運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1993-05-12 第126回国会 衆議院 建設委員会 第10号

五月十二日  辞任         補欠選任   塩谷  立君     坂本 剛二君   萩山 教嚴君     柳本 卓治君   谷津 義男君     宮里 松正君 同日  辞任         補欠選任   坂本 剛二君     塩谷  立君   宮里 松正君     谷津 義男君   柳本 卓治君     萩山 教嚴君     ――――――――――――― 四月二十七日  有料道路通行料身体障害者割引制度

会議録情報

1993-04-09 第126回国会 衆議院 建設委員会 第6号

この身体障害者割引制度の拡充につきましては、その検討結果が取りまとめられまして、具体的な内容が決定されますれば、私ども、これは大臣のもとで省内で省案としての方針を決定するわけでございますが、決定されれば、公団公社等のいわゆる有料道路事業主体多岐にわたっております、道路公団、本州四国公団あるいは首都、阪神等々の都市公団等多岐にわたっておりますが、こういう各公団公社等におきましてこの内容を通知いたします

藤井治芳

1992-12-08 第125回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

同じく障害者の問題で、有料道路通行料金身体障害者割引制度改善についてお尋ねをしたいと思います。  平成四年の六月十五日の「今後の有料道路制度あり方についての中間答申」の中で、「料金制度あり方」ということにつきましても答申が出され、「身体障害者割引制度の見直し」ということになっております。  

緒方克陽

1992-06-19 第123回国会 参議院 本会議 第24号

二  十二件)  第二一 旧満洲航空株式会社職員恩給法令に   外国特殊機関職員として追加規定することに   関する請願(六件)  第二二 シベリア抑留者恩給加算改定に関す   る請願(二十三件)  第二三 傷病恩給等改善に関する請願(十五   件)  第二四 地方財政充実強化に関する請願  第二五 中小企業の人材・後継者確保策の抜本   強化に関する請願  第二六 有料道路通行料金身体障害者割引制度

会議録情報

1992-06-19 第123回国会 衆議院 建設委員会 第14号

建築基準法改正等に関する請願遠藤登紹介)(第二八〇三号)  同(岩村卯一郎紹介)(第二八〇四号)  同(木村守男紹介)(第二八〇五号)  同(丹羽雄哉紹介)(第二八〇六号)  同(船田元紹介)(第二八〇七号)  同(保利耕輔君紹介)(第二八〇八号)  同(小里貞利紹介)(第二九〇六号)  同(沢藤礼次郎紹介)(第二九〇七号)  同(東力君紹介)(第二九〇八号)  有料道路通行料金身体障害者割引制度

会議録情報

1992-06-19 第123回国会 衆議院 建設委員会 第14号

本日の請願日程中  有料道路通行料金身体障害者割引制度に対する   内部障害者等への適用拡大に関する請願二十   八件  内部障害者等への有料道路通行料割引に関す   る請願二件  建設省職員増員に関する請願二件  建設省公共事業関係職員大幅増員に関する   請願五件以上の各請願は、いずれも採択の上、内閣に送付すべきものと決するに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

古賀誠

1992-06-18 第123回国会 参議院 建設委員会 第11号

       常任委員会専門        員        駒澤 一夫君     —————————————   本日の会議に付した案件都市計画法及び建築基準法の一部を改正する法  律案内閣提出衆議院送付) ○尾瀬の水の広域的運用に関する請願(第八二号  ) ○建築設備士資格創設に関する請願(第一五五  号外二一件) ○尾瀬分水反対に関する請願(第三〇〇号外一  件) ○有料道路通行料身体障害者割引制度

会議録情報

1992-06-18 第123回国会 参議院 建設委員会 第11号

これらの請願につきましては、理事会において協議いたしました結果、第八四八号有料道路通行料金身体障害者割引制度内部障害者等への適用拡大に関する請願外四十三件は採択すべきものにして内閣に送付するを要するものとし、第八二号尾瀬の水の広域的運用に関する請願外九十二件は保留とすることに意見が一致いたしました。  以上、理事会協議のとおり決定することに御異議ございませんか。    

山本正和

1992-05-15 第123回国会 衆議院 建設委員会 第10号

        政課長     蓼沼 朗寿君         建設委員会調査         室長      杉本 康人君     ————————————— 委員異動 五月十五日  辞任         補欠選任   石井  智君     小林  守君 同日  辞任         補欠選任   小林  守君     石井  智君     ————————————— 五月十四日  有料道路通行料金身体障害者割引制度

会議録情報

1992-04-24 第123回国会 衆議院 建設委員会 第8号

紀内 隆宏君  委員外出席者         建設委員会調査         室長      杉本 康人君     ————————————— 委員異動 四月二十四日  辞任         補欠選任   光武  顕君     山口 俊一君 同日  辞任         補欠選任   山口 俊一君     光武  顕君     ————————————— 四月二十四日  有料道路通行料身体障害者割引制度

会議録情報

1992-04-22 第123回国会 衆議院 建設委員会 第7号

静香君   瓦   力君     熊谷  弘君   久野統一郎君     大石 千八君   塩谷  立君     愛知 和男君 同日  辞任         補欠選任   愛知 和男君     塩谷  立君   大石 千八君     久野統一郎君   奥野 誠亮君     植竹 繁雄君   亀井 静香君     川崎 二郎君   熊谷  弘君     瓦   力君 四月十六日  有料道路通行料金身体障害者割引制度

会議録情報

1992-04-15 第123回国会 衆議院 建設委員会 第6号

六号)  同(寺前巖紹介)(第一一〇七号)  同(東中光雄紹介)(第一一〇八号)  同(不破哲三紹介)(第一一〇九号)  同(藤田スミ紹介)(第一一一〇号)  同(古堅実吉紹介)(第一一一一号)  同(正森成二君紹介)(第一一一二号)  同(三浦久紹介)(第一一一三号)  同(山原健二郎紹介)(第一一一四号)  同(吉井英勝紹介)(第一一一五号) 同月十日  有料道路通行料金身体障害者割引制度

会議録情報

1992-02-26 第123回国会 衆議院 建設委員会 第1号

有料道路通行料金は、先生よく御案内と思いますが、身体障害者割引制度は既に採用いたしておるのでございます。この場合は、みずから自動車を運転される場合に相当制約を受けておられるということ、あるいは、構造規格の高い自動車専用道路を選ばれることが多いというような実情にかんがみまして採用いたしたのでございます。

山崎拓

1991-05-08 第120回国会 参議院 建設委員会 第10号

                上田耕一郎君                 新坂 一雄君    政府委員        国土庁長官官房        長        八木橋惇夫君        建設大臣官房長  望月 薫雄君    事務局側        常任委員会専門        員        荒木 正治君     ─────────────   本日の会議に付した案件有料道路通行料金身体障害者割引制度

会議録情報

1991-04-11 第120回国会 参議院 運輸委員会 第4号

そこで、特に私の地元北海道を考えてみたときに、身体障害者割引制度そのものが北海道の場合はまだやられていないわけでございます。そのことは地域によって逆に差別的な状況が生まれているというわけで、全地域割引制度を導入していくような御指導をいただきたい。現在、運賃改定時に当たる北海道の場合は、これを契機にぜひこの割引制度を実現するように御指導をお願いしたいと思います。いかがでございましょうか。

小笠原貞子

1991-02-15 第120回国会 衆議院 建設委員会 第2号

藤井(治)政府委員 今先生から御指摘、御説明ございましたように、この有料道路通行料金身体障害者割引制度、いろいろな問題、歴史の中で、上肢下肢体幹を含む肢体不自由な方々がみずから自動車を運転する場合に相当制約をお受けになられますので、構造規格の高い自動車専用道路等有料道路利用を選択しているというのが現実でございますので、そういう実情にかんがみまして特に設けられたという経緯がございます。

藤井治芳

1990-11-09 第119回国会 衆議院 建設委員会 第1号

処遇改善に関する請願菅原喜重郎紹介)(第八四号) 同月三十一日  公共投資基本計画具体化に関する請願東家嘉幸紹介)(第三五五号) 十一月一日  公共投資基本計画の実施に関する請願近藤元次紹介)(第五二七号)  長良川河口堰建設中止に関する請願(辻第一君紹介)(第六五九号)  同(伏屋修治紹介)(第六六〇号)  同(山下八洲夫君紹介)(第六六一号) 同月五日  有料道路通行料金身体障害者割引制度

会議録情報

  • 1
  • 2