運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
122件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1959-03-16 第31回国会 衆議院 外務委員会 第13号

ちょうどその時期に南の方に軍事基地が作られたり、あるいは新しい兵器が持ち込まれたりすることは、ジュネーブ協定にきめてありますこの南北軍事境界線の両側では軍備の増強をやらない、そういう規定にそむくばかりでなく、アジア及び極東の緊張を激化することになる、そういう平和的な努力が強くなればなるほど、南との対立が激化すると同時に、この南のそういう政策に日本が賠償を通じて、あるいはその他のことを通じて関係しているということが

坂本徳松

1959-03-16 第31回国会 衆議院 外務委員会 第13号

従ってこの協定に基いて行われる軍事境界線十七度線に分けたということは、これはいわゆる休戦協定であって、十七度線の南というものはフランス軍事境界線としてきめられたものである。従ってフランス当局軍事境界線として十七度線の南を持ち、北をベトナム民主共和国が持っているという休戦上の分担関係を現わしている。

岡田春夫

1959-03-16 第31回国会 衆議院 外務委員会 第13号

岡田委員 そういうようにお答えになるだろうと思うことは、ジュネーブ協定に基いて軍事境界線が十七度線である。そこまでしか現在ゴ・ディンジェムの政府の施政というものは及んでない。北の方は十七度線しか及んでおらないということになれば、二つの政府が事実上の政府としてあるということになりますか。

岡田春夫

1954-10-04 第19回国会 参議院 厚生委員会 閉会後第5号

これには三人小組アメリカ兵が一、共産軍が一、国軍が一で軍事境界線検定云々で山西にも来ました。当時特務団護路隊は三人小組に発見されると、国際問題になるおそれがあるから、日本人は一人も太原に出てはならないと言うて、中国の服または山に身をかくしました。それから昭和二十二年夏、陽泉中共軍に包囲されたため急援に行く途中、盧家荘でたたかれ敗退し、総指揮元泉はこれによつて失脚しました。

湯浅質治