運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
156件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-06 第204回国会 衆議院 総務委員会 第12号

現場の消防本部事業認定をいたしました事業所数ですとか車両台数あるいは適任証保有者数は、近年着実に伸びてきております。  消防庁といたしましては、今後とも、救急車適正利用の推進に向けまして、緊急性のない転院搬送等における患者等搬送事業者制度の運用及び活用を促してまいりたいと考えております。

山口英樹

2016-12-01 第192回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

その上で、その三回目の会議において、最低車両台数引上げ、あるいは車齢に係る制限導入、こういった新たな提案が一部の委員からあったということでございます。これらの提案につきましては、その時点におきましてはなかなか意見の一致を見るに至らず、その結果、このフォローアップ会議がその後開催をされなかったというふうに承知をしているところでございます。  

藤井直樹

2016-11-18 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

石井国務大臣 「高速貸切バスの安全・安心回復プランフォローアップ会議は、平成二十六年六月の第三回会議以降開催されておりませんが、その第三回の会議で一部委員から提案のございました最低車両台数引き上げ車齢に係る制限導入につきましては、本年一月以降の軽井沢スキーバス事故対策検討委員会の中で再度徹底的な議論がなされたところでございます。  

石井啓一

2015-05-19 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

全国営業車両台数半数を有意に下回る割合とすべきであるという御指摘を承ってございますので、そういった中身を勘案しながら指定基準を作ってきた、半数を有意に下回る割合とすべきであるという点についても満足できる指標案にさせていただいておりますと。  局長、これ、今の説明とここでの発言、矛盾するんじゃないですか。どうですか。

辰巳孝太郎

2015-05-19 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

政府参考人田端浩君) 委員指摘の五十五地域でございますが、これは車両数でいきますと二万三百四十三両ということでありまして、車両台数ベース全体の一〇・六%となります。これを仮に加えるという場合でありますと、車両数ベースですと全体の四四・四%という計算になります。  以上でございます。

田端浩

2014-10-28 第187回国会 衆議院 環境委員会 第4号

先ほどダンプ二千台という環境省のお話を申し上げましたけれども、現在、福島県トラック協会には八百五十六社の加盟社がございますけれども、それが保有している車両台数というのは二万台でございます。復興需要等から、かなり稼働率も高くなっておりまして、人手不足も深刻でございますので、この車の確保にも相当の努力が求められると考えております。  

渡邉泰夫

2014-05-16 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

田端政府参考人 ただいま御指摘の、最低車両台数でございます。  参入許可に当たりまして、輸送安全確保をし、適切な計画のもとで適確に遂行する能力があるか、こういう点を判断するということで許可制になっておりますが、安全確保のために最低限の経営規模確保という点で審査をしているところであります。  

田端浩

2014-04-04 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

主要港、殊に京浜港というか、現状、東京港では、コンテナの待機あるいはそもそも車両台数の多さといったところから、周辺道路が非常に混んでいて渋滞がひどいといったことを、その周辺で勤務する方から、これは一般のお勤め人の方ですけれども、聞いたことがございまして、これは何とかならないのかということを言われた記憶がございます。

杉本かずみ

2014-02-25 第186回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

それから、札幌から釧路までは、特急列車が一日に七本くらい通っているのでありますけれども、これが、例えば車両台数を減らしても、一台も現実に通すことができない形になっています。国道は、一般国道、片側一車線国道が一本あるだけという形になっておりまして、本格的に返還、あるいはその先の開発ということになりますと、物流も人流も全く根室まで整備されていない、届かないという話になるわけであります。  

伊東良孝

2014-02-21 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

そしてもう一つは、平成二年に規制緩和をされてトラック事業者がふえた、そのことによって市場活性化した、そういうこともあるかもしれないけれども、しかし、最低車両台数の問題ですとか価格の転嫁対策運賃適正受領の問題ですとか、競争が激しくなり過ぎて、担い手の確保安全対策に手が回らない事業者がふえている面もあるのではないかと思う。  

三日月大造

2014-02-21 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

また、三つ目の質問でございますけれども、規制緩和の弊害の解消に向けて、いわゆる最低車両台数引き上げ、あるいはまた転嫁を含む運賃適正化を図る必要があるのではないかという御指摘でございますけれども、平成二年以降、規制緩和によりまして、新規参入が容易になり市場活性化が図られたり、あるいはまた宅配便などに見られるように、サービス多様化競争により、運賃・料金の低下に利用者の利便の向上が見られたのはそのとおりでございます

高木毅

2013-11-19 第185回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

これを担保するために、まずは、特定地域協議会における特定地域計画作成に際しての協議会としての合意要件として、保有車両数規模による法人事業者区分個人タクシー事業者カテゴリーごと車両台数シェアを等しくした基準を設定すること、また、全ての事業者に対して一律の削減を求めるものではなく、保有車両数規模による法人事業者区分個人タクシー事業者カテゴリーに応じて、一律でない削減率による減車

渡辺博道

2013-11-19 第185回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

具体的には、国土交通省におきまして、特定地域協議会における特定地域計画作成に際しての合意要件といたしまして、保有車両数規模による法人事業者区分個人タクシー事業者カテゴリーごと車両台数シェアを等しくした基準を設定することとしておりまして、これを周知、指導していただくことに考えております。

渡辺博道

2013-11-19 第185回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

その一方で、一般的なお話としてさせていただきたいんですけれども、競争があるところには多分サービスもどんどんどんどん向上をしていくと、これは一般的に言えることなのではないかと思いますが、今回の改正によりましてタクシー車両台数制限をするということは、競争を多少緩和をして適正な台数を配置をしていこうという法案の中身だと理解をしておりますけれども、今回の改正によりましてサービスが低下するというような危惧

渡辺猛之

2013-11-06 第185回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

具体的には、国土交通省におきまして、特定地域協議会における特定地域計画作成に際しての協議会としての合意要件といたしまして、保有車両数規模による法人事業者区分個人タクシー事業者カテゴリーごと車両台数シェアを等しくする基準を設定することといたしておりまして、これを十二分に周知徹底していきたい、このように考えております。

菅原一秀

2013-11-06 第185回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

この協議会においては、地域計画を策定し、特定地域の場合は供給過剰であると断定をできる地域でございますので、いわゆる需給のバランスをとるためのさまざまな方策を検討することになりますけれども、この協議会の構成において、最終的にその方法を決めるのには、その営業区域においての全車両台数の三分の二を保有する事業者によって最終的に決定をしていくわけですけれども、その際に、いわゆる大手の事業者の声だけでこの地域計画等

伊藤渉

2013-06-05 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

平成十四年の規制緩和の直前と平成二十三年度を比較いたしますと、全国タクシー車両台数は五・六%減少をしておりますが、一方で、輸送人員につきましては二一・二%の減少ということでありまして、車両台数減少しつつあるとはいえ、需給を見ますと、依然として供給過剰状態が続いているというふうに認識をしております。  一方、交通事故の件数でございます。  

武藤浩