運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1954-03-03 第19回国会 参議院 大蔵委員会 第12号

次に罰則等規定の関係でありますが、罰則につきましては、今回輸入禁制品、密輸入の罪と、無免許輸出入の罪に関する罰金につきまして、従来情状加重規定がございましたのをこれを廃止いたしております。百九条、百十一条であります。それとともに、虚偽の申告をいたしました場合につきまして罰則がなかつたのでありますが、新たにそれを追加いたしております。百十四条であります。  

北島武雄

1950-04-29 第7回国会 参議院 本会議 第48号

施行せられ、それに伴つて財産及び貨物輸出入取締に関する政令が本年六月三十日を以て廃止されることと相成りまするので、同政令規定されておりましたところの旅客の携帶品についての取締規定を新たにこの法律に挿入しようとすること、又輸入免許貨物引取りの場合における関税担保範囲を拡大いたしまして、国債等担保となし得るようにすること、更に最近密貿易質量共に悪化しつつある現状に対処いたしまして、輸入禁制品密輸入

木内四郎

1950-04-18 第7回国会 参議院 大蔵委員会 第38号

それを少しく詳細に申し上げますと、第一に、輸入禁制品密輸入犯、関税脱犯、無免許輸出入犯等罰則について所要調整強化を図ると共に、これらの犯則予備及び未遂処罰の点を明確にいたそうとするものであります。第二に、従来不明確であつた密輸入又は密輸出された犯則物件処分規定を明確化しようとするものであります。

平田敬一郎

1950-04-15 第7回国会 衆議院 本会議 第37号

すなわち第一に、輸入禁制品密輸入犯、関税逋脱犯、無免許輸出出入犯等罰則について調整強化をはかるとともに、これらの犯則予備及び未遂処罰の点を明確にし、第二に、従来不明確であつた密輸入または密輸出された犯則物件処分規定を明確化し、第三に、犯則要件の調査上、犯則嫌疑者または参考人の所持する物件、帳簿または書類等、本人が任意に提出したものを検査または領置することができる旨の規定を設けるとともに、また

北澤直吉

1950-04-11 第7回国会 衆議院 大蔵委員会 第49号

それを少しく詳細に申し上げますと、第一に、輸入禁制品密輸入犯、関税連脱犯、無免許輸出入犯等罰則について所要調整強化をはかるとともに、これらの犯則予備及び未遂処罰の点を明確にいたそうとするものであります。  第二に、従来不明確であつた密輸入または密輸出された犯則物件処分規定を明確化しようとするものであります。  

水田三喜男

  • 1
share