運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1974-05-28 第72回国会 参議院 内閣委員会 第22号

以上のほか、教育関係職員勤続加給支給条件並びに外国政府等職員期間及び恩給法施行前の異種公務員等としての在職期間通算条件を緩和し、戦後の罪による軍法会議処刑者恩赦を受けたものに対する恩給権回復するとともに、元琉球大学教職員に対して恩給法を適用する等所要改善を行なうこととしております。  なお、以上述べました措置は、昭和四十九年十月一日から実施することとしております。  

小坂徳三郎

1974-05-21 第72回国会 衆議院 内閣委員会 第32号

その点で、今度のこの改正案の中で、いま御質問したような戦後の軍法会議処刑者恩赦を受けた者に対する恩給権回復という問題もありますし、こういった中で、このような皆さんの家族を含めて、現状の中での生活の問題がこの中にありますから、こういう点をやはり十分考慮されていかれるように、特に要望しておきたいと思うわけです。  

中路雅弘

1974-02-14 第72回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

以上のほか、教育関係職員勤続加給支給条件並びに外国政府等職員期間及び恩給法施行前の異種公務員等としての在職期間通算条件を緩和し、戦後の罪による軍法会議処刑者恩赦を受けたものに対する恩給権回復するとともに、元琉球大学教職員に対して恩給法を適用する等、所要改善を行なうこととしております。  なお、以上述べました措置は、昭和四十九年十月一日から実施することとしております。  

小坂徳三郎

1973-07-18 第71回国会 衆議院 法務委員会 第43号

大体先ほど小林委員からおっしゃられましたように、明治二年の軍法会議開設以来約五万件、日中戦争以後から数えても約その半分、二万数千件の軍法会議処刑者がございます。そのうち、はっきりした数字は覚えておりませんが、東京地検に問い合わされれば私どもが参加した統計がとってございますけれども、外地における軍法会議判決書類判決謄本はほとんど、約九〇%は東京地検の倉庫に眠っております。

結城昌治

1973-04-18 第71回国会 衆議院 法務委員会 第20号

陸海軍軍法会議処刑者名誉回復に関する法律(案)   昭和六年九月十八日以降に日本国領域外で行なわれた旧陸海軍軍法会議法に拠る軍法会議判決は、これを取り消す。     附則   この法律は公布の日から施行し、(昭和二七年四月一日)にさかのぼってこれを適用する。提案理由説明案であります。  

小林進

  • 1