運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1981-07-22 第94回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

) 私どもの理解するところでは、農水省と気象庁とあわせまして、全国農業気象協議会というのをつくっておりまして、そこで常に情報交換等をやっているということでございまして、これを受けまして私どもといたしましては、地方農政局を通しまして、県さらには市町村等を通じて適切な技術面等についての指導を行っているということでございまして、さらにその間におきましては、国の地域農業試験場、さらには県の段階では県の農事試験場等

大坪敏男

1981-05-06 第94回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

この超多収品種育成につきましては、すでに農事試験場等関係のところで新しい素材の探索あるいは外国品種日本の多収性品種交配等いろいろやっているわけでございますが、現在までのところ外国品種等にやや有望のものもございますけれども、脱粒性の問題ですとか耐冷性、耐病虫性その他いろいろ問題がございまして、まだ飼料用稲という形で農家の方々に栽培をお勧めをするという段階に至ってないわけでございます。

川嶋良一

1981-04-08 第94回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第4号

ただ、必ずそうかどうかというと、一つだけ、農業なり林業なりの生産技術、あるいは品種改良等で同じ場所で、一定の土地でたとえば五割増しなり倍の収量があるというようなことができるといたしますと、これは各地の農事試験場等お話を伺いますと、非常に手を加えいろいろ考えてやれば、平均的な生産高に比べて、ある場所では何割増し、場合によれば倍ぐらいのものがとれるというようなお話もあるようでございますけれども、そういうかっこうを

武田康

1981-02-27 第94回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

国におきましてどういう段階にあるかということでございますが、そういういろいろな民間等状況も十分考慮しながら、国といたしましては農事試験場等国立試験研究機関におきまして、すぐれた育種素材の探求ですとか、あるいはすでに外国品種日本品種との交配、そういったようなことで鋭意品種改良を進めているわけでございます。  

川嶋良一

1980-04-10 第91回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

次に、国の研究機関農業試験場あるいは農事試験場等あるいは国立大学などでの研究成果というものが国から県に渡るルートはできているのですが、県から実際に農業を営々とやっていらっしゃる、そういう的確な情報を最も欲しがっていらっしゃる方のところへ届いていない、県でとまってしまっているという実態が訴えられております。

市川雄一

1978-05-11 第84回国会 参議院 文教委員会 第11号

そこで、いまお話のありました点ですが、教員養成大学院以外でも、現在教員長期研修ということで、三カ月ないし一年未満の研修をいたしておりますものとしては、特殊教育内地留学、あるいは産業教育教員内地留学、あるいは理科教育のための内地留学、いずれもその行き先は特定の国立大学、あるいは農事試験場等でございますが、それにどのくらい予算を用意しているかということはちょっと予算的には申し上げられませんが、ただ

諸澤正道

1977-04-08 第80回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

こういう問題に対してもっと積極的に品種改良をやる、こういうことに取り組むためにも農事試験場等の必要が非常にあるのではないか、こういうようなことを私は考えるわけでございます。  さらに、私はこの機会に、もう時間がありませんから申し上げたいと思いますが、沖繩農業を見まするときに病虫害の問題があります。この病虫害の駆除に対してはもっと積極的に政府は専念すべきではないかと私は思う。

稲富稜人

1976-04-30 第77回国会 参議院 予算委員会 第7号

先生指摘の小麦、大豆、牧草等につきましては、農作物の中の主要な作物でもございますし、先生指摘のように単位当たり収量を上げるということが自給率向上にもつながるということもございますので、農林省試験研究機関といたしましては育種なりあるいは栽培なり、地力向上という点に目的を置きまして、農事試験場等専門試験研究機関、あるいは地域農業試験場というようなものが府県試験研究機関の協力を得て試験研究に従事

平松甲子雄

1973-07-20 第71回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第13号

それで、そういうふうにしたい、またするわけでございますが、果樹園のそういうふうな亀裂ができましたときの保水力が減ったものを、どうやれば完全に復旧できるかという技術的問題になかかむずかしい問題があるわけでございまして、これも数年前から佐賀県の農林部とか農事試験場等具体的工法について検討をしていただいているような次第でございまして、それらも近く結論が出るというふうに聞いておりますので、そちらのほうで御検討

佐伯博蔵

1971-03-17 第65回国会 参議院 予算委員会 第16号

あるいは集団的な米づくりについて、農民のセクト的な気持ちを乗り越えて一つの方向を出してきたこととか、あるいはオペレーターに技術を信託して余剰労働力を他に売って所得を獲得する努力とか、あるいは庄内なら庄内なり努力農事組合方式等をつくるという努力、先ほど申し上げた新佐賀段階米づくり努力などは農事試験場等が一体になって極限の状況をつくり出し、それに対して技術を集約的に投入しながらたくさんの米をとるといったような

杉原一雄

1969-05-07 第61回国会 衆議院 農林水産委員会 第26号

農事試験場等で新しい品種改良等もしてこられた点もありますけれども、いままでの品種改良というものは、どちらかといえば食糧増産の立場で、量的増産というので、量がいかによけいとれるかという品種改良なんです。米の味というものはあまり重点に置いてなかった。そういう弊害もいま出ているわけですよ。そういういままで、長い間試験機関を動員してまで量的増産だけの試験重点にやってきた。

柴田健治

1964-10-06 第46回国会 衆議院 予算委員会 第22号

農事試験場等あるいは振興会でいろいろやっておるのでありますが、もう少しここに予算措置をして、そうしてこういう新しい品種育成、こういう三倍体の品種をつくるというような国際的な水準にまで高めていく措置を急速にやる必要がある。これは畑作振興一つの主要な課題であると思うのでありますが、これらについていかがでありますか。

永井勝次郎

1964-06-26 第46回国会 衆議院 内閣委員会 第50号

田中彰治君外二名紹介)    (第八三八号)   一六七 同外一件(塚田徹君外二名紹介)(    第八三九号)   一六八 同外一件(小山長規紹介)(第八    七〇号)   一六九 引揚者在外私有財産国家補償に関    する請願外一件(小川平二紹介)(第五    七二号)   一七〇 恩給年金等受給者処遇改善に関    する請願登坂重次郎紹介)(第五七四    号)   一七一 埼玉県内農林省農事試験場等

会議録情報

1964-02-27 第46回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

同外一件(大竹太郎君外二名紹介)  (第八三七号)  同外二件(田中彰治君外二名紹介)  (第八三八号)  同外一件(塚田徹君外二名紹介)(第  八三九号)  同外一件(小山長規紹介)(第八七  〇号)  引揚者在外私有財産国家補償に関  する請願外一件(小川平二紹介)  (第五七二号)  恩給年金等受給者処遇改善に関  する請願登坂重次郎紹介)(第五  七四号)  埼玉県内農林省農事試験場等

会議録情報

1961-10-28 第39回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

あるいは農事試験場等の分野ですか。そういう点を一つお伺いいたし、それからもう一点最後に、中国等とは気象情報交換等はどうなっていましょうか。こういうことは、あまり中国気象情報を縁ることは、日本気象観測にはそう大して、台風の通路等から影響のないものかどうか、現状はどうなっていますか。二十九年に和達さん等行かれて、いろいろ話をされたようでしたが、どうなっていますか。

中田吉雄