運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2002-11-15 第155回国会 衆議院 特殊法人等改革に関する特別委員会 第7号

実際、平成十三年度では、許可件数輸出入合計で、二千三百二十五万件ですか、五年前に比べると三〇パーの増加ということもあります。  そういうところからすれば、電算処理に頼る割合というのも当然高くなってくることも承知いたしますし、その辺は当然理解するわけですが、実際、機器を使いながら通関処理をしているのは税関の職員ですね。では、どんな体制でやっておられるのかもちょっと教えていただけますか。

植田至紀

1991-04-23 第120回国会 参議院 外務委員会 第6号

他方、経済関係につきましては、例えば貿易額で申しますと、一九八八年に輸出入合計で二億一千万ドルという過去のピークに達しております。その翌年もほぼ同じような実績がございましたが、昨年九〇年におきましてはブルガリア貿易額全体が低迷し、その結果といたしまして日本ブルガリア貿易総額も八千九百万ドルと大幅な減少を来しております。

高島有終

1987-08-21 第109回国会 衆議院 商工委員会 第3号

これは、日本貿易相手国として見ますと輸出で第四位、輸入で第五位、輸出入合計では第三位の数字となりまして、極めて密接な関係を構築しているというふうに見られます。通産省といたしましては、今後とも日中の通商関係の健全な発展を期してまいりたい、そのような方向で努力をしてまいりたいというふうに考えております。

吉田文毅

1976-10-13 第78回国会 衆議院 外務委員会 第3号

中江政府委員 日中貿易につきましては、河上先生も先刻御承知のように、ことしの二月ごろからずっと輸出入とも減少しておるわけでございまして、一-八月の統計で見ましても、これは大蔵省の通関統計によりましても、昨年と比べまして、輸出が一八・七%の減、輸入が一二・五%の減、輸出入合計で一六・四%の減ということになっております。

中江要介

1974-11-26 第73回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

それからわが国に入ってきている物量で、どの国の船が運んでいるかというパーセントで申しますと、これはすでに御承知のとおり、純粋な日本船で運べているのは輸出で二七%、輸入で四四%、輸出入合計で申しますと四二%しか日本船で運べておりません。それに対しまして、便宜置籍国船によってわが国輸出入物資が運ばれている分量は全体のうちの約二五%ございます。

薗村泰彦

1974-04-25 第72回国会 参議院 外務委員会 第9号

一九七二年に比べまして七三年輸出入合計では、計算してみますと一八三%になっております。一方、日台貿易のほうもこの間に輸出入合計では一六七%になっておる。日中貿易にほとんど劣らぬような速度で日台貿易伸びておる。そして総額においては依然として日中よりも日台貿易額のほうが多いわけでありますが、日台貿易の今後の見通しについてどういうふうにお考えになっておられますか。

星野力

1973-06-05 第71回国会 参議院 外務委員会 第10号

一方、南アとの貿易がふえるというのもまた事実でございますが、わが国貿易総額とこれを比べますと、その伸びパーセンテージが、南アとの貿易における伸びパーセンテージが、輸出入合計いたしまして、一九七二年には四・三%。これに比べまして、わが国貿易総額輸出入合計におきましては一九・一%と、こういうような数字が一応出ております。

田中秀穂

1972-05-11 第68回国会 参議院 運輸委員会 第7号

したがいまして本日衆議院、明日参議院本会議で、根本的問題はそのほうで質問がありますから、私は具体的問題を質問するのでありますが、運輸大臣——ベトナム北辺の港が完全に米軍の機雷及び米艦隊によって封鎖されておるが、日本ベトナム貿易が一九七一年で輸出入合計五十三億四千万ばかりございます。直接日本の船は航行していないようでありますが、外国船も相当入っている。

小柳勇

1968-04-19 第58回国会 衆議院 外務委員会 第13号

まず最初の、最近三年間の日中貿易実績でございますが、輸出入合計を申し上げますと、昭和四十年に四億六千九百万ドルとなっております。四十一年には六億二千百万ドルでございます。四十二年には五億五千七百万ドルでございます。したがいまして、四十一年から四十二年にかけましては、約一〇%と減少いたしております。  

川田通良

1966-07-22 第52回国会 衆議院 外務委員会 第2号

小川政府委員 現在モンゴルとの貿易は大体年間輸出入合計六十万ないし六十五万ドルでございまして、きわめて少数のものでございます。ただいま御指摘のとおり、輸出のほうが相当輸入よりも多いようでございます。したがいまして、これから飛躍的に拡大するということには相当時日を要すると思いますけれども、ただいま御指摘の点を注意いたしまして、着実に貿易関係も伸ばしていこう、こういうふうに考えております。

小川平四郎

1966-03-10 第51回国会 衆議院 本会議 第25号

輸出入合計で十億ドルをこえるという状態であります。日本貿易立国といってもいいと思うのですが、共産圏に対しても、いずれの国とも貿易を拡大していきたいというのが基本方針であります。輸銀を使うか使わぬかという問題については、やはり個々のケースごとに諸般の事情を勘案して政府が自主的にきめたい。

三木武夫