運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。
share

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-03-12 第198回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

後の世代への先送りの軽減幅大体でいうと半分ぐらいになってしまっていると思います。じゃ、残りの二兆円分どこから出してくるか、そういう議論あったんでしょうか。そういう議論、是非していただきたいと思います。  加えて、いろいろ景気対策、増税対策されるということが出ていますけれども、もちろんいろんな経済状態の方がいらっしゃるので配慮は必要だと思います。

河村小百合

2016-03-17 第190回国会 参議院 予算委員会 第16号

不動産取引に係る印紙税の話ですけど、これは、三党合意を経て成立いたしましたこの間の税制抜本改革法に基づいて、消費税率の引上げに当たっては、これは税率軽減幅をいわゆる二倍に拡充するなどの負担軽減というのをこの印紙税については既に行っておるところでもあります。いわゆる本則税率の一〇から二五の税金を二〇から五〇にしたと思いますので、そういった意味の軽減をさせていただいておるのが一点であります。  

麻生太郎

2016-03-17 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

軽減税率制度につきまして現在提案申し上げている内容、対象品目税率水準ということを前提にいたしまして計算を機械的に申し上げますと、消費税率軽減幅一%当たり減収額GDP比で三角の〇・一%程度ですので、その軽減税率制度導入後の消費税率一%当たり収支改善幅は対GDP比で〇・四%程度というふうになりますので、先ほど先生からお話ございました一一・九四%の恒久的な収支改善ということとの関連で申し上げれば

佐藤慎一

1997-05-26 第140回国会 衆議院 決算委員会第三分科会 第1号

一方、税制につきましては、地価税でございますとか特別土地保有税非課税措置など、他の例えばチェーンストアなどの集配センターなどの類似施設に比べまして優遇しているところでありますと同時に、固定資産税につきましては、平成八年度の見直しにおいて軽減幅が若干圧縮されたわけですけれども、特例措置が講ぜられているところでございまして、私どもとしては、特段の負担軽減を図っているというふうに考えているところでございます

本田浩次

1992-03-12 第123回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

逐次軽減幅を縮小してまいりまして、現在はただいま先生指摘のとおり、リッター当たり七円の軽減幅ということになっておるわけでございます。  この特別措置によります軽減額がどのぐらいかというお話でございますが、復帰後平成二年度までの間で、これは推計をいたしますのがなかなか難しいわけでございますが、大体五百三十四億円程度と考えております。

造酒亶十郎

1981-01-29 第94回国会 衆議院 本会議 第4号

中小企業法人税率引き上げを取りやめよとの御意見でございますが、わが国財政の現況、中小法人についての軽減幅が一二%と相当大きくなっていること、所得税減税ができない状況の中にあって、個人形態事業との税負担バランスに配慮する必要があることから、今回二%の法人税率引き上げをお願いしているものであります。御理解を賜りたいのであります。  

鈴木善幸

1980-10-14 第93回国会 衆議院 大蔵委員会 第1号

昭和三十年に四〇に対して三五という形で始まったものが、その後法人税率は上下がございましたけれども現在四〇に戻っておりますが、中小法人の方は二八というところまで軽減幅が拡大されてきておる。そうなりますと、法人の形をとった場合の税負担個人の形をとった場合の税負担というもののバランスということも問題になってまいります。

高橋元

1978-04-14 第84回国会 衆議院 商工委員会 第19号

それから、既往金利の問題につきましては、御承知のとおり不況業種赤字企業に対して既往金利軽減措置を講じ、さらに今年四月からその軽減幅を〇・五%拡大する措置を講じたところでございます。既往金利軽減は確かに中小企業から強い声がありますことは承知いたしておりますが、会計上なかなかむずかしい問題がございまして、いろいろ苦心をしながらいまのような形にまとめたという経緯になっておるところでございます。

岸田文武

1977-10-08 第82回国会 参議院 本会議 第4号

これは、信用保険法の第二条四項三号で不況業種に指定いたしました中小企業のその金利軽減幅を、約定金利につきましては十一月一日から八・七%以上のものを八・六%まで引き下げる、なおまた、商工中金につきましては、右に準じまして金利軽減幅は最高〇・九に引き下げる、以上でございます。つまり、中小企業金融に対しましては、既往の貸し出しにつきましても条件緩和なり引き下げをいたしました。  

田中龍夫

1970-09-10 第63回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第2号

もう一つは、工業製品あるいは半製品でございますが、これにつきましては、国内産業にとりましていろいろ問題のある方面がございますから、センシチブ品目と申しておりますが、関税の軽減幅も若干制限をしております。それからあとで申しますが特別のセーフガードみたいなもの、これにつきましては、センシチブ品目はさっき申しました農産物と違ってもっと減らしてくれぬか、こういう要望が出てきております。  

谷川寛三

  • 1
share