運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1134件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250502575

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-19 第204回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

先ほど来、米軍のハイレベルといろいろなやり取りをしているか、こういう御指摘をいただきましたが、飛行訓練を含めまして、米軍運用に関しましては、安全性が最大限確保されることは極めて重要であると考えておりまして、私も、シュナイダー在日米軍司令官デービッドソン・インド太平洋軍司令官、さらにはブリンケン国務長官オースティン国防長官に対しまして、累次にわたり申入れを行ってきております。  

茂木敏充

2021-04-09 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

飛行訓練を含め、米軍運用に際しては、安全性が最大限確保されることは極めて重要であると考えており、茂木大臣からも、シュナイダー在日米軍司令官デービッドソン・インド太平洋軍司令官、さらには、2プラス2の機会に訪日したブリンケン国務長官及びオースティン国防長官に対して累次にわたり申し入れてきております。  

有馬裕

2021-04-06 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

平素からあらゆるレベルでこういった米側とのやり取りを行っておりまして、私も、事件、事故防止の徹底につきまして、シュナイダー在日米軍司令官であったりデービッドソン米インド太平洋軍司令官、さらには、先日の2プラス2の機会にもブリンケン国務長官そしてオースティン国防長官に対しても直接申入れを行っているところであります。

茂木敏充

2021-03-30 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

我が国における米軍運用に際しては、安全性が最大限確保されることは当然のことと考えておりまして、茂木外務大臣からも、シュナイダー在日米軍司令官あるいはデービッドソン・インド太平洋軍司令官、さらには先般訪日したブリンケン国務長官など、まさに米側最高レベルに対して累次にわたり申し入れてきております。  

市川恵一

2021-03-23 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

南西諸島に配備された射程の限られた陸自のミサイル部隊は、米軍司令官標的と表現したグアム以上に中国のミサイル標的でしかありません。現在、宮古、石垣にはそれぞれ約五万人の住民が暮らしています。自衛隊に玉砕を求め、島民を巻き添えにして、米国の覇権と日本本土のために沖縄を捨て石にするような防衛政策は方向転換すべきです。  

伊波洋一

2021-03-19 第204回国会 衆議院 外務委員会 第4号

イタリア軍司令官が各アメリカ軍のパイロットに対して飛行許可を毎度毎度出すことになった。その飛行計画を認められなければイタリア軍飛行を拒否することができるというふうな制度を改めてつくったんですね、この事故をきっかけに。  しかし、沖縄ではどうでしょう。普天間飛行場の隣にあります沖縄国際大学でヘリコプターが落ちたんだけれども、普天間状況は全く変わらず。オスプレイが配備されました。

屋良朝博

2020-05-13 第201回国会 衆議院 外務委員会 第6号

そこで、大臣は、ケースバイケースの方も書面であるけれどももっと厳しいみたいな言い方をしていますが、逆に私は、この移動制限には多くの例外措置が定められていて、統合軍司令官統合参謀本部議長軍事関係部門長官などが任務上不可欠と判断すれば、ケースバイケース移動許可するものとなっています。  

穀田恵二

2020-04-16 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

小西洋之君 長官はそういう事情にないと説明を受けたと言うんですけど、年明けから、イラン軍司令官アメリカが暗殺して、その後、イラン関係勢力と言われるようなところから、イラクにあるアメリカ基地に累次のミサイル攻撃などが行われておりますけれども、そうした状況があるにもかかわらず、そうした枠組みが必要がないというふうに考えた論理的な根拠を説明してください。

小西洋之

2020-04-10 第201回国会 衆議院 外務委員会 第5号

政府としては、我が国における米軍運用に際し、安全性が最大限確保されることは当然のことと考えており、これまでも累次にわたって申し入れているところでございまして、先般、茂木外務大臣からも、シュナイダー在日米軍司令官に対し申入れを行ったところでございます。引き続き米側に強く申し入れていきたいと考えております。

鈴木量博

2020-01-17 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 閉会後第1号

河野大臣に伺いますけれども、アメリカイラン軍司令官を暗殺して、殺害をいたしまして、そしてイランは報復でミサイルを撃ったわけでございますけれども、このアメリカによるイラン軍司令官殺害後に、この度の中東派遣について政府としてイラン理解同意を取っているんでしょうか。  

小西洋之

2019-11-15 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

このような事故を起こした部隊内における規律違反常態化につきましては、航空機の運航の安全にかかわるものであること、地元の方々の安全に影響を与える重大な事案になり得たことを踏まえれば、在日米軍全体に対する信頼を損なうものであり、在日米軍司令官、インド太平洋軍司令官、あるいはミリー統合参謀議長など、こうした規律の緩みということがないように、また、在日米軍が安定的に駐留するためには地元理解が大前提であり

河野太郎

2019-11-13 第200回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

先生お尋ねの、平成二十九年十月に実施をいたしましたIPA産業サイバーセキュリティセンター中核人材育成プログラムにおいて特別講義に招聘いたしました海外の専門家はお二方ございまして、お一方は、元米国国家安全保障局長官兼サイバー軍司令官のキース・アレキサンダー氏、もう一方は、元米国国家情報長官のデニス・ブレア氏の二名ということで、サイバーセキュリティーにおいて高い知見を有しておられる方ということで招聘をしております

西山圭太

2019-11-07 第200回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

これらの訪問先のうち、憲法改正については、議会において意見交換をした三人の国会議員から、憲法制定時に国民投票が行われたが、その後の五回の憲法改正のうち、国民投票が行われたのはEU加盟のときだけで、他の四回は議会の議決による改正だったこと、五回の憲法改正のうち三回は、地方議員任期延長国防軍司令官任免規定の削除、前文にエストニア語保護を追加という技術的な改正であり、重要な改正は、EU加盟と、地方議会

森英介

2019-04-24 第198回国会 衆議院 外務委員会 第9号

、二〇二〇年東京五輪・パラリンピックに向けて首都圏の空港の発着数をふやすために、在日米軍横田基地の臨時的な軍民共用化米国に打診したということで、米国は検討する姿勢を示している、ちょっと飛ばしまして、米側に恒久的な横田基地軍民共用化水面下で打診した、しかし、米側軍用機運用が制限されるとして慎重姿勢を示したため、臨時措置とする案に切りかえたというのが毎日新聞の記事で、その後、各紙が、在日米軍司令官

井上一徳

2019-04-18 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

例えば、アメリカ海兵隊のウエブサイトを見ますと、南米でオスプレイ低空飛行訓練をやった米軍司令官がこう言っているんですよ。国外での展開訓練アメリカ本土では遭遇することのないチャレンジがある、我々の快適なゾーンを飛び出して、なじみの薄い場所で過酷な訓練を行う良い機会ですと、こういうふうに言っているんですよ。

井上哲士

2018-11-22 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

○国務大臣岩屋毅君) 今先生指摘のあった、日米合同委員会で合意している事項を遵守してもらうためには申入れレベルをもっと上げるべきではないかということについては、もちろん様々なレベルで累次にわたって我々申入れを行っておりますが、さらに高いレベルでも申入れを行わなければいけないと思っておりまして、私も就任直後にマティス国防長官にもお目にかかってお話をしましたし、マルティネス在日米軍司令官先般はスミス

岩屋毅

2018-11-13 第197回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

小野寺前大臣がおっしゃった確認、検証するという意味は、米側から情報を得て、そのことをしっかり理解するという意味だというふうに思いますけれども、残念ながら、そこの米側との意思の疎通が必ずしもうまくいっていなくて、協議に時間がかかった、調整に時間がかかったということでございましたので、これは何とか前に進めなきゃいけないということで、私は、在日米軍司令官マルティネス司令官にも、あるいはハガティ大使にもお

岩屋毅

2018-11-07 第197回国会 参議院 予算委員会 第2号

これに対して、ドイツドイツ側許可承認同意が必要だと、イタリアではイタリア軍司令官への事前通知調整承認が必要。警察権は、日本合意議事録で捜索、差押え、検証を行う権利を行使しないとしているのに対して、ドイツでは米軍基地内での任務遂行権限を明記、イタリアイタリア司令官による全ての区域・施設への立入り権を明記しています。

小池晃

share