運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1993-06-03 第126回国会 参議院 運輸委員会 第6号

高崎裕子君 それでは、次に地方バス転換バスについてお伺いしていきますけれども、公共交通機関として地方住民最後の足と言われているのが地方バスなんですけれども、その対策についてお聞きしたいんです。  地方バスといってもさまざまな形態があります。中でも最も厳しい運行状況にあり、住民最後の足が維持できるのか切実に問われているという点について絞ってお聞きしていきたいと思うんです。  

高崎裕子

1993-06-03 第126回国会 参議院 運輸委員会 第6号

次に転換バスですけれども、鉄道が廃止されてバス転換をした、これも大きな課題を抱えていて、補助の期限が一年延長になりましたけれども、延長になっても六年ということで、これも深刻な実態となっていますが、転換バス運行開始時と現在の運行系統数開始時は百三十四で現在は百十八ということでよろしいでしょうか。

高崎裕子

1980-11-27 第93回国会 参議院 運輸委員会 第10号

それから、もう一つお願いしたいのは、私はこの法案を審議してみて、先ほど小笠原委員も言ったとおり、たとえば政令の基準の中身についてもあいまいもことしてるとバス転換バス転換と言っても、その見通しの問題がやっぱり依然として混沌としてると。第三セクターの問題がよく言われるんですが、第三セクターの問題についても、野岩線の例を言えばこれまた混沌としてると。

目黒今朝次郎

1980-10-21 第93回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

山地政府委員 先ほど、転換パス助成については、概括的に言うと全額ということでございますが、新設の運行系統欠損の場合には、明らかに転換バス補助というのは一〇〇%国が五年間助成をする。それから、現在の運行系統にあるものがそこに欠損が上積みされるというような場合が起こるわけでございます。

山地進

1978-09-22 第85回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第2号

この協議会で検討しております事項について申し上げますと、まず当面の対策といたしましては、その第一点としまして、道路の効率化、内容といたしましては、交差点における信号機の微調整時差出勤実施奨励バス専用レーン効果的運用自家用通勤者バス通勤への転換、バス運行時間の調整定時性確保等でございます。  

三島孟

1973-06-14 第71回国会 衆議院 地方行政委員会 第30号

しかしながら、昭和四十一年の地方公営企業法改正に基づく第一次財政再建においては、路面電車の撤去による職員の大量に及ぶ配置転換、バスを中心といたしますワンマンカーの増強、勤務条件の改悪や諸手当の削減など、多くの合理化によって労働条件が改悪されました。にもかかわらず、今回の法律案に基づく財政再建策におきましても、再び合理化の強化がうたわれております。  

鈴木富司

  • 1
share