運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1581件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250502575

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

したがって、ベッドの確保のために、重症になる前に、自宅にいる軽度、中等度の方に早め早めに点滴投薬を行う仕組みを深めてほしいと思います。例えば、重点的な診療所訪問看護ステーションを決めて徹底的に訪問する又は中等者向け施設を更に増やす、そして、専門の外来を活用して治療センターつくるなどあると思います。是非よろしくお願いします。

石田昌宏

2021-08-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第35号

これは、昨日の菅総理の会見でも出ておりましたけれども、二種類のモノクローナル抗体を混ぜ合わせて点滴でするわけでありますけれども、東京都では、一部の宿泊療養施設臨時医療施設としてこれを使う体制を整えて、非常にいい成績が出ている、七〇%以上の人を救命できる、軽度、中等症患者さんをそういうふうにできるというふうに聞いております。  

冨岡勉

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

他方用具準備ですとか片付けなど運動を行っていない際には、感染症対策として可能な限りマスク着用することですとか、気温等が高くなく、軽度運動を行う際に、児童生徒マスク着用を希望する場合にはマスク着用を否定するものではないといったところもお示しさせていただいているところでございます。

藤江陽子

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

これは長年、山本大臣と御一緒に、MTBI軽度外傷性脳損傷患者方たちを支援してまいりました。このMTBIは、交通事故スポーツ外傷、暴力、転落、転倒、乳幼児期の揺さぶりなど、誰にとっても身近なテーマでございますが、そのときの頭部打撲によりまして、外傷後数年から十数年後に、高次脳機能障害、また脳神経麻痺、さらにはアルツハイマー、認知症を引き起こすということでも知られております。

高木美智代

2021-06-01 第204回国会 参議院 内閣委員会 第23号

印紙税は、各種の経済取引に伴い作成される広範な文書に対しまして、その背後にある経済的利益、これに担税力を見出しまして軽度の負担を求めているというものでございます。  今日の資料にもございますように、現行の印紙税法では、経済取引に伴い作成される文書のうち、不動産譲渡契約書請負契約書等々の文書を二十に分類した上で課税対象としているものでございます。

小野平八郎

2021-05-26 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

その際、審査の過程におきましては、この有効性安全性につきまして、発症予防効果としておおむね七〇%程度有効率がある一方、また、臨床試験におきましては一定程度の被験者に有害事象が認められましたが、ほとんどは軽度又は中等度で回復が認められること、したがって、認められたベネフィットを踏まえると安全性は許容可能ということが確認されております。  そして、御指摘の血栓症でございます。

鎌田光明

2021-05-19 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

そこで、さっき私が申し上げた筋痛性脳脊髄炎とか慢性疲労症候群につながっていくという観点で、どれぐらいの患者さんが、じゃ、厚労省のいわゆる慢性疲労症候群診断基準、PS、パフォーマンスステータスと言われていますが、これはゼロから九まであって、ゼロが一番軽度です。六以上の人がどれぐらいいるか。

伊佐進一

2021-05-12 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

十分かという点については、昨年度、新型コロナウイルス感染症季節性インフルエンザ同時流行に備えて、抗原簡易キット複数メーカーに昨年末まで最大限の増産を要請したところでありますが、今般確保予定抗原簡易キットは、要請に応じて増産を行った複数メーカーの現在の在庫に応じて確保し、最大限有効活用するために、医療機関高齢者施設等従事者等軽度であっても症状が表れた場合に使用するものであります。  

正林督章

2021-04-27 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

厚労省介護事業経営概況調査でも、定員の増加や経営規模の拡大による増収ではなく、まず、軽度から重度まで一貫して在宅で支えることができるように基本報酬の見直しをしてほしい、こう記されているわけであります。是非、報酬体系そのものを見直すことを求めておきたいと思います。  山本大臣に対する質問はこれで終わりですので、お急ぎでしたら退室していただいても構いません。  

清水忠史

2021-04-14 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号

大体四分の一ぐらいの方が、どうも軽度認知機能の低下も合併しておられたり、あるいは中にはうつ症状を合併されたりといったように、特に高齢になってきますと、体だけが元気とか、あるいは認知機能だけが正常で体は駄目とかいったような、そういう方って案外少なくて、悪くなるときは両輪、悪循環していくというようなことになりますので、今日申しますフレイル対策というのは、基本的には頭だけとか体だけではなくて、まあ三種盛

藤原佳典

2021-04-14 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号

もう一点が、どうしても、自治体からすると専門職主導での共生の社会づくりつながりづくりということで相談体制のまず強化ということには力点を置いているんですが、私は、今日の発表でも申しましたように、地域づくりといいますか、そのもっと外堀の部分を、住民さんあるいは地域のいろんな資源を使ったそのネットワークをつくって、そういう、まだまだ軽度な方ならそこでストップさすとか、あるいはもう一回戻れる方は地域の人の

藤原佳典

2021-03-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

この原因を何と考えているのかということで、日本の報告基準が厳格過ぎて軽度のものも入っているのかとかですね、海外と比べてやはり報告基準に違いがあるのではないかというようなことが言われています。  専門家による先日も評価がありましたけれども、改めてそれがどうだったのか、山本大臣にお伺いしたいと思います。

塩田博昭

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

安全性につきましては、国内治験において重篤な有害事象は認められていませんが、例えば、注射部位の疼痛が約八七%、三十七・五度以上の発熱が約三三%、頭痛が約四四%など、軽度又は中等度有害事象は認められておりますけれども、ほとんどが一日、二日後には消失したと承知しております。また、アナフィラキシーについては、承認審査の段階では、国内治験では発生をしていません。

三原じゅん子

2021-02-24 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

これは創設されて何年かたちますけれども、自分自身の健康に責任を持ち、これはWHOで定義されていますので、軽度な身体の不調は自らで手当てすることをセルフメディケーション。そのために買った売薬あるいは湿布薬、これはドラッグストアでも町の薬屋さんでも、買ったものについては、年間一万二千円を超える部分から八万八千円未満のものについては所得控除ができる。  

古本伸一郎

share