外に設置されるものは全部合わせても千八百ヘクタールという、農地全体と比べますと非常に少ない部分でございます。  

大澤誠

2000-11-27 第150回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

そこで、先ほども言いましたように、そういう方々であってもやはり心配しているのは、投機的に農地が取得をされ、それがいつの間にか農地外転用されていく、あるいは投機的に取得され、いわゆる利益が上がらなくなったらその大きな会社が撤退をしてしまう、そしてそこが放棄地になってしまう、このようなことが一番心配だと、こうおっしゃっておりました。  

谷林正昭

1978-06-14 第84回国会 衆議院 建設委員会 第15号

大富政府委員 結論だけ申し上げますと、私が冒頭に申し上げました市街化区域の中において計画的宅地開発をすべき供給源は、いま御指摘市街化区域内に残されておるところの宅地適地 農地外にはないわけでございます。これをいかに円滑に宅地に誘導していくかという問題のときに税制が非常に大きい役目を果たすという観点で検討いたしております。

大富宏

1970-03-05 第63回国会 衆議院 予算委員会 第10号

二見委員 大蔵大臣は、三十五万ヘクタールを三年間という特別な理論的な期限があるわけじゃない、ただ三十五万ヘクタールはともかく農地外転用しなければならぬという意味でおっしゃったのだ、十一万ヘクタールというのは、大体三年を目標にすればその三分の一だ、こういう計算なわけですね。大蔵大臣はそういう計画を持っていらっしゃる。農林省としてはそういう方向は是認するわけでありますか。

二見伸明

1970-03-05 第63回国会 衆議院 予算委員会 第10号

二見委員 農林大臣はいまから予断することはできないとおっしゃいますけれども、大蔵大臣は三年ないし五年でもって三十五万ヘクタールは農地外農用するんだとはっきりおっしゃっているわけです。そのとおりダイレクトに受け取れば、農家はことし休耕あるいは転作した分を三年ないし五年でもってこれは農地外転用しなければならないんだ、こういうふうに受け取ります。

二見伸明

1970-03-05 第63回国会 衆議院 予算委員会 第10号

要するに、あと農地外転用対象になるのは、大蔵大臣の答弁からいけば二十二万二千ヘクタールが農地外転用ということになるわけです。農家のほうの受け取り方としては、それではことし休耕したものあるいは転作したものを対象にするのか、あるいはそれとは全然別に、二十三万何千ヘクタールは農地外転用ということになるのか、その点をまずはっきりしていただきたいと思うのですが、いかがでしょうか。

二見伸明

1969-04-08 第61回国会 参議院 建設委員会 第8号

さらにはまた農地外の空閑地、俗にいう広大な邸宅、これをもう少し何というか公共福祉という憲法二十九条の理念から言って、これと同じような方法でその土地を利用しようとするならば、どういうものがどれだけの面積があるのか、そういう方向に対してどうするのかこういう面も明らかじゃないし、私はもちろん何というか土地政策のすべてが税制だけで解決できるとは思いません。

沢田政治

1968-12-19 第60回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

七割から八割程度のものは、いわゆる利用が行なわれておるというふうに思うわけでございますが、若干の面積につきましては、先生御指摘のとおり、地域経済の非常に急激な変化がございますので、たとえば、農地に行ったものでも農地外に利用することがございます。これはもちろん許可が要るのでございますが、転換されているものがございます。

片山正英

1962-10-01 第41回国会 参議院 文教委員会 閉会後第1号

近年、奈良市の発展土地開発活発化に伴いまして、指定地の内外において農地外への転用が激増する傾向にあり、この貴重な史跡の保存が困難となりつつあったのでありますが、特に昨年、近畿日本鉄道株式会社宮跡西南隅の未指定地に検車区を設置する計画を進めたため、その保存について全国的な世論が起こったのであります。

岡田宗司

1961-10-30 第39回国会 衆議院 決算委員会 第8号

われわれといたしましては、やはり農地でも、国の経済に即応して、必要なところが最小限度農地外転用される場合というものは、場合によってはやむを得ないじゃないかというような考え方を持っておりますけれども、国の経済発展に即応するとは言うものの、農業としても、やはり第一次産業として国の経済の根幹になるものでございますから、第一次産業たる農業にできるだけ支障なり、悪影響を及ぼさないように、そういった点は十分注意

庄野五一郎

1959-03-12 第31回国会 衆議院 本会議 第25号

新地主は、これを高いときは反当り三百万円以上、安いときでも、農地外転用する場合は、大てい反当り三十万円を下らざる価格で転売いたしておるのであります。  昭和三十二年中に、富山県下における転用農地売上総額を反当りに平均いたしますと、実に反当七十万円弱になるのであります。富山県のごとき工場地帯の僅少な地域においても、かくのごとくであります。

綱島正興

1950-07-17 第8回国会 衆議院 地方行政委員会大蔵委員会農林委員会水産委員会通商産業委員会連合審査会 第1号

○木村(榮)委員 農地並びに農地外土地固定資産税の問題でございますが、この農地の場合は、農地調整法による買収価路、あの公定価格に対して二二・五倍して得たものに対して百分の一・七の割合、こういうことになつており、その他は賃貸価格の九百倍ということになつておりますが、御承知のように賃貸価格というものは、東京のまん中の坪三千円も五千円もするようなところの賃貸価格も、いなかの農村に近いような都市公定価格

木村榮

1948-12-14 第4回国会 衆議院 農林委員会 第7号

 土地改良及び農業水利改良事業に対する國庫補  助増額陳情書(第二  四号)  農地委員会に対する國庫補助増額陳情書外三  十三件  (第三二号)  農業災害補償制度強化に関する陳情書外一件  (第三四号)  乳業経営助成に関する陳情書  (第三六号)  愛媛縣農業土木事業費増額に関する陳情書  (第三七  号)  乳業経営助成に関する陳情書  (第四  五号)  品井沼水害予防組合所有農地外建物並

会議録情報

1948-12-13 第4回国会 衆議院 本会議 第11号

取引高税免除請願(第一五条)  第六 手藝料の独立並びに手藝教員檢定制度を復活する請願(第五六号)  第七 木工業從業員労務加配米配給請願(第三号)  第八 山口縣松樹害虫防除費國庫補助請願(第一二号)  第九 國有林矢櫃山拂下請願(第一三号)  第一〇 北海道における土功組合更生に関する請願(第二三号)  第一一 石狩原野開発促進に関する請願(第二四号)  第一二 品井沼水害予防組合所有農地外土地建物並

会議録情報

1948-12-12 第4回国会 衆議院 本会議 第10号

第五 質屋業に対する取引高税免除請願(第一五号)  第六 放送機構改革に関する請願(第一号)  第七 木工業從業員労務加配米配給請願(第三号)  第八 山口縣松樹害虫防除費國庫補助請願(第一二号)  第九 國有林矢櫃山拂下請願(第二二号)  第一〇 北海道における土功組合更生に関する請願(第二三号)  第一一 石狩原野開発促進に関する請願(第二四号)  第十二 品井沼水害予防組合所有農地外土地建物並

会議録情報

1948-12-11 第4回国会 衆議院 農林委員会 第6号

次に品井沼水害予防組合所有農地外土地建物並びに農業用施設買收に関する請願、本請願の要旨は、宮城縣品井沼水害予防組合事業目的の終了と組合員の要望とによつて昭和二十四年三月末日で解散することになつており、その所有する農地以外の土地建物及び農業用施設の処理が早急に要望されている、その理由は該組合員は毎年の水害施設費負担能力が全然なく、組合の財政上からもまた解散に要する費用の財源にすら困窮している現状

岩隈博

1948-12-11 第4回国会 衆議院 農林委員会 第6号

労務加配米配給請願(荊    木一久君外一名紹介)(第三号)  二 山口縣松樹害虫防除費國庫補助請願(    中嶋勝一紹介)(第一二号)  三 國有林矢櫃山拂下請願山本猛夫君外一    名紹介)(第一三号)  四 北海道における土功組合更生に関する請    願(北二郎君外二名紹介)(第二三号)  五 石狩原野開発促進に関する請願北二郎君    紹介)(第二四号)  六 品井沼水害予防組合所有農地外土地建物

会議録情報

1948-12-07 第4回国会 衆議院 農林委員会 第3号

十二月六日  木工業從業員労務加配米配給請願(荊木一  久君外一名紹介)(第三号)  山口縣松樹害虫防除費國庫補助請願中嶋  勝一紹介)(第一二号)  國有林矢櫃山拂下請願山本猛夫君外一名紹  介)(第一三号)  北海道における土功組合更生に関する請願(  北二郎君外二名紹介)(第二三号)  石狩原野開発促進に関する請願北二郎君紹  介)(第二四号)  品井沼水害予防組合所有農地外土地建物並

会議録情報

1948-06-24 第2回国会 衆議院 決算委員会 第20号

ただ都市計画区域になつております都市その他におきましては、この農地農地外の地との認定等がいろいろ実際問題として起つてくるのでありまして、それにつきましては農林省とただいまの建設院、かつでの戰災復興院とよく打合わせをいたしまして、具体的には摩擦の起らないような一應措置を講ぜられでおります。

澁江操一

  • 1