運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-03-21 第183回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

さらに、政治経済軍事、文化など全てにおいてアメリカ式価値観世界に広めることですということなんです。  この国益という定義、あるいは感覚は、よもや、まさかとは思いますけれども、アメリカ日本総理大臣の考えが一致しているというようなことであれば、一部の多国籍企業が利益を得ることができれば国益にかなうということになってしまうんですね。この点に関して非常に心配なんですが、大臣、いかがでしょうか。

徳永エリ

2004-11-11 第161回国会 衆議院 憲法調査会公聴会 第1号

国民の生活の福祉を支える人権文化は、武力による軍事文化とは相入れません。  軍事文化情報を秘匿しますが、民主主義は、公の持つ情報を公開させて、国民自身が判断し、自己決定権を持つことを国民主権だと考えています。軍事文化は、上からの命令を批判することを許さず、すべての決定権を上が握って、下に命令します。

暉峻淑子

2003-06-30 第156回国会 衆議院 イラク人道復興支援並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第5号

これは、やはり都市戦市街戦というものの、軍事文化が要るんですよ。市街戦を戦った人間の伝統がずっと生きていて初めてできるんですよ。  弾だってそうですよね。例えば八九式を持っていく。例えば千人を派遣しますよね。例えばゴラン高原で今どれぐらい持っているか御存じでしょう。四十三名の輸送隊が、ゴラン高原で六四式の一万発の弾丸ですよ。そうでしょう。七・六二ミリですよ。

首藤信彦

2002-04-03 第154回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第5号

ある意味では、イスラム世界にとって初めて経験する絶対的な政治経済軍事、文化的な劣勢の経験であったと。  そして、そこの場合に様々な抵抗運動、これはイスラム世界だけではありませんで、例えばアフリカにしても東南アジアにしても南アジアにしても、そういう植民地経験、西洋の植民地に対する様々な抵抗運動が起きてくるわけです。

大塚和夫

1991-02-06 第120回国会 衆議院 予算委員会 第7号

これは、イランイラク戦争を背景といたしましてこの周辺地域情勢がいろいろ激動いたしましたので、その機会に、経済軍事、文化等幅広い分野でこの六カ国の間で協力関係を増進していく、そしてその結束強化を目指すということでできた国際機関でございまして、先生御案内のように、昨年九月、日本が最初の九億ドルを、このGCC日本政府交換公文によりまして、その下に総理が繰り返し言及しておられます湾岸平和基金というのを

松浦晃一郎

1963-02-26 第43回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

外交政策を効果的に推進いたしますためには、国際情勢の的確な把握がその前提となることは申すまでもありませんが、最近の国際間の動きはますます相互関連性を強めており、地域的に見ましても局地的な事件がたちまち国際間の重要問題に発展いたします一方、政治経済軍事、文化等の部門別に見ましても、これら各部門における各国活動はいずれも相互に密接な関連のもとに遂行されております。

大平正芳

1963-02-21 第43回国会 参議院 内閣委員会 第4号

外交政策を効果的に推進いたしますためには、国際情勢の的確な把握がその前提となることは申すまでもありませんが、最近の国際間の動きはますます相互関連性を強めており、地域的に見ましても局地的な事件がたちまち国際間の重要問題に発展いたします一方、政治経済軍事、文化等の部門別に見ましても、これら各部門における各国活動はいずれも相互に密接な関連のもとに遂行されております。

大平正芳

1962-03-19 第40回国会 衆議院 文教委員会 第15号

この秋田城跡というのは御承知の通り徳川時代秋田城跡ではなく、奈良時代から平安にかけての東北地方における経済軍事、文化中心地であった秋田城跡の発掘は、文化財保護委員会自身がこれを発掘いたしておるのでございます。その他、指定してはありませんが、埋蔵文化財がいろいろなところで発掘されます。

清水康平

1951-02-22 第10回国会 参議院 外務委員会 第6号

これは資料として差上げます全米相互援助条約を見ましても、ブラッセル条約御覧になりましても、又北大西洋条約御覧になりましても、その条約の冒頭には、この締約国に、この条約に加わつて来る相互の国が平常から政治経済軍事、文化的に相協力するという趣旨が強く出て来ておりますし、又その間の何と申しましようか、締約国について起る領土乃至政治的独立を脅かすような事態が起つた場合には、お互いに討議するというような

西村熊雄

  • 1