運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-10 第204回国会 衆議院 外務委員会 第2号

今、日本食品の諸外国での輸入規制撤廃に向けて、政府、頑張っていただいていると思います。現在、十五の国と地域で今規制が残っていますが、その中でも一番厳しい規制措置をやっているのが、中国、香港、マカオ、韓国台湾です。私は、二国間関係、様々ありますから、その中でこれは解決されるべきときが来るときもあるというふうに思います。難しい国とのやり取りというのもあると思います。  

鈴木憲和

2019-11-27 第200回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

政府農林水産物の一兆円という目標達成というのもありますけれども、先ほども話があったとおり、輸出促進法による交渉の一元化だとか、手続の統括だとか、輸出施設認定手続迅速化、こうしたことをやっていくということも大切ですが、何よりもまず規制撤廃、これを行う国を増やしていかなければどうにもならないわけでありまして、そこで、諸外国での食品水産物輸入規制撤廃に向けて今後どのような方針で取り組んでいくのか

清水真人

2017-12-06 第195回国会 衆議院 外務委員会 第2号

大丈夫ですよと理解してもらうのに、それは福島宮城、岩手のものを使ってもらうのはいいけれども、もちろんやってもらわなきゃいけない、被災地情報発信ですから、だけれども、実際、輸入規制撤廃のためにやっていくべきといったら、はめられているところのものも使わなきゃいけないんじゃないですか。どうなっているんですか、これは。  ちゃんと考えてやっていますか。やっていないじゃないか。言われたからおざなりに。

小熊慎司

2017-03-03 第193回国会 参議院 予算委員会 第6号

在外公館を活用しながら、被災地魅力の積極的な発信、さらには在京外交団を対象とした被災地観光資源に関するセミナー、また福島第一原発の状況についての情報提供、実施してきたところですが、昨年十一月には、今外務省が進めております地方魅力世界発信する「地方世界へ」プロジェクトという取組がありますが、私自身韓国を含む七か国の在日外交団とともに被災地を訪問してシンポジウムを開催し、日本産品輸入規制撤廃

岸田文雄

2016-11-15 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第4号

もう随分これは輸入規制撤廃されてきました。しかし、加盟国においては、科学的根拠がないところは、それをなくさなければ、輸入を解禁しなければいけないわけでありますし、また輸入制限をして、科学的理由なしに例えば福島農産品輸入規制しているところに対しては、そういう国は新たにTPPには入れませんよということになっていくということもあるわけであります。  

安倍晋三

2015-03-25 第189回国会 衆議院 外務委員会 第2号

中根大臣政務官 まず、輸入規制撤廃に向けた取り組みについてのお話を少しさせていただきます。  政府としては、関係省庁、機関が緊密に連携し、安全管理出荷制限等我が国措置について、各国政府等に正確な情報を迅速に伝達し、科学的根拠に基づき輸入規制緩和及び撤廃を行うよう、粘り強く働きかけを行っているところでございます。

中根一幸

2011-11-17 第179回国会 衆議院 本会議 第9号

また、早速、米通商代表部、USTRは、TPP交渉方針を決めた日本との事前協議では、自動車市場規制の改善や米国産牛肉の輸入規制撤廃、簡易保険の見直しを重点三分野として話し合う意向を示したと伝えられております。米国とのこれまでの自動車や半導体を初めさまざまな品目の自由貿易交渉では、一方的に要求を押しつけられ、我が国は常に受け身で対応せざるを得ない状況でした。

中島正純

2007-11-01 第168回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

さらに、これは紙先生のところの御地元の北海道新聞でありますが、十月の二十四日、民主小沢代表農業輸入規制撤廃すべきだと発言と、こういうのがあります。これは日豪経済委員会会長であります元経団連会長今井さんでありますけれども、その方が記者会見で、今年の八月に民主党の小沢代表と会談した際、小沢氏が農業輸入規制撤廃すべきだと発言したことを明らかにされております。

野村哲郎

  • 1