運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-12-06 第197回国会 参議院 環境委員会 第3号

これは、合法性や環境への配慮を主張する輸出企業国内輸入企業など、企業側にとってもESG投資拡大につながるメリットになると思います。世界の流れに乗り遅れることのないように、既存の枠組みで足りないところは補うように見直しを是非よろしくお願いいたします。  大臣、今までの質疑を聞かれてどう思われるでしょうか。

宮沢由佳

2017-04-12 第193回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

えさせていただきますけれども、その上で、御質問の法人税に仕向け地主義を導入することについて、一般論として申し上げますと、理論的には、企業立地に対して中立的な税制になり得るとの指摘がある一方、輸出収入課税対象でなくなることにより、輸出超過国においては、課税ベースが侵食されまして、税収が減少することや、輸入に係る課税により、国内消費者の購入する輸入品価格が上昇するなどし、国内消費者実質所得が損なわれる可能性や、輸入企業

三木亨

2017-02-14 第193回国会 衆議院 予算委員会 第11号

と書かれたところは何かというと、国境税というふうな話をすると、どうしても何か過激な印象を受ける、ただ、中身を見てみると、国境税といいながらこれは何を言っているかというと、輸出企業法人税を軽減するんだ、そして輸入企業法人税は引き上げるんだというような感じのことを言っているまでだ。ただ、これも、そうはいいながら、WTO世界貿易機関から違反だというふうに言われている。  

木下智彦

2016-02-26 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

金融政策決定会合のあった一月二十九日正午過ぎですけれども、零時半過ぎに、日銀、マイナス金利導入を検討、こういう臨時ニュースが流れた後、ヘッジファンドなどの投機筋に加えて、決済用ドルを必要とする輸入企業からドル買い・円売り注文が殺到し、円相場は一時一ドル百二十一円と、発表直前に比べて一気に三円近く円安ドル高が進みました。  

宮本岳志

2010-09-09 第175回国会 参議院 経済産業委員会 閉会後第1号

そういう意味で、輸出産業にとっては収益圧迫価格競争の激化などの悪影響を及ぼし得る一方で、輸入企業国内消費者にとってはやっぱりこれについては大変いい面もあると、原材料や商品の低価格での調達が可能になるということも御案内のとおりであります。所得改善効果もまた期待されるという面も持っていることは事実であります。  また、御指摘のように、円高海外資産の取得には大変私ども有利になるだろうと。

増子輝彦

2009-11-09 第173回国会 参議院 予算委員会 第3号

もう一つは、国産のワクチンだけでは不足をする可能性がございますので、輸入ワクチンも使うということで、これは海外でも使われているワクチンでございますけれども、それに関しまして、この輸入ワクチン健康被害が起こったときに国が輸入企業損失補償を行うという、企業との契約内容へ対応するということで、これは条文が必要だということでございますので、この二点に関する法律を提出をさせていただいているところでございますので

長妻昭

1997-05-09 第140回国会 参議院 大蔵委員会 第11号

また、輸出企業輸入企業が相対で外貨と円を交換するなどということも可能になります。従来、外為業務を独占的に取り扱ってきた為銀にとりましては、新しくこのビジネスに参入される方々と競争が始まるわけで、銀行以外、すなわち商社証券会社リース会社メーカー等、それぞれに強みをお持ちの企業からの外為参入銀行にとりまして大きな脅威です。

室町鐘緒

1995-05-10 第132回国会 衆議院 外務委員会 第16号

この理由といたしまして指摘されておりますことは、第一に、我が国主要貿易相手国でございます米国あるいはアジア諸国では米ドルあるいは米ドルとの連動性の強い通貨を採用していること、それから国際商品である原油等商品ドル建てであること、あるいは、中長期的にこれまで円高傾向が続いてきた中で、我が国輸入企業為替差益を得るためドル建て取引の方を志向してきたという理由があると思います。  

内村広志

1993-04-09 第126回国会 衆議院 商工委員会 第10号

いわゆる輸出輸入、いろいろな企業があるし、またいろいろな産業があるわけでありますけれども、今回の法改正に伴いまして、輸入産業とか輸出産業、あるいは輸入企業、輸出企業というのがありますが、そういう分野に対する影響というものはおおよそどういうふうに見ておられるのか、お伺いしたいと思います。

大畠章宏

  • 1
  • 2