運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1977-03-24 第80回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

それから、国際経済の新たな展開というものに対応いたしまして、国際分業を目指しまして、国際協調に資し得るような、そういう産業構造、こういうようなものに転換していかなければならないのではなかろうかというふうに考えておるわけでございますが、貿易構造につきましても、そのようなことが反映できるような輸出入市場多角化、あるいは総輸入に占める製品の比重の拡大というようなこと、さらにはプラントとか、あるいは高級機械

柳井昭司

1972-11-07 第70回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

ここになぜこれを入れたのかという御指摘かと思いますが、実はこれは非常に法律技術的な関係でございまして、非常に恐縮でございますが八号をごらんいただきますと、今度改正しようとする前の法律でございますが、現行法でございますが、八号に「本邦輸出入市場開拓若しくは確保又は外国との経済交流促進するため、外国政府等に対してその本邦外において行う事業に必要な設備資金等貸し付け云々、要するに外国政府に対するそういう

吉田太郎一

1972-11-07 第70回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

○吉田(太)政府委員 御指摘の十八条の五号でございますが、これは「本邦輸出入市場開拓若しくは確保又は外国との経済交流促進するため、本邦法人又は本邦人に対して海外投資に充てられるべき資金云々、こう書いてございます。したがいまして、借款の場合はこの五号には入らないということでございます。

吉田太郎一

1972-03-10 第68回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

水田国務大臣 私も、この委員会だったかと思いますが、先般の通貨調整のようなものは、あるいは日本輸出入市場分散化という効果を持つことになるかもしれないというようなことをちょっと申したことがございましたが、そういうような傾向が現在明らかに出かかっているような気が私はいたしておりますが、それはいい傾向であると思っています。

水田三喜男

1971-02-23 第65回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

輸銀法の十八条の九号と、それを受けてその次の十八条の二の五項のところにずっと書かれておることは、そういう債権国会議でものをきめたときに、それが多数になったときには、十八条の九号のほうで「本邦輸出入市場開拓若しくは確保又は外国との経済交流促進するため、本邦から設備等輸入又は技術受入れをした者で当該輸入又は受入れにより本邦法人又は本邦人に対して債務を有するものにおいて当該債務を履行することがその

堀昌雄

1969-03-18 第61回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

しいて推測をいたしますと、商社の協議体でございます輸出入協議会において米の輸出入市場の状態の取りまとめを最近やったそうでございまして、その問題について何らかのニュースをとってああいう記事にしたのではないかと推測される節はございます。で、食糧庁からはああいう記事が出ようもないわけでございますので、その点は私ども食糧庁から出たものではないということははっきり申し上げられると思います。

桧垣徳太郎

1968-05-21 第58回国会 衆議院 商工委員会 第32号

堀委員 大臣、いま業務方法書で四%から七%と言われたのですが、いま私どもが問題にしている外国法人等に対する輸出資金貸し付け及び債務保証に関する業務方法書には、利率のところは「輸出入市場開拓または確保のための緊要度償還期限長期国際金利その他の事由を勘案して定める。」こうあるのです。これは条件はちっとも書いてないのですよ。外国向けのものは期限も書いてなければ、据え置きも書いてない。

堀昌雄

1968-04-13 第58回国会 参議院 予算委員会 第19号

第十八条の九号は、「本邦輸出入市場開拓若しくは確保又は外国との経済交流促進するため、本邦から設備等輸入又は技術受入れをした者で当該輸入又は受入れにより本邦法人又は本邦人に対して債務を有するものにおいて当該債務を履行することがその者の居住国(その者が外国政府である場合には、当該外国。以下この号及び第十八条の二第五項において同じ。)

柏木雄介

1962-04-24 第40回国会 衆議院 商工委員会 第34号

わが国といたしましては、このような世界経済環境のほかに、さらに、輸出入市場開拓確保といった国内経済面からの要請により、東南アジア諸国等との経済関係の一そうの緊密化をはかる必要がありますので、これらの国に対する経済協力を積極的に推進することがこの際特に必要であると考えられるのであります。  

菅太郎

1962-04-10 第40回国会 参議院 大蔵委員会 第24号

したがいまして、この経済協力ということも、輸出入市場開拓確保というようなところに関連するところに重点を置かなければならないと、こういうような立場に置かれているわけでございまして、先ほどお話の出ましたGNPの合計の一%を低開先国援助に充てるというようなことも、まあこれはほかの国が言い出してはおりますが、これはバードン・シャリーングの問題かと思うのでございますが、日本といたしましては非常につらいということも

羽柴忠雄

1962-04-05 第40回国会 参議院 商工委員会 第18号

わが国といたしましては、このような世界経済環境のほかに、さらに、輸出入市場開拓確保といった国内経済面からの要請により東南アジア諸国等との経済関係の一そうの緊密化をはかる必要がありますので、これらの国に対する経済協力を積極的に推進することがこの際特に必要であると考えられるのであります。  

藤山愛一郎

1960-12-20 第37回国会 参議院 商工、外務委員会連合審査会 第1号

一方先進工業国の方の側といたしましても、このような要請にこたえまして、これらの国に対する経済協力を推進するということは、必ずしも直接的な貿易増加ということにすぐ結びつかないにいたしましても、世界的な経済の地域的な不均衡といいますか、地域的な格差といいますか、そういうものを是正をいたしまして、長期的には経済関係を増進し、ひいては輸出入市場開拓確保にも資することになるわけでございます。

中野正一

1960-12-19 第37回国会 参議院 商工委員会 第3号

先進工業国に期待をしているわけでございまして、また、一方先進工業国の側からいたしましても、このような要請に応じまして、これらの国に対して経済協力をする、経済協力を推進するということは、それが直ちに直接的な貿易増加なりというようなものに結び付かない場合でも、結局は世界的な経済の地域的だ格差といいますか、地域的な不均衡といいますか、そういうものを是正いたしまして、長期的には経済環境を向上し、ひいては輸出入市場

中野正一

1959-12-22 第33回国会 参議院 外務委員会 第24号

周知のように南べトナムとの貿易は主としてICA資金に支えられた輸出片貿易であり、これに反し北ベトナム地下資源賦存から見て、今後の経済開発進展と相あわせ考えるならばきわめて有望な輸出入市場であります。北ベトナム本件賠償に対する政治的反対はしばらくおくといたしまするとも、賠償実施の結果、日本北ベトナムとの貿易を失うことは、わが国貿易経済上その不利不便は決して少なくないと信ずるのであります。

曾禰益

1957-04-19 第26回国会 参議院 大蔵委員会 第31号

大体法律案要綱の横書きの分につきまして、文書に即しまして御説明申し上げて参りたいと存じますが、従来、日本輸出入銀行業務重点は、申し上げるまでもなく、日本からのプラント等輸出に伴いまする金融というのが重点でございましたが、わが国海外輸出入市場開拓確保及び外国との経済交流促進をはかるということがさらに必要と考えられまするので、今回日本輸出入銀行海外投資金融業務の拡充ということを主眼といたしまして

東條猛猪

1957-04-12 第26回国会 衆議院 大蔵委員会 第27号

しかしながら設備等輸出と直接関連のない単独技術提供でも、支払い長期延べ払いとなるために金融の必要があるものも相当生じている実情でありますので、技術提供海外輸出入市場開拓確保または外国との経済交流促進に寄与すると認められる限り、設備等輸出に直接関連のないものでもこれを融資対象に加えることといたしたのであります。  

足立篤郎

1957-04-11 第26回国会 参議院 大蔵委員会 第27号

しかしながら、設備等輸出と直接関連のない単独技術提供でも支払い長期延べ払いとなるために、金融の必要があるものも相当生じている実情でありますので、技術提供海外輸出入市場開拓確保、または外国との経済交流促進に寄与すると認められる限り、設備等輸出に直接関連のないものでもこれを融資対象に加えることといたしたのであります。  

足立篤郎

  • 1
  • 2