運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
445件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2011-05-18 第177回国会 参議院 共生社会・地域活性化に関する調査会 第5号

現地では、同社の事業概要の説明を受けた後、車椅子に座ったままで入浴できる特殊入浴装置等を視察し、派遣委員からは、入浴装置への温泉の利用、介護機器開発介護現場の意見の反映等について質疑が行われました。  我が国においては、少子高齢化が進む中、地域社会をどのようにして活性化させるかが重要な課題の一つとなっております。二日間という限られた時間ではありましたが、充実した調査を行うことができました。  

横山信一

2011-04-19 第177回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

今回も、これは岩手の難病の方でございますけれども、まだ行方不明になっていらっしゃる御両親でございますけれども、十分間、車椅子を含めて移動しようと思った中で津波に来たということで、その息子の方が、避難に時間が掛かる、難病患者避難計画があれば、悔しいと、このように息子さんが言われている記事が載っておりました。

山本博司

2011-03-30 第177回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

これは、聴覚障害踏切の音が聞こえなかったということなんでしょうが、聴覚障害の方が一件、それから肢体不自由の方、車椅子かもしれませんが、の方が一件。  全国数字ではありませんけれども、JR西日本管内数字がちょっとありまして、平成二十一年度全体では四十九件の事故のうち、六十歳以上の高齢者が二十一件、つまり四割は高齢者事故であったというのがJR西日本の出した数字の中にありました。  

長沢広明

2011-03-30 第177回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

長沢広明君 どうしてもバリアフリーというとエレベーターだとかエスカレーターだというふうになっちゃうんですが、本当に車椅子の方とか、あるいは乳母車を押しているお母さんとかからすると、できるだけ急角度な坂とかそういうものをなくしてもらいたいとか、ちょっと渡るところを少し広げてもらいたいとか、通路をですね、広げてほしいとか。  

長沢広明

2011-03-24 第177回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

寝たきりの高齢者が体育館に雑魚寝で、車椅子方々が身動きもできないほどの状態で座ったままと。実は、この記事を見たBBCの取材陣がクレージーだと、こういう声も上げたと聞いています。阪神大震災のときにも、避難所が暖かいかどうか、これがその後の死亡率を変えてしまった、こういう調査もあると聞いています。是非、被災地外病院避難所として活用していくと、こういう対策が求められていると思います。  

田村智子

2011-03-11 第177回国会 参議院 決算委員会 第3号

当時、自宅には車椅子生活の夫が在宅しておりましたが、通りがかりの中学生に助けられて無事でした。火災保険は掛けられていませんでした。  家が全焼したにもかかわらず、この保護司には、全国保護司でつくる互助共済から十万円が支払われただけでありました。全国保護司皆様方見舞金を募って二千六百万円、そして、法務省、全国保護観察所の皆さんが四百万円という、合計三千万円の見舞金が届けられました。

岡田広

2011-02-23 第177回国会 参議院 国民生活・経済・社会保障に関する調査会 第4号

じゃ、どういうふうにするかといいますと、なるべく自宅で支える、ナースとホームヘルパーが誇りを膨らませるプロである、ただ単におむつを取り替えるとか、車椅子に座らせるという人ではないということでした。  それから、国でやるのではなくて、市町村や現場に権限や責任を下ろすということでした。ヘルパーさんはプロですから、目は離さないけれども手は出さない。

大熊由紀子

2011-02-23 第177回国会 参議院 国民生活・経済・社会保障に関する調査会 第4号

日本の家屋が狭いのは困ったことだと私はかつて思っていたんですけれども、それは車椅子がうまく動かないので。ところが、実際やってみますと、狭くていろんなところに手掛かりがあるものですから、そういうものを伝い歩きしながら歩いておりまして、もう病院から戻ってきたらどんどん自分の力が付いてまいりました。

大熊由紀子

2006-06-14 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第28号

五 移動等円滑化に係る措置が講じられた施設を高齢者障害者等が利用する場合において、公共交通事業者等特定建築物所有者管理者又は占有者が、標準形電動車椅子、ハンドル形電動車椅子その他の高齢者障害者等移動のために用いる用具を使用することを正当な理由なく拒むことのないよう、適切に指導すること。  

渡辺具能

2005-10-28 第163回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

私は、またその後、筋ジストロフィーの患者方々が実際に御自分たちの限られた命の中でどう考えているのかということを「車椅子の青春」「さよならの日日」という映画に制作いたしまして、これもまた大きな反響を得て、障害に対しての認識、また病気に対しての深い理解につながったと認識しております。  また、浅野宮城県知事が就任されてからは、宮城県の福祉がどんどん前に進んでまいりました。

郡和子

2003-02-12 第156回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第2号

私もこの本の中に「車椅子マークのない日本へ」というのを書いているページもあるんですけれども、もう一つ私が大きなメリットがあると思えるのは、実は観光です。私はよく海外からのお客様をたくさんお迎えするんですが、みんな巨大な荷物を持ってやってくるんですね。とってもトランクを持って日本国内を動くのが大変だとおっしゃることが多い。

関根千佳

2002-12-06 第155回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

老い先わずかを感じます今日、医薬品機構法に基づく、障害年金基金申請嘆願平成十二年七月に、医薬品機構及び当時の津島厚生大臣あて、そして、平成十三年十月十日、友人が懸命に集めてくださった八万三千六百二十七名さまの署名簿を持って、座ることもできない娘を車椅子にくくりつけて、国会に参上いたしました。   

山名靖英

2000-05-09 第147回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第15号

高いお金を出して車椅子を買っても、はたしてのれるようになれるか自信はなかったが、婦長さんが、  「あなたに合う車椅子を先生がたが探していてくださっていますから楽しみにしていなさいよ」   と言ってくれた。私は体の血の量が倍ぐらいふえたのではないかと思えるほど、うれしさで体がほてるような感じがした。   そして、どこからか力がわいてくるような気がした。 ちょっと略をいたします。  

二階俊博

2000-04-14 第147回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

光野さんは一九八五年にスウェーデンに行ったときのことを書いておりますが、  スウェーデンを視察した人たちは、口をそろえたように「スウェーデン街づくりは、車椅子のためになされている」と報告した。それに対し変人のぼくは「?」をつけ、こう付け加えたい。「じつは、なんと乳母車のための街づくりだったのだ!」それが証拠に、あちこちに乳母車マークが目につく。車椅子マークより断然多い。

高木義明

2000-02-28 第147回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

病院から車椅子で登校したり、点滴をつけて登校する生徒もいます。   急にたおれる人もいます。それでも看護婦さんの協力をえて、大急ぎで病院に帰って治療をします。   病院学校がもし離れてしまってはすぐに治療ができません。病気なんて時間や都合などに合わせてくれないんです。 こういうふうに書いてあるのです。   それから養護学校にはベッド学習という授業もあります。

春名直章

1999-05-26 第145回国会 参議院 国会等の移転に関する特別委員会 第4号

こちらにも、車椅子に乗った方もありましたり、また大きな荷物を提げている方もある。エスカレーターのほかに、中央のところにガラスの円筒形エレベーターがある。そして、全体に非常にこれも開放的な明るい建物を想定しております。言ってみれば、海外から来た方たちまたは国内から来た方たちもここが一つ玄関口になるといった新しい都市のイメージを考えております。  

石井幹子

1995-03-03 第132回国会 参議院 予算委員会 第7号

委員長退席理事伊江朝雄君着席〕  研究会報告書をもう少し読み進むと、「重度の障害を有する高齢者であっても、例えば、車椅子で外出し、好きな買い物ができ、友人に会い、地域社会の一員として様々な活動に参加するなど、自分生活を楽しむことができるような」云々と書いてあるんですね。私はむしろこのあたりに本質があるというふうな気がするんです。  

前島英三郎

1993-04-08 第126回国会 参議院 運輸委員会 第3号

五 お客様サービス車椅子取扱い等を明確に説明しましょう。」、こういうふうに大変すばらしい心得がある。  ただ、残念なことにストレッチャーに関しては全然ここに載ってない。別に私はJALを批判しようとは思っていません。しかし、何か一つ足りないんですね、これだけでは。ですから、こういった方々、ハードとソフトの面でこれからどういうようなサービスができるのか、どういうふうなお考えをお持ちでしょうか。

下村泰