運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
134件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-11-27 第185回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

そうしますと、今、人件費についてお伺いしたので、関連して、機構の話じゃないんですが、この機構の前にというか、今もありますが、農地保有合理化促進事業強化基金というものがございます。これは、この運用益でもって、その合理化法人の職員さんのいろいろな手当等々に充てる費用に活用するということだったと思うんですが、いただいた資料だと、ことしの十月末の時点で基金に大体百七億円ほど合計で残っております。

林宙紀

2007-04-10 第166回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

この中でも、農業改良資金農地保有合理化促進対策費補助金、これに係る社団法人全国農地保有合理化協会の持つ貸し付け用基金資金事業についてお尋ねをいたします。  同特会とあえて言いますけれども、勘定はそのままでありますので、この同特会については、既に去年も二度にわたって質問をさせていただいています。

三谷光男

2006-06-06 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

だけれども、少し時間がありません、ちょっとあわせてお答えをいただきたいと思いますけれども、今のお話の中にも出てまいりました農地保有合理化促進対策費補助金ですけれども、もちろん、今のお話の中にもありました、都道府県に向けてのものと全国協会に向けてのものがあります。都道府県分は年々減少しているのに対して、全国協会分はふえているんです。これは会計検査院指摘のとおりです。

三谷光男

2006-06-06 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

しかし、その主な原因は、この間に社団法人全国農地保有合理化協会、まさに法律上のこの特会指定法人でございますが、この全国協会に交付された、先ほども局長の御説明の中にも出てまいりました農地保有合理化促進対策費補助金、この額が、十三年度の五十二億七千五百四十二万円から、十六年度二百三十八億二千七百六十四万円へと大幅に増加をしています。

三谷光男

2006-06-01 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

特に、この基盤特会の業務は、大きく四つありますけれども、そのうちの一つ農地保有合理化促進対策でございます。ほぼ、この基盤特会の歳出の九割がこの農地保有合理化促進対策に使われているわけでございます。この対策支出というのは近年伸びていると。しかし、伸びているんだけれども、どこに支出されているかというと、全国協会資金補助として入っていると。

谷合正明

2006-02-24 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

農地保有合理化促進対策でございます。農業経営規模拡大農地集団化その他農地保有合理化を促進するため、農地保有合理化法人に対し、農用地等の買い入れ及び小作料一括前払いに要する借入資金利子相当額の一部並びに規模拡大の際に必要となる農業用機械等の導入に要する経費等について、都道府県を通じて補助金を交付しています。  

三谷光男

2005-05-17 第162回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

平成十五年度の会計検査院決算検査報告書によれば、不用額の主なものとして農地保有合理化促進対策費が九十七億四千万円となっているようです。  このように、特別会計を見る限りでも、現状では農地保有合理化法人が期待されるほどの役割を果たしていないのではないかと思われます。制度はあっても有効に働いていない、そう指摘されるわけであります。  

松下新平

2001-03-22 第151回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

それからもう一つ事業メニュー化の御指摘がございましたけれども、これにつきましても、平成十二年度の予算におきまして、都道府県のニーズに応じまして事業選択できるようにということで、細々したようないろんな予算の費目があったわけでございますが、これを再編統合いたしまして、中身につきましては、メニュー化しまして都道府県が自由に選べるようにということで、例えば農地保有合理化促進事業につきましては、それまでの

田原文夫

1996-05-30 第136回国会 衆議院 決算委員会第三分科会 第1号

その二は、農地保有合理化促進事業実施に関するものであります。  農林水産省では、農業経営規模拡大等を促進するため、農地保有合理化促進事業実施しております。これは、農地保有合理化法人事業主体となって、農用地等を買い入れて、これらの土地を規模拡大農家に売り渡すなどする事業でありまして、一般事業特別事業等の四つの事業があります。

佐藤静雄

1996-05-30 第136回国会 衆議院 決算委員会第三分科会 第1号

その二は、農地保有合理化促進事業実施に関し、売り渡し相手方において経営面積目標面積に達していなかったり、農用地開発事業により造成され換地処分された農用地が売り渡しされないままとなっていたりなどしている事態が見受けられましたので、農林水産省に対し、改善意見を表示したものであります。  次に、本院の指摘に基づき当局において改善処置を講じた事項について御説明いたします。  

五十嵐清人

1995-02-09 第132回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

そういう意味で、今回の農地保有合理化促進特別事業でございますが、いわば農地を売るとき時価で売り渡すことができる仕組み、タイプというのを設けまして、財政基盤強化を図るための助成措置を講ずることなどによりましてこの事業が積極的に推進が可能となるように、まずしたところでございます。  

野中和雄

1994-12-02 第131回国会 参議院 本会議 第10号

会計検査院は四年度検査報告で、水田農業確立助成補助金について処置要求農地保有合理化促進事業について意見表示をされております。政府はこれらの指摘を真摯に受けとめて、その改善を図るとともに、ウルグアイ・ラウンド関連農業施策において同様の指摘を受けないように全力を尽くすべきであると考えますが、関係当局の答弁を求める次第であります。  次に、近々発足する行政改革委員会について伺います。  

会田長栄

1994-11-30 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第9号

ただいかんせん、いずれにしても財政基盤が弱い、あるいは人数が少ない、人的な基盤も弱いというふうなことがございまして、これではいけないということで、今回の関連対策におきましては、農地保有合理化促進事業を特別に強化しようじゃないかということで、農地保有合理化法人中間保有ができるように無利子資金を改めて貸し付けるように助成をすることにいたしました。  

入澤肇

1994-06-07 第129回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

それから、農地保有合理化促進事業とか農作業受委託事業などJA機能を十分に発揮できるようにしたらどうかということでございまして、これはまさに昨年八月に施行されました農業経営基盤強化促進法におきましては、市町村が策定する基本構想の中で、農地保有合理化法人たる農業協同組合というのをきちんと位置づける。

入澤肇

1993-06-04 第126回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

その意味におきまして今回この法律を提案しているわけでございますが、その中で特に流動化主体となります農地保有合理化促進事業強化すること、それから農地利用調整活動強化すること、このような政策手段を駆使しまして、現状十分調整をしながら可能な限り目標に向けて進んでいきたいというふうに考えているわけでございます。

入澤肇