運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1981-02-20 第94回国会 衆議院 外務委員会 第2号

このペルシャ湾については、石油輸送ルートとしていろいろ注目をしなければならない枢要な場所であることは言うまでもございませんで、特にわが国石油輸送ルートとして、その約七〇%ぐらい利用しているということが言えるわけなんですが、日本として軍事的な役割りは負わぬというふうに言いながら、この軍事基地設置協力ということがアメリカではすでに課題になってきているときに、日本とすれば軍事的役割りは負わぬのですから

土井たか子

1955-12-01 第23回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

田原委員 今の飛行場軍事基地設置までの間においての個人財産権の保障のほかに、飛行場軍事基地が設定された後において、しばしば個人財産権あるいは個人生命等に対して非常な被害を受けているにかかわらず、これに対する補償をしていない例がありますが、これについて私は大臣の見解を聞きたいと思う。たくさんありますが、ここに明らかな数が出ておりますから、一例をあげてお尋ねしましょう。  

田原春次

1955-06-20 第22回国会 参議院 本会議 第25号

中央財政はその編成権アメリカに握られ、毎年予算の大半の額を、アメリカ軍の駐留とその軍事基地設置費用、及び自衛隊増強費用に充当してきたのであります。地方自治体においてもまた、当然中央政府がやるべき諸事業をさえ、いわゆる地方自治民主化の名のもとに押しつけられ、中央軍事化政策推進の片棒をかつがされてきたのであります。  

須藤五郎

1953-07-15 第16回国会 衆議院 外務委員会 第14号

これはさつき餐庭野の方からもお話がありましたが、たとえば内灘のごとく非常な思想問題になるように御理解になつておられるようですが、この委員会にも各地の責任者内灘の方にも来ていただきましたが、それによりまして、これは外部の一部の者の扇動、または外部の者が入り込んで来てやつた運動では断じてない、そういう者が手伝いに来たかもしれないが、しかしわれわれがやつたのはそれとは別個に全村民、全県下あげてこの軍事基地設置

穗積七郎

1950-03-22 第7回国会 衆議院 外務委員会 第11号

そこでおそらくこの軍事基地の問題は、見ようによりましては、連合国がこれに承認を與えておる、ソ連もアメリカ軍事基地沖縄云云に対しては同意を與えておる、こういうふうにもとられる、またそういうふうに見ておる人もあるようでございますけれども、この沖縄軍事基地設置の問題については、ただ單にアメリカの進駐軍だけでなく、連合国がこれに同意を與えておると見てさしつかえないかどうりか、この点についてまずお尋ね申し

竹尾弌

1950-03-22 第7回国会 衆議院 外務委員会 第11号

○小川(半)委員 先ほどの竹尾君、菊池君の質問に関連しているのですが、実は沖縄軍事基地築造の問題について、わが国の請負業者なり、あるいは労務者が相当多数沖縄参つて、この軍事基地設置のために働いているのですが、御承知のように日本国憲法には、日本国民は戰争を放棄して一切の軍備というものを持たないということを、世界に宣言しております。

小川半次

  • 1