運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
92件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-09-02 第201回国会 衆議院 予算委員会 第30号

体調も悪い、人心一新しなければならないということで辞意表明をされたというふうに思うんですけれども。例えば、三密を回避せよ、大声を出すな、こう言われるわけですが、感染していない者同士であれば、密になろうが大声を出そうが、全然問題ないわけですよね、感染していない者同士であれば。  だから、大事なのは、感染状況を正確に把握し、適切な感染症対策をとる。

川内博史

2012-04-04 第180回国会 参議院 予算委員会 第18号

小野次郎君 別に、副大臣は健康上の理由辞意表明したんじゃないんだと思いますよ。家庭の事情で辞めたいと言ってきたんでもないと思いますよ。官邸の出口でぶら下がりしているわけですから。どういう理由辞意表明があり、それを内閣として受け入れたんですか。その辞任理由は何だったんですか。

小野次郎

2011-11-09 第179回国会 衆議院 予算委員会 第4号

復興のおくれを菅さんの六月二日の辞意表明以降の政治空白のせいにする人がいるが、的外れだ。真の原因は、財務省のへんてこな論理、これを野田さんが代弁し、当時財務大臣ですね、これを菅さんがとがめなかったところにある。多くの与党議員財務省マインドコントロールメディアも同じ。  こういうことがインタビューで書かれているわけですね。  

江田憲司

2011-07-06 第177回国会 衆議院 予算委員会 第24号

あなたは何にも辞意表明なんかしていない。ごまかされない。  一九九二年のことですが、PKO法案というのが審議されました。若い方々は御存じないでしょうが。あのときに、中西啓介議院運営委員長解任決議案というのが出ましたね。あなたはあのときに賛成討論に立ちましたね。時間を経過し、何度も議長から注意をされて、それでも演説をやめませんでしたね。

石破茂

2011-06-22 第177回国会 衆議院 本会議 第30号

そのため、慌てた菅総理民主党代議士会で見せかけの辞意表明を行うことで、不信任案は否決されたのであります。  ところが、この代議士会菅代表辞任ほのめかしあいさつは菅総理延命のためのものにほかならないことが明らかになるや、民主党鳩山総理も激怒し、改めて菅おろしの声が再び大きく広がったのであります。  

遠藤乙彦

2011-06-10 第177回国会 参議院 予算委員会 第19号

だから、私は見ていましたけれども、テレビを、すぐ辞意表明と出ましたよ、テロップが。うわっとそれが一つの流れになって、場合によったら不信任の可決になるかもしれない空気が大きく変わったんですね。それで変わったら、今度は総理は、いやいや、あれは必ずしも早めの辞意表明じゃないんだと、私はこういうこともやりたいんだと。

片山虎之助

2011-06-03 第177回国会 参議院 予算委員会 第18号

私は、退陣表明なのか辞意表明なのかと聞いたんです。結局、総理、答えていないじゃないですか。どうしてそんな曖昧な言い方するんですか。  私、昨晩九時からのあなたの記者会見見て、唖然としましたよ。時に笑顔を浮かべながら、時に不機嫌な表情で質問をはぐらかす。あなたの口から、退陣のタの字も辞任のジの字も出てこなかった。

山本一太

2011-05-13 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

参考人として来ないという中なので官房副長官にお聞きしたいと思うんですけれども、この小佐古氏が辞意表明に当たって二つ問題提起をしているんです。一つは、原子力災害対策は法と正義にのっとってやっていただきたい、二つ目は、国際常識とヒューマニズムにのっとってやっていただきたいということを言われているわけです。  

下村博文

2011-04-30 第177回国会 衆議院 予算委員会 第22号

昨日、内閣官房参与の小佐古敏荘氏、東大大学院教授が突然の辞意表明でございます。彼が言うには、原発対応法律、指針、マニュアルにのっとっておらず、場当たり的で事態収束をおくらせた、政策決定のプロセスが明らかでなく納得できない、放射能影響を予測するSPEEDIの結果を公表していない、小学校の校庭利用線量基準、年間二十ミリシーベルトに強く抗議をするといったようなことであります。  

小里泰弘

2010-06-14 第174回国会 衆議院 本会議 第36号

菅直人さん、辞意表明から所信表明に至るまで丸々十日、問題山積にもかかわらず、あなたの判断で、首班指名の本会議以外、政策論争法案採決開店休業政治空白に陥りました。その十日間、少なく見積もっても、企業の倒産は三百五十件、口蹄疫の殺処分対象家畜は十九万頭、自殺者は九百人を超え、日本の借金は一兆円以上も増加。

田中康夫

2008-12-17 第170回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号

早ければ秋までには、拉致被害者の再調査、今までの経過にかかわらずゼロベースでの調査を行うということに合意したという話であったと思いますが、それが秋までには成果が見えるはずだったわけですけれども、九月一日に福田前総理辞意表明後、北朝鮮側から延期の通告が九月四日にあったということであります。  

鷲尾英一郎

share