運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
53件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-03-09 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

昨年十月にはホンダとヤマハが、先ほど先生指摘のように、原付一種では電動二輪車普及に向けた協業をやりますというふうに発表をしておりまして、このような購入補助を通じて、二輪メーカーによる魅力的な電動二輪車の開発を後押ししてまいりたいと存じます。  いずれにいたしましても、各関係省庁ともしっかり連携しつつ、国内の二輪車の利用環境整備に努めてまいりたいと考えております。

井原巧

2015-04-08 第189回国会 参議院 予算委員会 第17号

これは、二〇二〇年代半ばまでのフェーズ1は、家庭用燃料電池、いわゆるエネファームですね、又は燃料電池車普及拡大による水素利用飛躍的拡大です。二〇三〇年頃までのフェーズ2は、水素発電本格的導入と大規模な水素供給システムの確立、そして二〇四〇年頃のフェーズ3は、再エネを水素に転換し、そして二酸化炭素ゼロの社会を実現することであります。  そして、資料六を御覧ください。  

若松謙維

2013-11-20 第185回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

九五%という日本車普及率、ちなみに我が国の日本車普及率は九〇%前後と言われておりますが、この驚異的な日本車普及率を始め、日本とインドネシアのこれまでの五十五年の友好関係の上には様々な成果が築かれておりますが、過去の成果に安住することなく、今後とも、政治、経済、文化、防災などあらゆる面での協力関係を進展させていくことが望まれております。  

藤川政人

2013-06-21 第183回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

次に、本院の指摘に基づき当局において改善の処置を講じた事項でございますが、多数の郵便物の郵送を伴う環境対応車普及促進事業等実施に関するものにつきまして検査報告に掲記しております。  次に、平成二十三年度経済産業省の決算につきまして検査いたしました結果の概要を御説明いたします。  

太田雅都

2011-03-09 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

また、先進的次世代車普及促進事業、これも、金額はわずか一億八千万ですけれども、まだ研究段階で一千万円以上する車を入れる、それに一億八千万、何台入れるのかわかりませんけれども。  基本的に、皆さん方の与党の事業仕分けでもこういう事業意味がないと言われたものに、予算を入れている。  事業仕分け担当の園田さん、いかがですか、こういう予算が復活していることについて、どう考えますか。

西村康稔

2011-03-09 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

あるいは、次世代車普及促進事業については、これも継続事業を除き見送り等という形にさせていただいておりますので、継続事業については三・六億円から半減の一・八億円ということで、私ども指摘できちっと、予算の無駄遣いというものがここで反映をされているというふうに理解をさせていただいています。

園田康博

2009-06-16 第171回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

先生が御指摘になりました私ども予算であります低公害車普及促進等対策費補助でも、昨年度の一次補正LPG燃費タクシー、実はこの制度タクシー導入し始めたのはそれがきっかけでございますが、それから二十一年度当初予算では電気自動車、それから、これは逆の現象で恐縮ですが、二十一年度の補正予算ではハイブリッドタクシー、これらについても補助対象とすることによってタクシーの分野での環境対応車拡大、これを

本田勝

2009-06-05 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

これは、私どもに低公害車普及促進対策補助制度というのがございまして、それを活用して、具体的には、低燃費LPG車両、さらには、昨今普及が進んでおりますハイブリッド車両につきまして、補助制度を設けております。  この補助制度の運用として、現在は既存車両代替車両である場合のみ補助を行っておりまして、したがって、増車といったような場合には認めておりません。

本田勝

2009-03-24 第171回国会 参議院 環境委員会 第3号

ち出している政策雇用がどうなるのかという相関関係についてはなかなかお答えしにくいところでございますが、今年度、あえていいますと、環境保全とともに経済雇用状況改善にも資するような事業を盛り込んでいるところでございまして、具体的には、低炭素社会日本、低炭素の世界の実現の施策の中でカーボン・オフセット推進事業、それから環境配慮型経営促進事業に係る利子補給事業、それからエコポイント、それから低公害車普及事業

斉藤鉄夫

2008-04-08 第169回国会 参議院 環境委員会 第5号

それから、附帯決議の方に話行きますけれども、今回の衆議院の附帯決議関係も含めて、法律が施行になって以降、改正のたびに、やはり電気自動車等の低公害車開発普及、これは必ず入っている話でございまして、やはり、CO2対策とともに、自動車排出ガス対策に有効な手段としてクリーンエネルギー自動車、これをやはり加速的に普及拡大すべきであると、このように考えておりまして、そういった意味では、低公害車普及アクションプラン

加藤修一

2007-04-13 第166回国会 衆議院 環境委員会 第6号

審議会は、大気部会自動車排出ガス総合対策小委員会報告に基づきまして、精度に限界はございますものの、交通量、低公害車普及が現状のままに推移する場合、交通量が増大し、低公害車普及が伸び悩む場合のいずれの仮定のもとで推計をいたしましても、NOx・PM法対策地域全体では、平成二十二年におおむね環境基準を達成するものと予測をいたしました。これらのデータはお手元の資料に記されているとおりでございます。

浅野直人

2003-07-17 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第25号

政府参考人丸山博君) 最初に、私どもの低公害車普及促進対策費補助制度の全体計画なり今の状況についてお話を申し上げます。  低公害車普及促進対策費補助制度の目的でございますけれども、これは自動車NOxPM法車種規制と相まちまして、環境性能の優れた車両への代替促進するということでございます。  

丸山博

2002-04-08 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

これは、東京都におきまして、低公害車普及推進事業実施に当たり、消費税の申告において補助金により賄われる課税仕入れに係る消費税額が控除されることになっているのに、その消費税相当額補助対象経費に含めていたため、補助金が過大に交付されているものであります。  以上、簡単でございますが、説明を終わります。

増田峯明