運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1961-10-24 第39回国会 衆議院 商工委員会 第9号

私は不敏にして、輸入毛製品あるいは輸入繊維製品に対して、その生産国の名前は聞き、メーカーのマークは見たことはございますけれども、品質表示というものを、いまだかつて見ておらないのでございます。このことをすることによって、イタリア紡毛製品は、極度に制限することが可能であると思うのでございます。なぜかならば、紡毛製品は、御承知通りくずをガーネットにかけて作った製品です。材料は非常に悪いのです。

加藤清二

1961-03-24 第38回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

それで、その点について質問をいたしたいと存じまするが、通産省繊維局は、このぐらいの関税は輸入毛製品の利幅が非常に多いので、そこへ消化され、埋没してしまって、小売価格には影響がない、こういう考え方でございます。全員ではございませんけれども、一部そういう考え方を持っておる人がございます。繊維局長はこれに対してはどっちかわからぬというところらしい。

加藤清二

1961-03-24 第38回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

なぜかなれば、輸入毛製品は主としてイギリスからだからであります。ところが、先ほど税関部長の答弁によると、イタリアが殺到するからこういうものをかけたというお話です。ところが、二百グラム以上は全部税金をかける、五〇%、六〇%ふやすということに相なりますと、これはイギリスから輸入されるものに多くかけられる、こういうことになるわけだ。

加藤清二

1961-03-24 第38回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

従って、なるべく輸入毛製品については世界以上の高率なものをかけよう。こういうところに二〇%が生まれた原因があったはずでございます。私は、すでにこの問題に関連してから三十有余年たっておりまするから、その当時の状況もよく心得ております。

加藤清二

1956-03-16 第24回国会 衆議院 商工委員会 第19号

ところが御承知の議り毛製品内地物の値下りのおかげで、輸入毛製品希少価値も少くなると、同時に、販売価値が少くなって、紡毛製品のごときはストックまで生じ、差益はずっと少くなったにもかかわらずその差益は取られた。今年度になってますます毛製品輸入はふえた。そういたしますと希少価値はどんどん下っていって、差益はぐんと少くなったが、その差益はなお取られている。

加藤清二

1953-02-13 第15回国会 衆議院 通商産業委員会 第19号

これは一にかかつて輸入毛製品の利潤を——出血輸出までして、その出血を、輸入の利益によつてカバーしようとする輸出商社犠牲的精神によつて輸出が伸張して来た。こういう結果でございまして、肥料の出血輸出等と比較秤量してみました場合に、これこそは将来の輸出振興にとつてはぜひ必要な施策であると考えておるのでございます。この点につきまして、政府の今日及び将来に対する御見解を承りたいと存じます。

加藤清二

  • 1