運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
103件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2012-03-15 第180回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

本土復帰時の特例として、揮発油税暫定税率を七円軽減し、そのうち一・五円を離島への海上輸送運賃などの軽減に充ててきました。沖縄における軽減措置を参考に、今年度、二十三年度から、全国の離島を対象としたガソリン流通コスト削減のための輸送費補助もスタートをいたしました。  四十年続いたこの沖縄特例によりまして、沖縄離島ガソリン価格実態はどう変化したのか、お聞きしたいと思います。

宮腰光寛

2007-10-24 第168回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

さらに、このトウモロコシに加え、石油価格の上昇により輸送運賃がまた配合飼料の副原料の小麦及び大豆がそれぞれ高騰し、配合飼料価格は、平成十三年ごろ、一トン当たり三万円台から上昇し、ことしの十月から十二月期には何と五万三千九百円の高い水準で推移しているため、酪農経営に悪影響が及ぶことが大変懸念されているわけでございます。  まず、今後の飼料価格の見通しについて、農水省の見解を求めたいと思います。

仲野博子

2007-06-13 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第25号

トラック料金輸送運賃というんですか料金というんですか、安全性を軽視した料金値下げ競争が続いております。主な理由として、トラックの荷主と同様に、契約上優位な立場にある旅行業者を含めた対策が必要であると考えております、これは観光バスのことですけれども。  トラック輸送の過酷な現状の一例を挙げさせていただきます。  

原田憲治

2007-03-27 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

ですから、もちろん自由競争ということで運賃を変えたって、私はそこまで反対はしないけれども、公共事業だって適正な入札価格というのが見積もれるんですから、輸送運賃だって適正な価格というのが当然あるはずなんですよ、原価価格というのがあるんだから。私は、当然、何でもそうですけれども、自由な値決めはしていいんだけれども、タリフ、運賃一覧表というのがやはりあってしかるべきだと思うんですよ。

赤羽一嘉

2007-03-08 第166回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

突如として十月に上がり、そしてまた一月からも再値上げという、今の現在の価格でいきますと五万円近くの、すべての畜種を入れますと五万円近くのえさ代になっているだろうと、こういうふうに思うわけでありますが、これらについての要因というのは、もう御承知のとおり、エタノール燃料への原料としての需要の高まりであるとか、あるいはまた投機筋の動き、こういうのもあろうというふうに言われておりますし、またさらには、海上輸送運賃

野村哲郎

2000-03-15 第147回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第3号

ですから、百七十円の定価で販売されているものの輸送運賃、港湾荷役を含めて一円五十銭程度でできておるということは、普通常識で考えますと、遠いブリスベーンから運んでまいりますと、現地で購入した値段の、運んでくると倍ぐらいかかるんじゃないかと素人はよく言われるわけでございますが、そういう極めて少額の金額で消費生活にも十分貢献しているという場面もぜひ御理解をいただきながら、今後十分議論をさらに深めていって、

二階俊博

1990-06-21 第118回国会 参議院 外務委員会 第9号

説明員日下一正君) ただいま御質問のございました使用済み燃料の海外への輸送運賃についてでございますが、輸送価格につきましては、我が国の電気事業者輸送業者との間で個別に取り決められておりまして、これを公表いたしますと、当事者間の守秘義務に抵触するあるいは現在または今後行われる商取引に影響を及ぼす可能性もございますので、当事者が公表してございません。

日下一正

1983-04-21 第98回国会 参議院 運輸委員会 第6号

だから、その製造原価輸送運賃と利潤、それが物の値段定価となって家庭に行くわけですね。そういたしますと、この輸送原価をもちろん下げて、輸送単価を下げて物価を安くされることはそれはいいことですけれども、それでは運送事業者というのは倒産する以外ありません。生活できません。さっきおっしゃった三万五千社の運送会社というのは生活できないですね。

小柳勇

1980-03-28 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

油が切れたら、輸送運賃が一遍に上がることは間違いないという気がするのです。そういう不安な条件がもう目前にあるわけですね。それに生産農民にますます不安を与えるような価格を決めるということは、不見識だという気がする。昔は、人間でも子供をたくさんつくれば奨励金を出しておった。牛でもたくさん産んで——牛は毎年産めるわけじゃない。

柴田健治

1978-08-30 第84回国会 衆議院 商工委員会 第34号

したがいまして、所得の非常に高いもうかっている企業と構造不況的な業種もございますが、そういうことのバランスの問題は別の政策電気料金政策とは別個の租税政策なりその他の政策体系の問題でありまして、私どもの方では、トヨタがもうかっておるからトヨタ電気料金はつり上げるとか、トヨタに対する国鉄輸送運賃は高くするとかいうことはむずかしいのではなかろうかと考えます。

天谷直弘

1978-02-28 第84回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

その往復輸送運賃だとか、あるいは処分地を確保するための権利金を年間五十万支払うとか、そういうことで困っているわけですね。家庭から引き取ってくるわけですから、家庭ごみ一般廃棄物で、自治体が清掃で処理しているわけですけれども、一たん家庭から引き取った家電製品処理業者に渡って解体されて、ごみと鉄に分けられた場合、このごみハ産廃扱いになって、いま言ったような費用がかかってしまうわけですね。

市川雄一

1977-04-02 第80回国会 参議院 予算委員会 第11号

それを国鉄再建だ、赤字だということで、やることもやらないで運賃値上げばかりに狂奔していたんでは、これはもうみんな輸送運賃そのものが上がっちゃって、国民生活はどうなるんだ。これは景気回復の問題から物価問題にかかってくるんですよ。そういう算術があって、政策がないということじゃ困る。総理、いかがですか。

中村利次

1977-03-16 第80回国会 衆議院 予算委員会 第23号

インドネシアからの日本への石油輸送運賃というのがトン当たり千円なんです。ですから原油の場合に当てはめますと、フレートというのは三対二でアブダビからの方のが高いのです。これは距離が長いから高いのは当然だろうと思います。それをそのままLNGのフレート比率に適用したとすると、現在インドネシアからのフレー下というのは百万BTU当たり三十五セントだそうです。あるいは若干の変動はあると思いますけれども。

二見伸明

1976-11-04 第78回国会 参議院 運輸委員会 第9号

質問で明らかにしましたように、旅客運賃東京名古屋間、四十一年から六六%も上がっているのに、トヨタ日産などの自動車輸送運賃はわずかに六・七%しか上がっていないというありさまであります。質疑の中で私は、これら国鉄赤字根本的原因を取り除いて、その仕組みを抜本的に改めることこそが、国鉄再建の道であるということを一貫して主張してきました。

内藤功

1975-03-27 第75回国会 参議院 外務委員会 第8号

最後に海運協定の問題について一つだけお尋ねをしておきたいわけでございますが、いわゆる海・上輸送運賃日本の場合に比べて中国の側は非常に安いと、二本立てになっておる、なぜそうなっておるかと申しますと、私が聞いている範囲では、中国はこういう海運同盟によって、いわゆる価格のカルテル的な協定をするということに非常に反対であると、こういう主張のように聞いておるわけであります。

塩出啓典

share