運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1965-05-12 第48回国会 衆議院 内閣委員会大蔵委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

自民党の中の農地問題調査会は、ここにおいでになる、これはわかりますけれども、綱島さんであることはわかるけれども、全国農地解放者同盟会長下條康麿さん、これは他の同僚から出ましたように、原健三郎さん、山崎猛さん、みんなこの運動の指導者自民党人たちですよ。しかも有力な幹部級の党員ですよ。

林百郎

1965-05-11 第48回国会 衆議院 内閣委員会 第42号

全国農地解放者同盟あるいは自民党農地問題調査会それぞれの方々おいでになるわけでございますが、この政府考え方としては、これに対しまして、今回のこのような措置をとることによって、これらの地主団体の利益を代表するような人たちの声は、今後もう完全に補償要求としてはなくなる、こういうふうに自信を持ち、そのような判断の上に立って今度の国会にこの法案を提案をされたものであるのかどうか、その点について具体的

村山喜一

1964-03-12 第46回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

農地問題調査会におきまして、当時の取り扱い方不当不満について、市町村機関調査させておられることは、私の村においてはまだ聞き及びません。で、この点につきまして、どうか御調査をお願いいたしたいと思うのでございます。  なお、旧地主の最も不満といたします点は、保有地の問題でございます。

北原謙司

1962-12-20 第42回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

この諮問に対する答申を作りますために、その後この農地問題調査会は十三回にわたり総会を開きました。その間、専門調査員を任命いたしまして、農地買収者実態調査するための調査専門員に委嘱をしてしたのでございます。この専門調査員調査は、三十七年の二月の第八回の総会にその調査結果の概要が提出されまして、調査会においてこれが御承認になったのでございます。

江守堅太郎

1962-09-01 第41回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

、簡単にお尋ねいたしますが、今自民党の発表された試案を見ると、解放農地に対して一反歩十五万円程度の国債を交付する、これが骨子になっておって、さらに解放農地を受けた耕作者がその土地を売った場合には、二百万円以下に対しては百分の百、二百万円から五百万円の者には百分の三十、五百万円をこえる者には百分の十、三千万円以上売った者に対しては百分の二という比率で税金をかけるという案が、一月二十六日の自民党農地問題調査会

武藤山治

1962-03-07 第40回国会 参議院 予算委員会 第7号

政府は三十七年度予算に、国民金融公庫から二十億円を限り、旧地主特別融資をする措置を講じており、自民党農地問題調査会あたりでは、これは旧地主に対する補償のつなぎ、ないしは前提であるというようにいっておられるよしでございますが、はたしてこの特別融資農地補償前提としたものと受け取ってよろしいものかどうか、まずこれを承りたいと存じます。

大谷瑩潤

1962-02-28 第40回国会 衆議院 予算委員会 第16号

こういうことが新聞にも報ぜられておりますし、自民党農地問題調査会の各位が強くこれを主張しておられるのでありますから、河野さんの今の答弁から推しはかりますと、この党の総務会決定というものがやがて具体化しまして、そうして旧地主に対する補償法案もすでにかなり準備が進んでおるそうでありますが、党の方の決定があれば、旧地主に対する補償金を交付するというふうにせざるを得ないことになると思うのでありますが、

石田宥全

1962-01-23 第40回国会 参議院 本会議 第6号

総理の衆議院での御答弁を拝聴いたしますと、憲法の問題については調査会答申を待ってということでありますが、この旧地主補償の問題についても、被買収農地問題調査会設置法というのがあって、調査会がすでに設けられておる。その答申が何らなされていないときに、今年度二十億の特別ワクを設定するということは、多くの国民の理解できないところであります。

椿繁夫

1961-10-25 第39回国会 参議院 決算委員会 第2号

こういう問題と、これと期を合わせまして、自民党の中に農地問題調査会という党内の会合があるようでございますが、これがまたその大会の終わりました翌日、これの会長から政府に対しまして要請がなされておる、調査会にまた要請がなされておるのであります。そういうような点からいって、この農地の旧地主補償問題が非常に最近やかましく言われるようになって来たのでございます。  

北村暢

1960-05-19 第34回国会 参議院 内閣委員会 第28号

一つとして自民党農地問題調査会法律をすみやかに実現することを要請する。これは総理府総務長官も聞いておるわけでしょう。それから二つとして、来年度というのですから、もうすでに成立をした本年度予算であります。本年度予算に、解放農地処理に関する予算の計上を要望する。三つとして、われわれは来年度予算確保のため決死の覚悟をもって邁進する。これが農地解放同盟の決議であります。

横川正市

1960-04-05 第34回国会 衆議院 本会議 第20号

さらに、このような関係を背景といたしまして、自民党内には、党議をもって特設されました農地問題調査会というのがありますが、これが昭和三十三年の十一月二十三日に同党の政策審議会に対して行なった農地問題に関する答申の第一項において、補償問題解決を目的として、この調査会と全く同様の調査会政府に設置することを勧めております。

久保田豊

1960-04-01 第34回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

そうしてそういうくされ因縁の上に、自民党内部にはこの旧地主団体要求をそのまま実現することを現にやっておりますところの農地問題調査会等がすでにできて、その答申に基づいて政府政策決定をされておるというのが、これは隠れもない現実であります。こういうふうな関係から見て、もしこの法案通りまするならば、この法案を足がかりとして、政府自民党、旧地主団体一体となって、日本の農村を古い形に引き戻そう。

久保田豊

1960-04-01 第34回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

これについては総理自民党の総裁として御承知通りだと思いますが、すでに自民党の中に御承知通り農地問題調査会これは特別調査会が発展をしたものでありますが、これができまして、三十三年の十二月十一日に農地問題に関する答申というものを出しております。今まで確かめましたところによりましては、これは総務会の議は経てない。しかしどうも政策審議会等においては一応の承認を得たような形勢があります。

久保田豊

1960-03-31 第34回国会 参議院 本会議 第15号

第四といたしまして、旧地主団体自由民主党内に設けられております農地問題調査会についてお尋ねをいたします。旧地主団体全国的組織は、幾多の変遷を経て今日に至っておりますが、先般行なわれました参院選挙において、この団体をバツクとして立候補いたしました自民党議員選挙資金をめぐって紛糾をいたした、こういうことは御承知のことと存じます。

横川正市

1960-03-22 第34回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

こ  のことについて一応基本となるものは、同じようなことが農地問題に関する答申書として、自由民主党農地問題調査会から三十三年十二月十一日に出されている。これは全部読み上げましたら大へんですから、これは一応読まれたと仮定して——というよりも大体御存じなんでいらっしゃいましょう。——農林大臣御存じのようにうなずいていらっしゃるから。そのうちの第二項にこういうことが書いてある。

中村時雄

1960-03-16 第34回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

それからさらに三十三年の三月には、自民党農地問題調査会というものがさらに新しく発足をして、これは発展的に内容を充実しておるのであります。これは会長小林かなえさんであります。その中にさらにいわゆる立法並びに財源に関する小委員会というのが、綱島正興氏を委員長としまして小委員会ができた。

久保田豊

1960-03-16 第34回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

この農地問題調査会答申は、政調会に出されたものと思います。そしてこれが全体としておそらく私は自民党党議決定になっておると思うのであります。さらにその第一項といたしまして——このうちの第一項が今度のあれになった、こう見るよりほかにないのであります。この提出の経過はどうかと言って実はお聞きしているわけであります。

久保田豊

1960-03-16 第34回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

自民党の中に農地問題調査会これができておることはよく御承知のことと思います。この調査会昭和三十三年の九月から二十日間の予定をもって全国で七千三百何戸という地主調査をされました。その調査の結果に基づくと称しまして、いわゆる農地問題に関する答申というものを政調会に出しておられます。これも御存じだろうと思います。その内容は、詳しく読めばいろいろありますけれども、大体要点は三つになっております。

久保田豊

  • 1
  • 2