運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1978-11-22 第85回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

で、復旧に当たりましては、上流から流下する泥流被害が、下流農地に及ばないようにすることが大事でございまして、そこで農地保全施設工法を検討しており、また必要に応じまして、その施設の効用が十分発揮できるような調整池、いまお話しありましたけれども、その施設の設置を含めて検討するよう現在指導しているところでございます。  

塚田実

1978-11-22 第85回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

藤原房雄君 農地及び農業施設の問題ですが、農地保全施設としての調整池これは制度上こういうのはないようですけれども、これは災害復旧事業としてぜひやるようにしなければならぬ、やるべきだと思います。それにまた調整池にたまった堆積土砂の排除、これも制度の上から言うといろいろ問題があるのかもしれませんけれども、これはぜひ必要なことでもありますので、やるべきだと思います。  

藤原房雄

1978-11-21 第85回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

そこで対策でございますけれども上流から沈下する泥流を調整する施設、沈砂池を設けるなど下流農地被害が及ばないような農地保全施設工法を検討するようにいろいろ指導しているところでございます。私ども災害査定終了後直ちに工事に着手するということを考えております。  なお、林野関係につきましては林野庁治山課長の方から答弁いたします。

塚田実

1978-11-21 第85回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

そこで、ただいま下流農地被害を及ぼさないような農地保全施設工法を検討するよう指導していると申し上げましたし、災害査定も現に農林省内部では本日二十一日から始めております。それで、今週中にも査定を終えまして、関係各省と協議いたしまして早期に所要の準備が終わるようにしていきたい、このように考えております。

塚田実

1976-10-08 第78回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

これは一昨日今井先生にも御答弁いたしましたが、いわゆる農地それ自体復旧と、こういう傾斜地みたいなところでは、相当程度いわゆる農地保全施設、排水路であるとか承水路であるとかあるいは擁壁であるとか、こういうものがないと農地が安全に保たれないわけでございますが、この保全施設の方につきましては限度額というものは現在設けられてないわけであります。

岡部三郎

1976-10-06 第78回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

岡部説明員 農地関係復旧事業には、御承知のように農地それ自体復旧と、それからそれに関連します排水路とか承水工あるいは擁壁だとかいうふうな農地保全施設復旧とあるわけでございますが、施設の方の復旧についてはいわゆる限度額はないわけでございまして、農地それ自体復旧について、これは復旧の効果的な施行ということを考慮いたしまして基準限度額が決められておるわけでございます。

岡部三郎

1973-09-13 第71回国会 参議院 農林水産委員会 第27号

すなわち干ばつの防止のための水源施設整備、あるいはまた畑地かんがい施設整備、それからいまお話のございましたような台風等のための土壌流亡等に備えまして、農地保全施設というようなものもやる必要がございます。それから防風林、これは台風に備えましてやはり防風林等施設整備していく必要があるというふうに考えております。

杉田栄司

1969-07-08 第61回国会 参議院 建設委員会 第24号

一方、静岡県は去年の十一月の九日に農地保全施設災害復旧事業として申請いたしました。去年の十二月二十日には、農林省農地局の所管の災害復旧事業費千六百万円採択されまして直ちにこの後出の工法、今後の災害時における増破措置方法などを検討するため地質調査とか、あるいは専門の技術者派遣等を実施して今日にまいったわけでございます。

井元光一

  • 1