1948-11-30 第3回国会 参議院 本会議 第18号
委員長報告) 第八 出雲市に松江刑務所支所設置の請願(委員長報告) 第九 宮城刑務所福島支所移轉に関する請願(委員長報告) 第一〇 吉原市に靜岡刑務所支所設置の請願(委員長報告) 第一一 石炭産業從事の土建労務者に対する均等配給に関する請願(委員長報告) 第一二 北海道炭鉱電力確保に関する請願(委員長報告) 第一三 日本製鉄株式会社廣畑製鉄所再開に関する請願(委員長報告) 第一四 輸出絹人絹織物檢査機構
委員長報告) 第八 出雲市に松江刑務所支所設置の請願(委員長報告) 第九 宮城刑務所福島支所移轉に関する請願(委員長報告) 第一〇 吉原市に靜岡刑務所支所設置の請願(委員長報告) 第一一 石炭産業從事の土建労務者に対する均等配給に関する請願(委員長報告) 第一二 北海道炭鉱電力確保に関する請願(委員長報告) 第一三 日本製鉄株式会社廣畑製鉄所再開に関する請願(委員長報告) 第一四 輸出絹人絹織物檢査機構
請願第百八十四号、輸出絹人絹織物檢査機構の存置に関する請願は、輸出品取締法が檢査機構についての画期的な改革であるから、絹人絹織物については暫時從來の機構で実施されたいとの願意であります。請願第百八十五号、絹人絹織物規格選定の自由性に関する請願は、絹人絹織物の規格には生産地特有の技術を生かして需要者の要求する織物生産をなし得るよう自由性を付與されたいとの願意であります。