運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
67件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-06 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

こういうことがないと続けることができないので、一回、ワンパンチで終わってしまうような輸出では、この国の将来というか、将来的にふやしていこうという輸出には到底ならないわけなので、その辺も含めてトータルでさまざまな支援、それこそ、農林漁業者の方が実際に出ていくか、あるいは農協単位で出ていくか、あるいは商社と一緒にやるかは別ですけれども、特に、まだやっていないような農林漁業者の方に促すということであれば、

神谷裕

2017-04-05 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

もともと、強化プログラムにおいては、全農自己改革について規定というのか、示されていたのであり、そして、それについてのフォローアップを行うというふうになっていたんですが、農業者団体全般となると、当然、地域農協、単位農協も含まれてくるし、その他の類似の団体も含まれている、こういうたてつけになっているわけですね。  

重徳和彦

2016-11-15 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第4号

米の輸出については、私の地元の農協組合長ともお話をしましたが、各JA単位農協単位とか県単位では、やはりやることに限界がある、コストも掛かるということで、オールジャパン、全国で、日本の米、それは各地域によって特色はあるかもしれない、栃木県のコシヒカリが一番だと僕は思っていますけれども、ただ、それは特色があるかもしれないが、オールジャパン日本全体として米の輸出をするような機構ができないだろうか、全農

高橋克法

2013-11-13 第185回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

日本農家全てとは言いませんけれども、少なくとも農協単位で使えるようになれば、それぞれの地域の農のブランド力というのは絶対上がるはずなので、偽装問題も大きな社会問題にやはりなっていますから、ぜひそういう部分での研究支援金融支援を、大臣、西川副大臣にお願いして、質問を終わります。  ありがとうございました。

後藤斎

2008-05-27 第169回国会 参議院 環境委員会 第8号

荒井広幸君 さらに、農協単位で、農家生産して、それによってCO2を吸収するということができるわけですね、エネルギーに回した以外にも、緑の光合成分考えたりしてね。その今度は炭素吸収源農協がまとめて国内CDMなどでこれを買取りをするということも可能なわけです。こういうことを私は積極的に進めてもらいたいと。  では、今回、森林もありますが、林野庁にお尋ねします。  

荒井広幸

2007-10-25 第168回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

小麦で十ヘクタール換算で百三十七万円もの手取りの減が見込まれている町もありますし、農協単位で見ても、例えば知床半島の付け根のところに斜里町というところがあるんですね。ここは小麦生産なんですけれども、ここで品目横断対策をやって、四億円の減収になるというんですよ。四億円ですね、物すごい額なんですけど。  

紙智子

2006-06-06 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

ですから、ひとつ具体的にお尋ねしたいと思うんですけれども、今、周知徹底の方策というのは、例えば国でやられているのか県でやられているのか、あるいは農協単位でやられているのか、どういうふうなルートでやられているのか、ちょっと具体的なところを教えていただきたいと思います。

大串博志

2003-05-22 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

菅野委員 これまでも、面積配分による減反においても、各集落単位あるいは農協単位議論して、それでいろいろな議論が展開されて、この減反制度というものが維持されてきたというふうに思っています。完全に維持されてきたのかというと、いろいろな意見が交換されながら、制度として進めてきたというふうに思っています。  

菅野哲雄

2003-04-09 第156回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

こういった小袋に入って消費者が買ったものが一体どこまでさかのぼれるのかというと、農家の栽培したところまでさかのぼることが求められるとすれば、これは大変なことでありまして、そうではなくて、あるいは出荷した農協単位までさかのぼれればいいとするのかとか、そういうことがあります。魚にも同様な問題がございます。  

中村靖彦

2001-06-20 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

ところが、これを今のような、地域道路事情その他を考えたときに、農協単位でやる必要はない、むしろ五つ、六つ、七つ、八つぐらいの農協一緒に広域的に事業着手すれば、かなり効率のいい、能力のある、しかも最近は環境問題というのは非常に重要になってまいりますから、環境対策も完全に完備した、そういった施設づくりができるんじゃないのか。  そういったことを通じて、生産者組合員の一人当たりの負担も軽くなる。

武部勤

2000-04-20 第147回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

例えば宮城県で見ても、県内の農協単位の問題もあるし、岩手県や、大臣もよくおわかりでしょうに、秋田県やさらには青森県、山形県と、それぞれ産地間競争が激しいわけであります。とすれば、今まで検査員がやっていたように、自分たちが担当している地域検査をしないという基本のもとに、宮城県の職員宮城県の米を検査せずに山形とか岩手とか、逆にずらすような、そういうような仕組みというものは考えられないんだろうか。

大石秀政

1999-07-21 第145回国会 衆議院 農林水産委員会 第24号

やはりそういうものに対応しないといけないのではないか、しかも個人ではなくて組織でやらないといけないだろうということで、私どもが承知をしております長野県の農協でそれを組織的に、野菜産地でございますが、「野菜づくり土づくり」というような標語を使いながら、JA信濃朝日というところでやっておられるとか、あるいは、これも宮崎県の事例でございますが、個別の名前を先ほどからちょっと挙げて恐縮なんですけれども、児湯農協とか、農協単位

樋口久俊

1998-12-18 第144回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

県単位でも、また単位農協単位でもいろいろな御意見があったということは私も承知をしております。  しかし、団体内の、本当に限られた時間の中で最大限の時間を費やしての議論の結果、いろいろな御意見が、いろいろな立場、いろいろな県、地域からあったことは事実でありますが、最終的には、全中会長にその取り扱いといいましょうか対処方針を一任するということをおととい決定していただいたというふうに承知をしております。

中川昭一

1997-03-19 第140回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

しい環境の中で、米の減反政策、もちろん自主的にという新食糧法の中で変わってはいっているわけでありますけれども、逆に行政面として必要なことは、そういった減反政策に協力していくその土地というか田んぼというか、それの地方をどう維持していくかということも含めた政策的な転作、その土地を有効的に活用できるような、将来につながる、将来の展望が見えるような施策、本当は具体的な施策自治体単位で行われる、あるいは農協単位

城島正光

1996-04-08 第136回国会 衆議院 予算委員会 第27号

農協単位預金量というものは少ないかもわからぬけれども、合計しますと一流銀行より多いわけでありますから、そういう意味では、農協職員の質の向上、同時にまた、これから金融マンとして生きていくのだということになれば、やはり教育をきちっと徹底をしていただきたい、こういうことをぜひひとつ農林大臣にお願いをいたしておきます。  さて、前の質問のときに覚書の問題で大分時間を食いました。

笹川堯