運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
222件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-11-27 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

国連軍縮総会の第一委員会で、核廃絶に関する一連の決議案採択をされました。来月初めの総会での採択になります。第一委員会の最も大きな特徴は、今年も核兵器禁止条約に対して多くの国が支持、歓迎をする発言を行ったことであります。今回、初めて加盟国核兵器禁止条約の署名、批准を訴える決議が提出、提案をされまして、百二十二か国の賛成で採択をされました。残念ながら日本は反対をいたしました。  

井上哲士

2017-02-15 第193回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

自身、一九八八年の第三回国連軍縮総会や、あるいは九九年の、これは国連ではないですけど、ハーグ平和市民会議などに沖縄からの代表団をつくって行ったことがあるんですけれども、そういう意味では、今御指摘のある国連中心主義というもの、日本においては本音は対米協調一辺倒という先ほどのお話の中でありますね。  

伊波洋一

2004-03-03 第159回国会 参議院 憲法調査会 第3号

実は私は、特にブッシュ政権になってからそうですが、世界が非常に危険な方向へ進んでいる、こういうときこそ日本はしっかり憲法のことを考えるべきだと思っているんですが、もう既に十何年前でしょうが、国連軍縮総会というのがあって、我々国会議員から正に超党派で、自民党の皆さん幹事役になって行ったことがあります。つまり、国連軍縮総会に合わせて各国の国会議員が、まあ有志ですけれども、自然に集まってきた。

田英夫

2000-04-21 第147回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第6号

それが不適切だというわけではもちろんございませんし、恐らく具体的な削減なら削減の案を決める際にはそういった関係国交渉で事実上決めざるを得ないような側面はあると思いますけれども、やはり国連立場からといいますか、国連の七章の問題とも絡みまして、国連が何らかの形でそれを促すなり、当事国が怠っている場合には促進させるというような態度をとる必要があるということは事実ですし、実はその問題については、既に国連軍縮総会

藤田久一

1998-09-09 第143回国会 衆議院 外務委員会 第3号

第五十三回国連軍縮総会が開かれるわけですけれども、ここでやはり日本政府態度は注目をされると思います。一歩でも進むことができるのか。この核兵器廃絶交渉を期限を切ってやれというのを国際的な世論に私はして、そして、核保有国がそういう方向ヘ行くという方向日本が動かなければならぬ、そういう方向に一歩でも進めるようにこの国連総会でやる決意があるかどうか伺って、質問を終わりたいと思います。

松本善明

1998-06-01 第142回国会 衆議院 外務委員会 第16号

ただ、ことしの総会につきましてはもう数カ月に迫っておりまして、形式的にこれを軍縮総会にするということはなかなかいかないと思いますが、このような情勢でございますので、当然今度の総会の大きな関心、議題の一つは核軍縮の問題になるということは間違いないと考えております。

阿部信泰

1992-04-14 第123回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

ここ数年来のソ連を中心とする社会主義国家のあれだけの大変革もさることながら、実はそれ以前から例えば福田首相が第一回の国連軍縮総会において軍縮の理念、早期実現を堂々とうたいとげておいでになりますし、その後も歴代総理大臣国連総会において軍縮必要性を全世界に向けて訴えておいでになるわけです。

吉田正雄

1992-03-27 第123回国会 参議院 内閣委員会 第3号

今から十四、五年前だと思うんですが、国連軍縮総会ということで私も非政府組織一員というか、NGOとして初めてアメリカヘ被爆者皆さんと一緒に訪れました。そのときに非常に感じたことがあるんですが、今まで私自身西部劇というのは非常におもしろいですし、夢中になったり、そういうものを見ておったわけ であります。

谷畑孝

1991-11-13 第122回国会 参議院 本会議 第4号

我が党は、既に国連憲章の改正や軍縮総会定例化など国連強化の具体的な提案も行っています。総理国連常設軍構想軍縮構想を提言されていますが、その内容は余りにも高尚な理想論だと思わざるを得ません。この構想に本気で取り組まれるならば、そのプロセスと我が国のかかわりを明らかにしていただきたい。

中野鉄造

1991-08-23 第121回国会 参議院 予算委員会 第1号

国務大臣海部俊樹君) 五月の国連軍縮総会で私が基調演説をしましたが、武器の移転に関する国連報告制度、なぜそれを主張したかといいますと、湾岸危機反省に立って、その地域で自衛の限度を超えたずば抜けた武力保有国をつくらないということも将来に向かっての予防にとっては極めて大切なことなのであります。

海部俊樹

1990-06-18 第118回国会 衆議院 安全保障特別委員会 第4号

それから、第一回国連軍縮総会最終文書、これは七八年ですが、「永続する国際の平和と安全は、軍事同盟による兵器の蓄積の上にうちたてることはできない」、それから「また不安定な抑止のバランスによっても戦略的優位の理論によっても維持されえない。」「国連憲章に規定された安全保障体制の効果的な履行、」と、そして軍縮ということでこそ保障されるのだ。これは今そういう線でしょう。  

東中光雄

1990-06-08 第118回国会 衆議院 外務委員会 第8号

それに先立ちましては、国連の第二回軍縮総会におきまして、当時の鈴木総理より国連の場でも強調しております。我々としましては、合意ができるように一生懸命努力しているわけでございますけれども、参加国の間でいろいろな解釈の違い、例えばどういう範囲のものを対象にするかという範囲の問題も含めていろいろと意見が分かれておりまして、残念ながらまだ合意に至っておりません。

赤尾信敏

1990-05-24 第118回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

その世論変化が例えば国連軍縮総会というふうな形で国連にまで反映されている。そうしてまた国連軍縮総会開催過程で、例えば非同盟諸国が非常に大きな役割を果たす、あるいはまたヨーロッパにおける中立諸国が大きな役割を果たすというふうなことと関連し合いながら、さらに議会がそれぞれ非常にはっきりとした意思表示をするようになってきている。  

藤井治夫

1989-06-20 第114回国会 参議院 内閣委員会 第4号

久保田真苗君 そうしますと、日本は、この前も竹下首相国連軍縮総会などで軍事情報透明性というようなことを演説していらっしゃるんですけれども、こういったものは一応評価するということでございますけれども、なおかつ詳細なことを知りたいとお互いに詳細な実態を公表し合うというようなことにつきましては、あるいはそういったあいまいさについての疑問にこたえるというようなことも防衛庁長官としては必要だと、こういうふうにお

久保田真苗

1989-04-26 第114回国会 衆議院 予算委員会 第13号

宇野国務大臣 昨年の国連軍縮総会で、竹下総理我が国軍縮基本方針について演説をされました。そのときに、ぜひとも日本においても軍縮会議を行いたいという提案をされまして、それが過般の京都における軍縮会議となって如実に実現したわけでございます。こうした提案、こうした実行というものに対する世界評価は非常に高いということを私もしみじみ痛感させていただきました。  

宇野宗佑

1989-03-22 第114回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会安全保障小委員会 第1号

昨年六月、竹下総理は第三回国連軍縮総会軍縮演説を行いました。内容はともかくとして、世界一のスピードで軍拡を行っている国の総理軍縮を説くことの矛盾を余り感じておられないようです。世界の平和と繁栄、民族文化の創造に貢献するための日本国家戦略は、非同盟中立平和主義に立つ以外になく、西側諸国一員から、世界を友人にする日本基本的立場を転換すべきであります。

久保田真苗

1989-02-18 第114回国会 衆議院 予算委員会 第4号

三木さんは、国連軍縮総会でもはっきり軍備縮小ということをあの人は決意を述べているのです。  ところが、中曽根さんも竹下さんも、国連軍縮総会でもサミットでもそういう米ソをどうしなさいということしか言っていない。だから、日本をどうするということを、私はこの際やはり世界の大きな変化の中でそういう姿勢を持つべきだ。

川崎寛治