2015-03-20 第189回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号
その軍用地主会の皆様の存在は大臣はよく御理解いただいていると思いますが、これからの沖縄振興に結びつけるためには、この跡地の有効活用、適切な利用推進を図るために彼らとの連携が非常に重要だと考えますが、大臣の見解をお尋ねいたします。
その軍用地主会の皆様の存在は大臣はよく御理解いただいていると思いますが、これからの沖縄振興に結びつけるためには、この跡地の有効活用、適切な利用推進を図るために彼らとの連携が非常に重要だと考えますが、大臣の見解をお尋ねいたします。
その団体からの意見も参考にしてつくられた跡地法でございますが、現行法では、先行取得ができる期間が短いこと、そして、面積要件によって制約を受けることなど、先行取得に不可欠であるこの軍用地主会の皆様との合意形成が非常に厳しい状況であるという現実がございます。
その後、キャンプ瑞慶覧西普天間住宅地区の視察を行い、沖縄防衛局から概況説明を聴取した後、同地区の所在する宜野湾市において、佐喜眞市長、同市の軍用地主会の代表者、同地区に移転予定の琉球大学医学部及び附属病院の関係者からそれぞれ要望を聴取し、意見交換を行いました。
そして、浜比嘉会長には、十一月の十三日のあの軍用地主会の総会、私は戦後の総決起大会、あの島ぐるみの土地闘争のときの総決起大会を思い出して、これまた興奮をしていました。いわゆる銃剣とブルドーザーに押しまくられて沖縄の基地ができていったときに、沖縄の先輩たちは、四原則貫徹を貫くために当時米軍機を利用して沖縄からワシントンDCに乗り込んで交渉をしてきております。
それでも時間切れになってはいけませんから、最後の質問通告の、沖縄の軍用地主会からの要請が本省には既に届いて内部検討は進んでおると思っておりますが、沖縄の軍用地主の数は約四万と言われております。したがいまして、契約更新を控えておりまして、是非、新しい防衛大臣、この問題につきましては誠心誠意検討をしていただきたいと、こういうことをこの場でも私からもお願いを申し上げておきたいと思います。
私が尊敬している軍用地主会の元会長さんがいらっしゃいますけれども、私に常々言うのは、返還されてよかったという返還でなければ意味がないよということを言われておりまして、それを肝に銘じながら私はこういう難しい問題ではありますけれども果敢に取り組んでいるつもりでございますので、ぜひ、河野委員長を初めとして、外務委員会での議論をなお一層深めていただきますよう、沖縄県民の一人としてお願いを申し上げ、質問を終わらせていただきます
先祖伝来の土地は手放したくないということやら含めてありますけれども、共通していますことは、権利と財産を守る軍用地主会という反戦地主会の皆さんの名前に示されておりますように、自分たちの土地は自分たちが管理をし、自分たちが使い、そして多くの人がこれを軍用地ではなくて平和のために使いたい、こう言っているわけです。そういう思いでいるわけです。
それから二月十日に権利と財産を守る軍用地主会、私は余り好きじゃないんですけれども、これを御承知のとおり、反戦地主会というようなことで言っているのでありますけれども、の地主等が嘉手納飛行場内に立ち入って所有地を現地確認をいたしておりますね。
○青木薪次君 二月の十日に権利と財産を守る軍用地主会の地主の皆さんが嘉手納飛行場内に許可を得て所有地を現地確認をしているんですね。あなた聞いておったのかね、そのことについて答弁してください。
そして、結局基地の撤去、県道百四号線を越えた実弾訓練の中止とか、伊芸地域内の軍用地契約の全面拒否、町軍用地主会から脱退、それから着弾地への座り込み、こういう実力阻止というのを決めた、こういうことが実際伝えられているわけです。 私は、こういうふうな一つ一つの問題についてやっぱり国はもっと積極的にこういう問題を解決するために本気で取り組む必要がある。
知事からは、境界不明地域にかかる地籍明確化に関する特別法制定の促進と政府提出法案の廃案方について、議長からは、沖繩基地の本土並み返還、返還地に対する補償措置、地籍明確化の早期実現等について、沖繩県市長会及び同町村会の代表者からは、沖繩県案の趣旨に沿つた地籍明確化のための土地調査に関する特別法の早期制定等について、権利と財産を守る軍用地主会の代表者からは、政府提出法案の立法取りやめといわゆる地籍確定法
「沖繩基地の借地料引き上げに関する覚書案一、沖繩返還後、残存する基地の借地料は社団法人・沖繩市町村軍用地主会連合会の要求どおり、現行地料の平均六・八三倍、総額二百十五億円に引き上げることとし、これに必要な予算措置を講ずる。二、沖繩市町村軍用地主会連合会は責任をもって全地主の了解をとりつけるものとする。」と。 不届きですよ、これは。