運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-07-14 第162回国会 参議院 外交防衛委員会 第19号

これにつきましては、具体的に申し上げますと、射撃用建物では流弾それから跳弾対策として、標的後方弾丸トラップを設置をしているということ。それから、野外での射撃訓練というのにつきましては、この写真でいうと北西方向に向けて行うということで、居住地域と全く違う方向射撃を行うということをとっていると。さらに、米側としては、追加的に、射撃用建物のうち訓練塔に面した外壁に高密度のゴムを設置するということ。

河相周夫

2005-06-29 第162回国会 衆議院 外務委員会 第10号

具体的な安全対策というものについて説明をさせていただければ、射撃用建物につきましては流弾跳弾対策等として弾丸トラップを使用している、それから屋外での射撃訓練という方向については居住区とは違う方向になっているということ、さらに今回、射撃塔から撃つことについての御懸念というものにも特に配慮をいたしまして、射撃用建物外壁に高密度のゴムを設置しているというような措置を講じておる次第でございます。

河相周夫

2005-06-28 第162回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

政府といたしましては、本射撃訓練場に関しましては、射撃用建物では、流弾若しくは跳弾対策といたしまして、標的の後ろの方に高密度のゴム製弾丸トラップを使用するとか、また屋外射撃訓練につきましては、方向としては北西方向ということで、民家若しくは高速道路が走っている方向とは違う方向へ向けてのみ射撃を行うというような措置をとっております。  

河相周夫

2004-05-26 第159回国会 衆議院 外務委員会 第18号

これに対しまして米側の方からは、詳しくは申し上げませんけれども、流弾跳弾対策として、例えば高密度ゴム製弾丸トラップ等を使用するというような、さまざまな安全対策を講じているという説明を受けております。  我が方といたしましては、引き続き米側に対しては、安全に対して十分な配慮対策をとるようにということを申し入れていく所存でございます。  

海老原紳

2004-03-16 第159回国会 衆議院 外務委員会 第7号

簡単に申し上げますけれども、そのときに、米側の方からは、例えば、流弾跳弾対策としては、射撃用建物の中には標的後方高密度ゴム製弾丸トラップ等を使用する、あるいは建物外につきましては、施設区域境界線とは反対方向に対してのみ射撃を行うというような措置、あるいは突破訓練につきましては、これは爆薬を使うけれども、六メートルから十二メートルの範囲内にとどまるものであるという種々の安全対策説明があったというふうに

海老原紳

2004-03-12 第159回国会 衆議院 外務委員会 第6号

具体的に、いろいろな流弾跳弾対策等々とられているというふうに承知をしておりますし、それから撃つときには、射撃用建物の外では境界線とは反対方向に向いて撃つということの措置をとるというふうにも承知をいたしております。  いずれにしても、そういった地元の方の御反対ということも承知をいたしておりますので、米軍に対して引き続き安全についての配慮、これは求めていきたいと考えています。

川口順子

2004-02-16 第159回国会 衆議院 予算委員会 第10号

それはまさにどういうものかというのは、先生がみずから先ほどおっしゃられたわけですけれども、例えば、流弾跳弾対策として射撃用建物の中には標的後方に高密度のゴム製弾丸トラップ等を使用するというふうに承知をしています。それから、射撃用建物の外では、施設区域境界線とは反対方向に対してのみ射撃を行うという措置をとるということも承知をいたしております。  

川口順子

  • 1
share