運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
187件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-09 第204回国会 衆議院 外務委員会 第7号

TPP側は赤、ピンク上海協力機構、一帯一路側ブルー系になっています。  これを見てもある意味明らかなように、やはり、赤、ピンク系TPPは、ある意味シーパワーなんですよね。海の帝国、シーパワーの国々の集まり。そして、ベトナムとか政治体制は違うところがありますけれども、先ほど来出ている、価値を大事にしている国がTPPに参加している。  

吉良州司

2019-05-29 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

そういう点では、停止線とか横断歩道などは都道府県公安委員会設置するけれども、とまれの標示都道府県公安委員会設置するが補修は道路管理者もできるとか、道路管理者は、路側帯の標示や、とまれがない交差点の停止線標示などを行うという点では非常に分担もあるわけで、そういう点でも緊密な連携が必要ですし、ふさわしい予算措置の拡充も欠かせないと思っています。  

塩川鉄也

2019-05-29 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

平成二十八年度の制度開始以来、現在、全国四百十七の市町村で九百七のエリアが登録されており、自動車速度抑制策、あるいは生活道路における歩行空間等確保のための対策として、歩道路側帯の設置路肩カラー舗装速度規制等エリアの特性に応じて実施をされております。     〔平委員長代理退席委員長着席

榊真一

2019-05-08 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

このため、総務省といたしましては、既に実用化されております七百メガ帯ですとか五・八ギガヘルツ帯の電波を使う車車間、車と車、路車間路側機と車の間の通信用無線システム高度化検討ですとか、来年春に商用サービスが開始されます第五世代移動通信システム、俗に5Gと呼ばれますけれども、こういった新しいシステム運転支援への活用に向けた技術試験などを実施しまして、これらに必要な周波数確保ですとか、導入に向

田原康生

2018-03-29 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

そこに電柱がずっと並んでいるものですから、歩行者が白線の内側路側帯を歩くと電柱通行の邪魔になると。これを避けようと、やむを得ず車道側にもはみ出すというようなことにもなると。さらに、その車道を今度路線バス大型車両というのが行き交っているわけですから、この車両道路中央線をはみ出しながら通行せざるを得ないと、こういう場所が非常に多いわけですね。

竹内真二

2017-04-17 第193回国会 参議院 決算委員会 第5号

このため、国土交通省といたしましては、路側帯の拡幅路肩カラー舗装によるいわゆる既存の幅員内での歩行空間確保など、即効性が高く効果的な対策についても積極的に推進しているところでございます。  このような取組によりまして、平成二十七年度末までに、道路管理者による対策箇所のうち、おおむね九割の対策を完了したところでございます。

石川雄一

2016-11-25 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

○松野国務大臣 路側帯をカラー舗装するいわゆるグリーンベルトについては、道路管理者による通学路安全対策の一環として行われているものであり、歩行空間の改善に資する対策として、時間やコストのかかるガードレールの設置等と比して、即効性のある対策として行われているものと認識をしております。

松野博一

2016-11-16 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

このため、国土交通省といたしましては、先ほどお話のありました道路管理者対策といたしまして、歩道設置以外にも、路側帯の拡幅、それから路肩カラー舗装によりまして歩行空間確保すること。あるいは、ハンプといいまして、人工的に凸部をつくるというようなこと。あるいは、あえて狭くするためのポールを立てたりする、狭窄部をつくるといったことによりまして、自動車通過交通進入抑制、あるいはその速度低減策

青木由行

2016-11-16 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

特に、平成二十四年四月以降、登下校中の児童等が死傷する交通事故全国で連続して発生したことなどから、学校、警察道路管理者等による緊急合同点検実施し、この結果に基づき、信号機ですとか横断歩道等設置に努めているところでございますが、歩道のない道路につきましても、路側帯の拡幅ですとかその設置、あるいは通行禁止規制実施ですとかその変更など、こういった必要な対策に取り組んできているところでございます。

長谷川豊

2016-10-26 第192回国会 衆議院 外務委員会 第2号

玉城委員 全体的にどのような行動があるかを私は承知しておりませんが、しかし、路側帯も狭い、しかも片側一車線しかない県道七十号線の片側に、多いときには十台から二十台の警備車両を駐車しています。それだけで既にもう交通の潤滑な輸送に支障を来しているということから、さまざまな不安があるということを、いま一度しっかりと御検討をいただきたいということもあわせてお伺いしたいと思います。  

玉城デニー

2015-03-26 第189回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

二つ目は、路側カメラの監視で、早期に事故が発生したことがわかるようにモニターをしております。三つ目は、通常、事故を起こした場合はその人がレッカー車を呼ぶんですけれども、会社レッカー車を手配して事故車両を迅速に移動できるようにする。それから、四点目としては、運転者同乗者を移動していただくための車両会社の方で用意しておく。このようなことをしております。

深澤淳志

2015-03-05 第189回国会 衆議院 予算委員会 第14号

それであれば、路側帯で可能な、広い路側帯の場合は、実は、ゆっくりと徐行してもいいんじゃないか。こうしたインセンティブを与えることなしに、オートバイ振興なんというのはかけ声に終わってしまうということをまずもって指摘をさせていただきたいと思います。  そして、これは五枚目ですか、一覧表をつくらせていただきました。

松浪健太

2014-10-16 第187回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

次に、具体的なことを改めてまた伺いますけれども、この高江路側帯を立入り制限した後、政府住民を排除するために具体的にどのような措置をとるのでしょうか。民事手続として、住民に対して車両やそのテントの撤去を求め、これに応じない場合、裁判所に対して撤去を求めて仮処分を申し立てる準備をしているのでしょうか。強制排除のほか、住民に対して損害賠償を求めることも検討しているのでしょうか。  

糸数慶子

2014-10-16 第187回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

報道によりますと、現在何ら立入りが禁止されていない高江地区県道七十号沿い路側帯において抗議活動を行っている住民を排除するため、政府は、日米共同使用区域である当該路側帯の使用条件米軍専用変更して立入りを制限しようとしているとされています。  そもそも、当該路側帯は、一九九〇年に米軍専用から日米共同使用変更したと承知をしております。

糸数慶子

2014-10-16 第187回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

糸数慶子君 今私がお伺いいたしましたのはこの路側帯の問題でありまして、具体的に今伺いました。一九九〇年に米軍専用から日米共同使用変更したというふうに承知しておりますけれども、今回、米軍専用に戻すということ、その理由、そして使用条件変更があるのであれば、それをはっきりこの場でお伝えください。

糸数慶子

2013-11-26 第185回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

これらの活動に加えまして、本年六月の道路交通法の改正によりまして、例えばブレーキのない自転車に対する警察官による検査、それから応急措置命令、これ左側通行でございますけれども、路側帯の通行に関する規定が整備されるとともに、一定の悪質自転車運転者に対し講習を義務付ける制度が設けられたところでございます。  

濱勝俊

2013-06-19 第183回国会 衆議院 法務委員会 第19号

また、京都府亀岡市内におきましては、無免許で普通乗用車運転して、連日の夜遊びによる寝不足などにより強い眠気を催すなどしていたにもかかわらず、直ちに運転を中止すべき注意義務怠り仮睡状態に陥り、自車を右前方に逸走させ、小学校に登校するため道路右側路側帯を歩行中の被害者に背後から自車を衝突させるなどして、三人を死亡させ、七人を負傷させたという事案も発生したところでございまして、いずれにつきましても、今申

稲田伸夫

2013-06-19 第183回国会 衆議院 法務委員会 第19号

それから、もう一つは、自動車運転過失致死傷罪は、自動車運転上必要な注意を怠った結果、人を死傷させた場合に適用されるので、例えば、自動車路側帯にとめて、そして、運転者がおりようとして運転席のドアをあけたところに二輪車が突っ込んできたというような事案では、自動車による死傷事犯ではあるんだけれども、運転上の過失に基づかないということで、業務上過失が適用されるんだということのようでございます。  

谷垣禎一

2013-06-19 第183回国会 衆議院 法務委員会 第19号

過労というのは、この間の関越自動車道交通事故の件がございましたけれども、あれはやはりテレビの映像で見ると衝撃的でして、バス路側帯というか、路側帯の壁の中で真っ二つになっているという映像を見るとやはり非常に衝撃的でして、ああいったようなことが起きてしまうということもあるので、過労についてはぜひ今後とも引き続き検討していただきたいなというふうに私自身は思います。  さらに、次に伺います。

椎名毅