運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
177件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

公的資金投入論もありましたが、全国農協組合員が一兆九千億円もの支援、資本増強を行って農林中金を支えました。協同組合自主自立を貫くことが大事だと思います。  反対する第二の理由は、政府金融政策農政日本農業系統金融を窮地に追いやっているからです。安倍政権が進めたアベノミクス、異次元の金融緩和でゼロ金利マイナス金利で、農林中金の収益は悪化しています。

紙智子

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

農林中金協同組合金融機関であって、自主自立が原則であり、危機に際しては単位農協、組合員に依拠して対応すべきです。  第二に、農林中金の本来の在り方から一層遠ざかることになるからです。  政府は、一九九八年に金融ビッグバンに対応するとして本法律の改正を行い、金融規制全面緩和自由化によって農林中金に投資の拡大を促しました。  

田村貴昭

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

○田村(貴)委員 リーマンのとき増資をしたというのは、全国農協組合員が出資して応援したということです。損害を穴埋めした、農林中金を支えてこられたわけですね、そうやって。  今の農協金融は百五兆円もの資産があります。健全な財務状況にあると今の説明でも伺いました。実際、自分たちの手で支えられる状況にあるのではないかな。このような政府による介入制度が必要なのか、甚だ疑問であります。

田村貴昭

2021-04-14 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

JAグループ自己改革の支障とならないよう、農協組合員の判断に基づくものとするというふうにちゃんと決議をしておりますので、こういった決議もしっかり受け止めていただきたいと思いますし、私は個人的には准組合員事業利用規制には断固反対でございますので、是非その点も強く申し上げておきたいと思います。  次に、農協営農法人を設立するケースが最近増えてきております。

佐々木紀

2016-10-27 第192回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

その際、十勝地区農協組合長会から、農地については行政が主体となって作物を作付けできる状態に原状復帰したいというふうに要望を受けました。  今回、激甚法による補助率農地は約九五%かさ上げされているんですけれども、残りの五%で農家の負担、まあ五%ということで少なく見えるけど、それでも農家の負担大変と。しかも、農地を復旧する限度額というのが、北海道の場合六万七千円というふうに聞いています。

紙智子

2016-03-07 第190回国会 参議院 予算委員会 第10号

政府幾ら例外を確保したと言っても、JA農協組合長のアンケートでも九二%が決議は守られていないと答えているし、今年二月に開かれたJA全国青年大会特別決議では、国会決議実現とは程遠く、到底納得いかないと、こういうふうに言っているわけですよ。この声を受け止めるべきだと思います。  次に移ります。  影響試算についてお聞きします。  

紙智子

2016-01-15 第190回国会 参議院 予算委員会 第2号

岡田広君 常総を中心にした集中豪雨につきましては、暮れの七日の日に、八市二町の市町長、議長も含めて、農協組合長、安倍総理要望に伺いました。安倍総理からは復旧復興全力を尽くすということでありますので、是非よろしくお願いをしたいと思います。  東日本大震災から五年目に入りました。東日本大震災復旧復興にも全力を傾注していただきたいと思います。  

岡田広

2015-12-10 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第24号

ある農協組合長から私は言われました。国会決議との整合性は徹底的に審議してくれ。当然の要求だろうというふうに思います。ですから、概要、本当にわずかなページですよ。概要だけではやはりだめなんですよ。全文を和文で、日本語文で出していただく。影響試算もちゃんと出す。今まで、交渉中だから情報が出せないと言ってきたわけですから、今必要な情報を出さずしていつ出すのかということだと思います。  

畠山和也

2015-08-25 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

と同様に、この農業者所得農協組合員の所得増大ということを考えたときに、ちょっと専門的になりますけれども、やっぱり今一番問題なのは、直接販売だとか契約販売だとかということがいろいろ言われておりますけれども、同時に、従来高度成長期から担ってきた共同販売組織ですね、これやっぱりもうちょっと古くなっちゃっていて、おじいちゃんの代につくったもので、どうも今の若者には十分適していない、こういうところを組織革新

田代洋一

2015-07-14 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

ところが、一方では六次産業までやっていける大規模農家あるいは企業農家がおられますけれども、一方では農業従事者の大半が農協組合員では占めておるんですが、これがなかなかさっき言ったように担い手がなくて、労働者不足でという形で、マーケット事業やその他の六次産業に関わるような事業をやる可能性はなかなかない、そんなような中で地域農業を垂範していかなければならない農協の責務があると考えております。  

儀間光男

2015-06-17 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

きのうの参考人、あるいは地方公聴会なんかでもそうなんですが、農協組合長さん方が、俺たち現場のことをわかっているのかということを盛んに言うわけですね。それは、例えばこの前も少し触れましたが、食料が過剰基調だとか、あるいはまた階層分化が進んでいるとか、これはどうも、どこか別の人に向かって言っている言葉であって、農民に向かってそんなことは言えないと思うんですよね。  

佐々木隆博

2015-06-10 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

○佐々木(隆)委員 私は、この農協法等を考えるときに、農民目線にもう一度やはり戻る必要が、これは与党の質問でも同じような質問がありましたけれども、なぜそれを申し上げるかというと、今大臣が説明されましたが、輸入を前提として、そして過剰基調だと言われたら、農協組合員は、それはちょっと納得しがたい話になってしまうと思うんですよ。

佐々木隆博

2015-04-23 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

昨年ですけれども、北海道日高管内の各町長、各農協組合長、日高生産農業協同組合連合会長で構成する軽種馬生産構造改革推進会議で、北海道日高振興局馬産地対策室より、七百五戸の経営動態調査が報告をされています。それによれば、比較的健全なA階層三百三十三戸が約半数を占めるものの、C階層が一割の七十二戸、D階層が二割の百三十三戸を占めていて、軽種馬経営の厳しい実態が浮き彫りとなっているというものです。  

畠山和也

2015-02-05 第189回国会 参議院 予算委員会 第4号

ですから、私は、互助の精神農協組合法に基づく、今のところ重要なんです。重要なんです。銀行法も、いわゆる生保業法、こうしたものの適用ではなくて、相互扶助精神のこの農協法関連のところで運用する、これを私はいいことだというふうに思っていますから評価をしているんです。  続いて、これは事務方にお尋ねをいたします。  

荒井広幸

2014-10-15 第187回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

そもそも、農協組織農協組合員による自主組織でありまして、中央会連合会はそれぞれの役割を持ち、六十年間にわたって、有機的に結びついてきております。前段のような話では、余りにも農業現場実態からかけ離れた意見であります。  また、規制改革会議委員は、農業現場に理解がないメンバーが多いというふうに思います。

寺島義幸

2014-03-17 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

山田太郎君 是非、ある程度の農協さんは、これは農業農家は守る対象ですが、農協はあくまでも組合であり一つの組織体でありますから、是非競争して、その競争した結果が農協組合員にサービスという形で還元できるようしていただきたいので、農協を守るということよりも、農協にも切磋琢磨していただけるような農政是非前提としていただければなというふうに思っております。  

山田太郎

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

そこで、私の二十年足らずの農協組合長等としての浅い経験も踏まえながら、質問に入りたいと思います。  私は、ずっと以前、四十代、四十そこそこだったと思いますが、六十代後半の地域の有数な農業経営者に尋ねたことがございます、あなたは五十年以上の経験があるから、農業についてわからないことはほとんどないでしょうと。

加藤寛治