運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
183件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2002-07-16 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第24号

があればどうする、そういうことをまず議論しながら公団の廃止につながるということが筋であるということを若干申し上げただけでございまして、基本的には、この開発と備蓄の問題に関していろいろと今無駄遣いのお話がございましたけれども、私は会計的にも一つの自分の見方を持っておりますけれども、実は三百円台のときに投資をしたということ、その三百円台のときに、石油の要するにニーズが非常に日本的に高かったということでやった、輸銀融資

岡部敬一郎

1999-03-23 第145回国会 参議院 財政・金融委員会 第8号

韓国につきましては、中小企業支援目的とする輸銀融資それから貿易金融円滑化等目的とする最大限五十億ドルの短期資金支援に加えまして、先週、小渕総理大臣が訪韓いたしました際にインフラ整備等支援するために十億ドル相当円輸銀融資を行うということを相手に伝えております。三番目に、マレーシアにつきましては、輸出産業等支援ということで、総額十五億ドル程度の支援をコミットしております。

黒田東彦

1999-03-09 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第2号

まず、アジアに対しては、昨年九月末までに表明した四百三十億ドルの支援に、新宮澤構想による輸銀融資、円借款等支援アジア通貨危機支援資金、十一月の緊急経済対策で表明しました一万人研修等、さらに十二月に表明した特別円借款を加え、総額八百億ドル強に上る支援を表明し、着実に実施しているところでございます。  

与謝野馨

1998-01-13 第142回国会 衆議院 本会議 第2号

友人として、また隣国としてこれらの国々の経済構造改革支援するために、政府としては、輸銀融資あるいは外貨準備を用いた第二線準備的支援といった二国間支援をコミットしているところであり、これらによりアジア地域経済が早期に安定を取り戻すことを期待いたしております。  次に、日米貿易不均衡の拡大について御心配をいただきました。  

橋本龍太郎

1997-10-31 第141回国会 参議院 国際問題に関する調査会対外経済協力に関する小委員会 第2号

例えば円借款輸銀融資それをどちらにするか。これは、円借款輸銀融資にするかについては、二五%を上回るかどうかということで決めていく。グラントエレメントが二五%を超えるとODAで、それから下がると輸銀融資になるんだというんだけれども、どれをどちらにするかも四省庁間の密室の話し合いで決まる。これはわからぬと。

上田耕一郎

1997-02-24 第140回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

ODAというのは、基本的にはDAC諸国によって設定された条件に基づく経済協力ODAと言っているだけで、このほかにも、例えば輸銀融資とかその他の方法で実際にはさまざまな資金の供与というものを途上国に対して日本は行っているわけでございます。この点に関してはもう少し間口を広げて、経済協力の実態については総合的に調査をする必要があるように思います。  

武見敬三

1997-02-04 第140回国会 衆議院 予算委員会 第6号

それから、輸銀融資につきましても、先般も新たに五億ドルの枠を決めましたけれども、これにつきましても極東地域にウエートをかけた配分をしていく。このように、我々も極東地域経済開発については力を入れてまいりたい、こう思っております。  それから、いろいろな交流の際に、単に定期的にやって必ず成果を上げるようにというのではなくて、隔意のない対話をしようという話。

池田行彦

1996-05-07 第136回国会 参議院 外務委員会 第9号

そういったことで年々経済協力予算もふやしていただいておりますが、それは決して外務省所管予算だけではございませんで、例えば例を挙げられましたロシア関係でも、今回も例えば輸銀融資の五億ドルの枠を新規に動かそうというようなことをやりましたし、いろんな手法を使いながら外交政策も展開してまいりたいと、こう考えている次第でございます。

池田行彦

1995-11-21 第134回国会 衆議院 外務委員会 第6号

それから、輸銀融資につきましては、南ア電力公社それから南部アフリカ開発銀行などに対して合計四百六十億円、ですから五億ドル相当でございますから、そのうちの四百六十億円というとかなりいいところまで来ていると思うのでございますが、等の融資調印を行いました。  それから、昨年十一月に経団連ミッション南アを訪問いたしましたのを初めとして、民間レベル交流も活発化してきております。

法眼健作

1995-02-20 第132回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

だから、そういうところに輸銀融資で積極的に石油精油所をつくってやるとか、石油化学工業のコンビナートをつくってやる、そして、世界に対してそういう安い価格で、オイルが安いオイルで、そして売れるようなそういう体制をやってやることが、また何かあったときに、日本に対して安定した石油の供給が確保できる道だと私は思うのです。  はしょって申しますが、私は、日本外交の基本は二つあると思う。

近藤鉄雄

1993-10-22 第128回国会 衆議院 商工委員会 第2号

小此木委員 時間もなくなってまいりましたが、今後新たな輸銀融資銀行債権が焦げついた場合はどうするのか、この問題、大蔵省にまたお尋ねをしたいと思います。  もう一つ、最後に、今後ロシアに対してでありますが、ロシアに対しても援助をしなければならない、しかし本当に難しい国際情勢であります。これは本当に難しい問題であると思います。

小此木八郎

1992-05-21 第123回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

のためにそれをつけ込まれて反動勢力によってまた昔に逆戻りするということはこれは見るに忍びないことで、どうしても西側陣営としてはソ連が逆戻りしないようにてこ入れすることは最小限度必要じゃないかというような話がございまして、我々といたしましてもその点は人道的な立場から、領土問題が未解決であるにせよ、やはり国際社会の一致したソ連支援という共同の作業の中では事情の許す限り協力をしようということで、今まで二十五億ドルの輸銀融資

渡辺美智雄

1992-03-21 第123回国会 参議院 予算委員会 第6号

これ、政経不可分ということでなかなか難しい面もございますが、実際、緊急の支援体制政府も決められましたが、輸銀融資などの決められた枠で申し上げますと、非常に進捗が芳しくない、このように伺っているわけでございます。今後、CISになりましたけれども、どのように支援を促進されていくのか、まず基本的な考え方を伺いたいと思います。

白浜一良