運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1991-05-14 第120回国会 衆議院 決算委員会 第5号

輸出入銀行関係で、大蔵省にもずっとおられたわけでありますが、二期、損益計算を出しているという仕組み。これは昔の銀行はそうでありましたが、今銀行は年一回の決算にしているわけでありますが、それの功罪というものはどうなのか、これも簡単にお聞かせを――やはり輸出入銀行としては二期がいい、こういうふうにお考えでしょうか。

沢田広

1986-02-17 第104回国会 衆議院 予算委員会 第10号

竹下国務大臣 確かに財投計画というものは、これは御案内のように、弾力条項というものがありまして、五〇%の範囲内において措置することもできるわけでありますが、主として不用額、繰り越しができますのは、御案内のように、輸出入銀行関係あるいは海外経済協力基金関係、そして今の中小企業事業団関係、これらにつきましては、これは相手があることでございますから、そういう傾向がございます。

竹下登

1973-10-11 第71回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

参考人澄田智君) 輸出入銀行関係の点について申し上げます。  韓国アルミにつきましては、先ほどから御指摘のあります輸出契約はどういうふうにチェックをするか、こういうことに関連して申し上げますれば、輸出契約は、輸出の買い主は韓国アルミで、売り主は東洋綿花、そしてエンジニアリングのコンサルタントは昭和電工、こういうことになっております。  

澄田智

1972-11-07 第70回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

あとは輸出入銀行関係それから経済協力関係につきましては、明日松尾委員のほうから特に質問していただくようにいたします。  輸出入銀行輸出金利輸入金利——輸出入銀行といいますけれども、実際これは輸出銀行みたいなもので、輸入のほうはいままで非常に少ないわけでありますけれども、この嫡出金利輸入金利が違うわけですね。たしか現在のところでは輸出金利よりも輸入金利のほうが高いかと思います。

貝沼次郎

1964-03-10 第46回国会 参議院 大蔵委員会 第13号

先ほど理事会で御相談した結果を御報告しておきますと、午前中には大平外務大臣出席しておられまするので、外国為替関係法律案についての質疑をいたしまして、休憩の後、午後は二時半か三時ごろまで印紙税法、それから輸出入銀行関係法律案質疑の残りをしまして、大体三時ごろと思いますが、三時ごろから経企庁長官出席を求めて、外国為替関係法律質疑を続けて行なうということになっておりますから、御了承願います。

新谷寅三郎

1962-05-02 第40回国会 参議院 決算委員会 第12号

昭和三十四年度決算中、中小企業信用保険公庫日本開発銀行日本輸出入銀行関係質疑はこれをもって終了いたしますが、午後から清澤委員電源開発関係質疑並び通商産業省中小企業金融公庫については質疑が保留されておりますので、午後から御出席をいただきたいと思います。  これより休憩いたします。    

大森創造

1962-05-02 第40回国会 参議院 決算委員会 第12号

本日は、午前は通商産業省中小企業金融公庫中小企業信用保険公庫日本開発銀行日本輸出入銀行関係質疑を行ない、午後労働省関係質疑を行ないます。なお、昭和三十四年度決算において会計検査院より指摘された事項は、通商産業省関係においては検査報告七十ページ以下の補助金関係六件であり、中小企業金融公庫中小企業信用保険公庫日本開発銀行日本輸出入銀行関係ではございません。  

大森創造

1961-02-22 第38回国会 衆議院 外務委員会 第5号

このことで、これは外務省にも大蔵省関係にも、また輸出入銀行関係にも聞いてみたいのでありますが、海外における——この際特にブラジルと限定してみますと、海外では南米銀行東山銀行日伯銀行等ブラジルの邦人による銀行が三つと、コチア産業組合銀行がありますが、この程度でありましてまことに貧弱です。

田原春次

1956-03-07 第24回国会 衆議院 決算委員会 第12号

上林委員長 昭和二十八年度決算国民金融公庫住宅金融公庫中小企業金融公庫日本開発銀行及び日本輸出入銀行関係について審査を進めます。すなわち昭和二十八年度決算検査報告三七七ページより三八四ページにわたりまして報告があります。別段批難事項はないようでありますが、検査報告につきまして会計検査院当局より報告を求めます。上村第五局長

上林與市郎

1955-06-17 第22回国会 参議院 予算委員会公聴会 第2号

それからその財政投融資関係を見てみますというと、この点につきましても、私専門家ではないので詳しいことは存じませんけれども、特にこの開発銀行で、電源開発会社、それから輸出入銀行関係に大きな融資がなされておりますけれども、この点で気になります点は、いわゆる電源、あるいはこの海運に示された造船、それから石炭、鉄鉱、機械など、いわば基幹産業合理化資金と言っていいと思いますけれども、この基幹産業合理化資金

松尾均

1955-06-07 第22回国会 衆議院 本会議 第24号

特に、六十億に及ぶ民主、自由両党の修正案の内容を見ても、その理由として基幹産業合理化に重点を置くといたしておりますが、実質は、開発銀行輸出入銀行関係を増額しないばかりでなく、興業銀行長期信用銀行などの金融債市中銀行へ強制的に引き受けさせることによって、政治的色彩の濃い農林漁業、国民、中小企業の三金融公庫特定道路電源開発国有鉄道地方債総花式にばらまかれていることこそ、重点的、効率的方針

原茂

  • 1
  • 2