運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1988-08-30 第113回国会 衆議院 決算委員会 第2号

しかしながら、輸出型中小企業とか、とりわけ輸出型産地企業城下町などにおきましてはまだ今もってはかばかしくない面もございます。このような中小企業円高の定着なと厳しい経済環境対応していくためには、内需志向事業転換を通じて構造転換を図っていくことが何よりも重要なもの、このように思います。

田村元

1988-03-30 第112回国会 参議院 商工委員会 第5号

輸出型中小企業を初めとする我が国中小企業に非常に深刻な影響を与えておることは御承知のとおりであります。  また、国際化進展技術革新情報化進展等中小企業を取り巻く経済環境は大きく変化しておりまして、一般経営基盤が脆弱であり、かつ経営資源に乏しい中小企業は今後生き抜いていくのに非常に厳しい対応を迫られるものと思います。  

田村元

1988-03-30 第112回国会 参議院 商工委員会 第5号

ただ、御指摘のようにその陰には依然輸出型の中小企業中心に、特にそれは産地というような形で地域的に集中しておる場合があるというのが特徴でございますけれども、そういう輸出型中小企業中心に依然困難な状況が続いておるというふうに考えておりまして、私ども調査でも、これは五十五の典型的な輸出産地調査でございますけれども円高前に比べて倒産も含めてでありますが、休廃業というような形で姿を消していった企業

岩崎八男

1988-03-28 第112回国会 参議院 商工委員会 第4号

一方、我が国景気は全体としては内需主導型により着実な回復局面にあるものの、輸出型中小企業等の景況には依然としてはかばかしくないものがあり、今後の為替レート動向によっては国内経済への深刻な影響も懸念されます。また、産業頭脳部分東京への一極集中による地域経済の不均衡な発展といった問題も抱えております。  

田村元

1988-03-24 第112回国会 参議院 商工委員会 第3号

通産大臣は、「景気は全体としては内需主導型により着実な回復局面にあるものの、構造調整に伴う二面性が強くあらわれており、輸出型中小企業とりわけ輸出型産地企業城下町等景況には依然としてはかばかしくないものがあります。また、今後の為替レート動向いかんでは我が国経済全体に深刻な影響があらわれることも懸念されます。」

青木薪次

1988-03-22 第112回国会 参議院 商工委員会 第2号

一方、我が国経済においては、景気は全体としては内需主導型により着実な回復局面にあるものの、構造調整に伴う二面性が強くあらわれており、輸出型中小企業とりわけ輸出型産地企業城下町等景況には依然としてはかばかしくないものがあります。また、今後の為替レート動向いかんでは我が国経済全体に深刻な影響があらわれることも懸念されます。

田村元

1988-03-22 第112回国会 衆議院 商工委員会 第4号

輸出型中小企業とりわけ輸出型産地企業城下町等景況にははかばかしくないものがまだまだございます。中小企業倒産は、六十二年には十二年ぶりの低水準となったので落ちついた状況にはございますけれども、また円高倒産鎮静化の傾向にはございますけれども、民間の調査機関調査によりますと、実に倒産の十倍以上の転休廃業があると言われております。御指摘のとおりであります。

田村元

1988-03-22 第112回国会 衆議院 商工委員会 第4号

六十年秋以降の急激な円高というものは、輸出型中小企業を初めとして我が国中小企業に深刻な打撃、影響を与えました。最近の中小企業景況は総じて回復しつつあるものの、二面性が見られます。とりわけ輸出型の中小企業、その中でも輸出型産地などにおきましては依然として低迷、はかばかしくない姿であります。

田村元

1988-03-14 第112回国会 参議院 予算委員会 第6号

輸出型中小企業を初めとして我が国中小企業に非常に深刻な影響を与えたことは事実でございます。また国際化進展技術革新情報化進展等中小企業を取り巻く環境は大きく変化しております。一般経営基盤が脆弱でございますし、また経営資源に乏しい中小企業は今後厳しい対応を迫られるものというふうに私ども認識をいたしております。  

田村元

1988-03-09 第112回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

一方、我が国景気は全体としては内需主導型により着実な回復局面にあるものの、輸出型中小企業等の景況には依然としてはかばかしくないものがあり、今後の為替レート動向によっては国内経済への深刻な影響も懸念されます。また、産業頭脳部分東京への一極集中による地域経済の不均衡な発展といった問題も抱えております。  

田村元

1988-03-01 第112回国会 衆議院 商工委員会 第2号

しかしながら、この構造調整に伴うといいますか、経済二面性というものが強くあらわれておりまして、輸出型中小企業とりわけ輸出型産地企業城下町などの景況には依然としてはかばかしくないものがございます。また、中央と地方の経済格差が再び拡大してよくない姿になっておるというような問題が生じております。  

田村元

1988-02-26 第112回国会 衆議院 商工委員会 第1号

一方、我が国経済においては、景気は全体としては内需主導型により着実な回復局面にあるものの、構造調整に伴う二面性が強くあらわれており、輸出型中小企業とりわけ輸出型産地企業城下町等景況には依然としてはかばかしくないものがあります。また、今後の為替レート動向いかんでは、我が国経済全体に深刻な影響があらわれることも懸念されます。

田村元

1987-12-08 第111回国会 衆議院 商工委員会 第1号

率直に言いまして、今の日本経済というのは奇妙な形で、円高によって経済二面性というものが浮き彫りにされておるわけでありますが、輸出型中小企業とりわけ輸出型産地あるいは企業城下町、こういうところの景況というものは非常に深刻なものがあります。  まず、これ以上の合理化ができると思うか、これ以上の合理化ができるようなことならこんなに苦労はしないというのが実際だと思います。大変なことだと思うのです。  

田村元

1987-02-26 第108回国会 衆議院 本会議 第8号

また、二月の中小企業庁の調査でもおわかりのように、円が百五十円台で推移するならば、輸出型中小企業の六割が廃業に追い込まれるとの結果さえ出ているのでありますが、このような事態が続出する状況で、どうして百五十円台が我が国にとって妥当な水準だと考えられましょうか。いかに日本が肩身の狭い貿易黒字国であるとはいえ、今日の円高水準は余りにも異常であるとの認識こそ必要ではなかったのか。

米沢隆

1987-02-25 第108回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

それから、私、何よりもこれはもう大臣に申し上げたいのは、この円高不況で悩んでいる、いわゆる構造調整の中で悩んでいる企業、そして円高倒産の中で苦しんで、本当に塗炭の苦しみの中にあえいでいるそういった輸出型中小企業の皆さんの声、これは一体本当に、このG5、G7においてあなたが、我が国実情はこうなんです、失業者実情はこうなんです、こういうことを本当に訴えられたかどうか、少なくともこの合意の内容を見ただけでは

柴田弘

1986-09-18 第107回国会 参議院 本会議 第4号

昨年来の円高不況影響は日増しに深刻さを加えており、特に輸出型中小企業においては、輸出成約大幅減少アジアNICSからの競合輸入品に押され、円高倒産が続くなど中小企業者間には危機感が非常に強まっております。しかしながら、政府がこれまでとってきた中小企業対策は、いずれも不徹底のため実効が少なく、中曽根内閣みずからの責任で招いた円高影響に対して責任ある対策を講じたものとは到底言えないのであります。

浜本万三

1986-04-24 第104回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

しかも、輸出型中小企業例えば繊維関係採算ラインが百八十円、陶磁器は二百円から二百十円、刃物業界は二百円、こう言っております。でありますから、今回の金融政策も一時しのぎであり、今回の円高は政策的なものだと思いますので、こうした行き過ぎた円高責任政府、日銀でとっていくのが本当であろう、こういう考え方を持っておるわけでありますが、御意見があればお聞かせいただきたい。

柴田弘

1986-01-31 第104回国会 参議院 本会議 第4号

そういうところも勘案しまして、輸出型中小企業の中においては、成約価格の低下あるいは受注残減少、あるいは受注の停滞、そういう現象が見られますので、努力してまいりたいと思うのでございます。  特に、昨年十二月初め、政府系中小企業金融機関等による特別融資制度の創設を行い、さらに本年一月には、同特別融資の金利を六・八%から五・五%に引き下げました。

中曽根康弘

1986-01-30 第104回国会 衆議院 本会議 第4号

また、昨年来の円高によって、輸出型中小企業とその産地では、新規契約がストップするなど、円高ダメージは極めて大であります。中小企業対策費マイナスとしながら、これらをどう救済されていくのか、それぞれ具体策を明らかにしていただきたいのであります。  さて、日米間を中心にした貿易摩擦の問題は、依然として再燃の動きが続いております。

竹入義勝

1985-11-08 第103回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査特別委員会 第2号

だから、そういう意味では、全都道府県というわけではありませんが、輸出型中小企業地場産業として持っている都道府県には、今おっしゃった密接な連絡というのは、急激な円高が進む状況に見合うだけの強力な指導、援助を政府としてもぜひお願いしたいというように思いますが、いかがですか。テンポを速めてもらわなくちゃ。

橋本敦

  • 1
  • 2