運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-05-14 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

国際コーヒー協定が定める国際コーヒー機関には、コーヒー輸出国輸入国双方民間部門代表者それぞれ八名により構成される民間部門諮問委員会が設置をされております。現在、この民間部門諮問委員会には我が国から全日本コーヒー協会参加をしております。この参加をすることによりまして、コーヒーに関する包括的、体系的で信頼性の高い情報を入手し、国内コーヒー業界に提供してきているところでございます。

齋木尚子

2004-08-05 第160回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

決裂をしたわけですけれども、今回はとにかく合意をしていこうということで、どちらかというと、合意自体を優先させて主要な論点を先送りにして、輸出国輸入国双方の都合がいいような形で解釈ができるものとなっているように感じております。  今後のモダリティー交渉、これがもう決戦の場でありまして、どのように臨んでいくのかお答えをいただきたいと思っております。

羽田雄一郎

2001-06-21 第151回国会 参議院 農林水産委員会 第21号

この違法伐採という問題は、井上先生もお話しございましたが、輸出国のみならず、我が国輸入国双方に当然のことながら悪い影響を与えるわけであります。昨年の七月の九州・沖縄サミットにおきまして、この問題も取り上げられて、違法伐採の問題について最善の方法を検討すべきだということが合意されたと承っております。  

森下博之

1993-02-23 第126回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

そういう中でどうするかというお話が先ほどございまして、私はやはり日本国内の牛肉の需給事情、そういうものをよく相手国理解をしてもらいまして、その需給事情に合ったような、需給事情に即したような形で輸出入が行われることが輸出国輸入国双方にとってよいのではないか、こういうような点の理解を深めるような、そういう努力をしていきたい。  

赤保谷明正

1987-02-19 第108回国会 参議院 大蔵委員会 第1号

抽象的なことは今後の交渉の基本的な枠組みとして決まっておりますけれども、具体的にどのような進展になるのか、まだ始まったばかりで予測は難しいわけでございますが、一つは、やはり過去のガットの交渉の最も典型的な形でございます関税をお互いに下げていくというようなタイプの交渉も当然農産物については予想されますけれども、現在の農産物需給事情、大変過剰で市場の状況が厳しい実態にございますので、輸出国あるいは輸入国双方

塩飽二郎

1986-11-25 第107回国会 参議院 外務委員会 第2号

実は、基本的には備蓄制度はいいというような意見がありましても、じゃ具体的にだれが負担するか、どういう規模でやるか、あるいはアメリカにとりましては特に輸出国輸入国双方の在庫の公平な負担ということを言っておりまして、そういうような点などをめぐってやはり対策がとれなかったという事情があるそうです。

赤尾信敏

1980-03-31 第91回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第2号

わが国の立場はどうかということを振り返ってみますと、輸出国輸入国双方立場を持っておるということで、非常に特殊な立場でございます。したがいまして、こういった日本の特殊な立場というものもやはり慎重にかつ深く考えて判断をすべきものではなかろうか。最終的には私どもの繊維の輸出入というものが最大限国利益として実現されるように努力するということが眼目であることは申し上げるまでもないわけでございます。

児玉清隆

1980-02-22 第91回国会 衆議院 外務委員会 第4号

日本は、乱用されるようなセーフガードシステムは困る、すなわち、各国が納得のいかないまま強引に合意を成立させることは妥当でないという判断で臨んでまいりましたし、今後とも輸出国輸入国双方利益がバランスを図られるようなかっこうで国際的なルールができ、かつそれが運営可能な制度として実現されるということを目標にして各国と協調しながら対処していくつもりでおります。

手島れい志

1975-03-14 第75回国会 衆議院 外務委員会 第9号

そういった意味から、この実効があるということは、先生御指摘のとおり、輸出国輸入国双方利益が非常にうまくバランスされたもので、かつまた永続的な実効性のあるものにしたいという考え方でわれわれは臨みたいというふうに考えておりますけれども、まだその交渉が具体的には始まっておりませんので、いま具体的に価格帯をどうするとかというところまでにはまいらないかと考えます。

野村豊

  • 1