運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
227件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

田島政府参考人 関税政策企画立案に当たっての留意点についてのお尋ねでございますが、見直し等によって、今の現在の状況は、過度輸入規制ですとか輸入抑制ですとか国内産業合理化阻害といったような弊害を生じさせないようにしなきゃいかぬということから、繰り返しになりますけれども、先ほど申し上げた産業保護消費者に与える影響対外関係、そういったものを総合的に勘案するように留意をしておるところでございます

田島淳志

2009-06-17 第171回国会 衆議院 外務委員会 第16号

私は北海道でありまして、小樽選出でありますけれども、小樽は、去年からことしにかけて、中古車ロシアの受け入れの関税が急速に、こういった日本の車を輸入抑制するというような意味合いがあったのか、これが高関税になって、ロシアの皆さんも困ってデモ等を行っておる。日本も、急激に、この関係業者が輸出できない。

鉢呂吉雄

2002-02-28 第154回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

それで、もう明らかに新聞報道でも、輸入抑制措置を相手に求めているんだ、こういうことになっているわけですからね。要するに、中国への自主規制を求める。これはWTO協定違反じゃないですか。  それから、私は、そういう民間協議の組織に入らない、そういう者が幾らでも、これ千載一遇のチャンスとばかりに日本に輸出することだってあり得るわけでしょう。これは否定されませんね。

中林よし子

1999-11-09 第146回国会 衆議院 商工委員会 第2号

そうして、ダンピングが決定されますと、すべての製品輸出が完全にとまってしまうという、輸入抑制的な効果が非常に大きいものであります。現に、既にホットコイルステンレス線材ステンレス鋼板厚板冷延、シームレス、形鋼と次々に広がっておりまして、この運用が輸入禁止的な措置につながるということで、アメリカは非常に大きな貿易阻害的な効果を持っていることは事実でございます。  

細田博之

1992-03-27 第123回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

説明員齋藤章一君) 一部の新聞に、農林水産省牛肉輸入抑制行政指導したとの報道があったことは承知しております。しかしながら、農林水産省としては、報道にあったような事実はないというふうに考えておりますし、また、そのような牛肉輸入抑制指導するというような考え方は持っておりません。

齋藤章一

1991-05-08 第120回国会 参議院 本会議 第23号

通産省自身が作成した「九〇年代流通ビジョン」は、大店法輸入抑制的に働いているという主張に対しても、大店法海外流通業者我が国市場への参入を阻害しているという主張に対しても、これを明確に否定しているではありませんか。また、日本だけが特別に商業調整を行うのは均衡を欠くという主張がありますが、欧米諸国がそれぞれの論理で調整を行っていることは明らかであります。

谷畑孝

1991-04-09 第120回国会 参議院 環境特別委員会 第3号

それで、輸入抑制を図るということ、さまざまな数量規制とか輸入課徴金をかけるとかといったような、いわゆるガット体制に反するようなことを行う必要があるんじゃないかという考えを持っているんですが、これは時間の関係商工委員会で私は質問いたしますけれども、それについてもしお考えがあったら聞かせていただきたいということ。  

広中和歌子

1991-03-19 第120回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

堀込委員 そこで、中国のほかに北朝鮮、ブラジル、こういう生糸輸出国があるわけでございますが、これらにつきましても何らかの形で交渉しながら輸入抑制をしないと国内需給のバランスが崩れてくる、こういう問題がございます。そういう意味で、ぜひ中国とあわせてこれらの国との交渉についても適切な対応をいただきたい、こういうふうに思うのです。  

堀込征雄

1990-06-01 第118回国会 衆議院 環境委員会 第5号

一つは、メーカー等々の問題で、どうも今の輸入問題で潜り的な小売をやっているようなところもあるものですから、これは長官、ひとつ輸入抑制をぴちっとしていってもらいたいと思うのです、スパイクタイヤ扱い方について。  それから、地方自治体でずっと、例えば道路が摩耗しますから、仙台あたりは白線、黄緑全部消えちゃうのですよ。だから、春になるとこれを全部引き直さなければならない。これは大変ですね。

戸田菊雄

1990-06-01 第118回国会 衆議院 環境委員会 第5号

戸田委員 等々の問題で来ますから、それで指摘をしたような輸入抑制ですね。これは環境庁としても通産省としても当然今後の対応としてはそういう方向で臨まれると思いますが、これを無数に輸入で仕入れて国内市場でもって販売されたら効果がないですからね。だから、そういう点については通産省としても窓口で抑制はしていきますね。

戸田菊雄

1989-03-29 第114回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

ただ、もちろん国内生産性の向上、それから消費者の方々に安い牛肉を提供していくという要請との結節点として一つのそういう関税率を設定したわけでございますから、そういう意味では、私どもとしては牛肉調製品等輸入抑制効果といいますか、そういう問題もこの関税率相当程度効果があるというふうに理解しているところでございます。

太田道士

1988-03-28 第112回国会 参議院 商工委員会 第4号

また中国におきましては輸入抑制策がとられた等いろいろな理由がございますが、近年の円高影響もあるものと考えております。  一方、我が国対ソ、対中輸出の内容でございますが、これは機械あるいは鉄鋼の比率が高うございます。ちなみに米国の対ソ、対中輸出の額の推移を見ますと、これはよろしゅうございますか。

吉田文毅

1988-03-23 第112回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

それが安全性の面でも、残留基準の十二倍の濃度のものが日本に入ってきていて、もうちょっとで我々の口に入る、もう上陸して日本で在庫されているものの中から出てきたというわけですから、私は、このような安全性に不安のある豚肉を無秩序に輸入すること自身が問題であって、行政指導を通じて輸入抑制措置を早速に強化していただきたいということを申し上げますとともに、まして、日米間で進めている検査所での規制緩和、つまり、

藤田スミ

share