運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
104件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-04-13 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

あるいは、塙保己一学園生徒たちが西武鉄道車両工場に行って、実際にホームの下におりてみて、ホームまではこの高さがあるとか、あるいはホームに身を寄せればいいとか、そういうことを実際に学んでいる。  その意味でいうと、当事者と事業者が交流する中で、そういう学びとかが生まれてくると思います。そのための仕組みづくりというのは有効だと思っています。長くなりました。

森すぐる

2016-10-26 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

また、品川—名古屋間を走行いたします車両は、品川—甲府間にございます車両基地で日常のメンテナンスが行われるわけでございますが、部品交換等の修繕は岐阜の車両工場で行われることになっております。このため、部分開業する場合でも、車両基地に加えまして車両工場など、開業のための関連施設もセットで整備する必要がございます。  

奥田哲也

2007-03-19 第166回国会 参議院 予算委員会 第12号

そして、日本最大車両工場も見ました、先生方と。そして、フリーゲージトレーンですね。相互乗り入れができる、新幹線から在来線へ入ることができる車両が今九州で実験しておりますけれども、かなりのところまでもうでき上がっているという話を聞きました。これを是非、これを是非イの一番で伯備線、いわゆる岡山から松江、それから岡山から鳥取、これに入れていただきたい。

常田享詳

2005-02-28 第162回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

ただ、店舗によっては、本件所沢駅前ダイエー店の場合は、五年前に駅前車両工場移転されて再開発計画予定をされております。十ヘクタールの区画整理が決定され、またその中で所沢市議会の方では周辺まちづくり特別委員会というものが設置をされまして、ダイエーあるいはその近辺の日東地区という地域の再開発に配慮した形でのそういう計画変更というものが今立ち上がっているところでございます。  

柴山昌彦

1999-06-03 第145回国会 参議院 財政・金融委員会 第17号

この中身については、二枚目のところに移っていきますと、防災危機管理施設をつくります、面積は三十ヘクタール要りますとか、あるいは公的試験研究等施設をつくります、百四十ヘクタール、国際物流ゾーンが百五十ヘクタール、資源リサイクル施設、これは百三十ヘクタール、大型実証実験施設ITERと書いてありますが、四百ヘクタール、あるいは都市開発鉄道車両工場移転と、こう書いてあります。

峰崎直樹

1999-06-03 第145回国会 参議院 財政・金融委員会 第17号

それからまた、鉄道車両工場移転は本当にできるのか。こういうことが計画書として上がっておって、そしてそれぞれこういうものを見て出資しようかということも判断していくことになるわけですね。  それで、先ほどは各省庁との交渉がまだ成り立っていないということであったんですが、各省庁との交渉どころか、開発庁以外には関係者はだれもいないんじゃないですか。例えばITERはどうなんですか。

池田幹幸

1988-12-16 第113回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

この車両管理は、もともと旧国鉄時代は、車両工場ですべて組み立てその他行っているわけですし、検修部門は、車軸その他を含める、外回りの検修を含めてやっていましたね。それが現状では、貨物会社は、この検修部門運転部門一緒にして機関区と呼称し、旅客の方はこれまた運転区と、これも車両検修を含めるそういう呼称になっているわけですね。

新盛辰雄

1986-10-20 第107回国会 衆議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第7号

それから、従来本州で使い古した、そう言うと言葉が悪くなりますけれども、そういう車両をこちらへ持ってきて使っておったというのが現状でございますが、寒冷積雪時に適した鉄道車両工場を、例えば釧路とか長万部とかああいうところに、技術もあり敷地もあるわけですから、ぜひそういうものを誘致してやっていただきたい。そうすれば地域振興も可能になるのではないかと私は思うわけでございます。  

武井正直

1986-02-14 第104回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

もう一つ踏み込んでお伺いしたいのですが、たまたま私の地元にも品川大井工場というのがございまして、この新しい形態の中で車両工場はどういうふうになっていくのだろうか。そもそも少し前に定期点検期間が延長されまして、五割延長になっているので、それだけ仕事が減ったといえば減ったのですが、それだけ安全性に危惧を持っているということも正直あるわけです。

上田哲

1986-02-14 第104回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

○上田(哲)委員 ちょっと重ねて念を押したいのですけれども、飛行機も何をおいてもまず安全という言い方と同じように、これはもう軌道を走るものでもまず安全でありますから、採算性とかさまざまな合理性とかということを超えてまず安全だ、ということになると車両工場意味というのは、単純な採算性なり経営合理性なりという中に埋没してしまってはいけないだろうという気がするわけであります。

上田哲

1984-07-19 第101回国会 参議院 運輸委員会 第14号

国鉄当局は、二万五千人に上る過剰人員対策の発表後、貨物営業合理化策、あるいは車両工場 の再編成等のいわゆる業務の合理化計画を発表しているわけでございますが、これらの合理化計画による余剰人員はどのくらいになると見込んでいるのか。また、六十年度初めに三万人に上ると見込まれている余剰人員の中には、これらの合理化計画による分も含まれているのかどうか、この点について伺っておきたいと思います。

桑名義治

1982-08-05 第96回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第6号

永井委員 そうして、この工場が幾つでしたかね、二十七、八でしたか、車両工場があるのは。後で答えていただいたらいいのでありますが、この工場の機能というのはどこの工場一緒ですか。あるいは地域のニーズにこたえる関係もあるだろうし、どういうのですか、気動車もあるし、機関車もあるしということになってくると、これは機能的にはそれぞれ専門的になっているのですか。

永井孝信

1981-03-18 第94回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

車両整備を行っている車両工場の方から見れば、もっと期間が欲しい、また運輸省の検査官陸運局あたりにおられる皆さんから見れば、これは今日の行政が悪いんじゃないか、言うならば、台数はこんなに年々ふえているのですけれども、現実はこれを担当する国の検査官などのいわゆる要員というのはきわめて微増である。

新盛辰雄