運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1968-03-05 第58回国会 衆議院 商工委員会 第5号

化学製品にしても、日本の場合に輸出商品というものは、それが一次産品になるか二次加工品になるか、三次になるか別としても、全部要するに原材料を買って出さなければいけないわけですから、ある程度の輸出リンク制といいますか、特に鉄なんかについては、設備投資をたいへん御熱心におやりになるのですが、ある程度そういう設備投資等含めて、輸出にリンクしたかっこうでやらないと、要するに輸入はどんどんするわ、それの値段が高

堀昌雄

1967-11-24 第56回国会 衆議院 大蔵委員会金融及び証券に関する小委員会 第5号

私が先ほど、いろいろほかの要件と言ったのはそのことなんですが、そういう点に配慮するということであれば、たとえばさっき堀委員がおっしゃった輸出リンク制ですね、そういう問題についてもいろいろと考慮しなければならぬと思うのです。  そこで、もう一つ、今度は澄田さんにお伺いしますが、先ほどあげている散超の原因が、お米ばかりに集中しているのですね。

広沢賢一

1958-08-11 第29回国会 衆議院 商工委員会 第12号

次に、大阪市におきましては、中小企業関係として、一、泉州機屋不況対策について、綿スフ織物五割操短の裏付資金を確保し、なお金利の引き下げ、担保緩和損失補償等を考慮すること、織機買い上げ単価引き上げ国庫補助の増額を行うこと、原糸の入手については原糸割当制及び輸出リンク制の改善を行うこと。二、中小企業金融について、政府関係三機関の資金充足率引き上げ担保緩和、手続の簡素化迅速化を行うこと。

小平久雄

1958-07-31 第29回国会 衆議院 商工委員会 第11号

そういうような状況、事情はどうあれはなはだ好ましくないことでありますし、また全体としての輸出リンク制あるいはもっと言えば原綿、原毛の現在の割当制についても、いろいろな角度からこの際検討してみることが必要であろうというふうに考えておりまして、これはもう少し時間をかしていただいて、根本的にいろいろな角度から検討してみたいと考えております。  

小室恒夫

1958-07-01 第29回国会 衆議院 商工委員会 第6号

それから一番大事な問題は、われわれは安定操業を続けるためにはまず第一に輸出の面におきまする輸出リンク制を改めていただきまして、紡績と同じ立場に立って安心して輸出ができるようにお考えを願いたいということ、それから内地原糸につきましても、紡績の方には設備に対する原綿割当があるのでございまして、従って内地綿糸製造操業につきましても非常に安定された状態である、しかるにわれわれの方は正常な価格による原糸

藤原楠之助

1954-04-06 第19回国会 衆議院 通商産業委員会 第31号

まつたくお話の通りでございますので、今後の輸出リンク制の運用につきましても、特に加工度によるインセンテイヴの比重を重くいたしまして、なるべく優良な、加工度の高いものを輸出するように仕向けて参りたい、かように考えております。  なおこれとあわせまして、臨時租税特別措置法によりまして、いわゆる輸出免税の制度がございます。これは一般的には生産者ないしは輸出業者のみに適用があるわけでございます。

吉岡千代三

1953-07-17 第16回国会 参議院 経済安定委員会 第7号

要しまするに独禁法改正案は、貿易振興に対する考慮がもう一つ十分に払われてないということができると思うのでありまして綿業のごとくすでにその製品価格が一応国際競争力を保持しておりまして、却つて不当な安売のための悪影響を招く虞れが非常に多いのでありまして、又現に輸出リンク制による原綿輸入資金割当が行われておりまして、政府の強力な輸出振興政策の対象となつております。

阿部孝次郎

1952-11-27 第15回国会 衆議院 本会議 第7号

政府は、最近、鉄鋼製品、また極度に輸出不振に陥つておる繊維製品に対して米綿輸出リンク制を採用して輸出振興をはからんとしておりまするが、この程度の措置では、ポンド地域への貿易振興は困難と思われる。業者はもちろん、識者は、日本貿易の不振と国内経済不況とを結びつけて、先行きを非常に憂えておるのであります。

加藤勘十

  • 1