運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-05-17 第193回国会 参議院 本会議 第23号

質疑を終局しましたところ、自由民主党・こころ、民進党新緑風会公明党及び日本維新の会を代表して足立信也理事より、附則の検討規定について、この法律施行後五年以内を三年を目途としての検討に改めるとともに、精神科病院等入院している者及びこれを退院した者の権利保護の観点から、検討事項に、医療保護入院者の退院後の医療その他の支援在り方、非自発的入院者権利保護に係る制度の在り方等を追加する等の修正案

羽生田俊

2016-11-16 第192回国会 参議院 本会議 第11号

質疑を終局しましたところ、民進党新緑風会及び希望の会(自由・社民)を代表して足立信也理事より、年金機能強化法施行期日平成二十九年八月一日から平成二十九年四月一日に改める等の修正案が提出されました。  なお、本修正案は予算を伴うものであることから、国会法第五十七条の三の規定に基づいて内閣から意見を聴取しましたところ、塩崎厚生労働大臣より、政府としては反対である旨の意見が述べられました。  

羽生田俊

2013-06-05 第183回国会 参議院 本会議 第25号

次に、民主党新緑風会自由民主党公明党及びみんなの党を代表して足立信也理事より、精神保健及び精神障害者福祉に関する法律の一部を改正する法律案について、この法律施行後三年を目途として検討を加えるべき事項に、入院中の処遇等に関する精神障害者意思決定等についての支援在り方を追加する修正案が提出されました。  

武内則男

2011-07-29 第177回国会 参議院 本会議 第29号

質疑を終局した後、民主党新緑風会を代表して足立信也理事より、この法律施行期日平成二十三年四月一日から公布の日に改める等の修正案が提出されました。  次いで、討論に入りましたところ、日本共産党を代表して田村智子委員より原案に反対する旨の意見が述べられました。  討論を終局し、採決の結果、本法律案は多数をもって修正議決すべきものと決定いたしました。  

津田弥太郎

2007-03-28 第166回国会 参議院 本会議 第13号

質疑を終局し、討論に入りましたところ、民主党新緑風会を代表して足立信也理事より反対する旨の意見が述べられました。  討論を終局し、採決の結果、本法律案は多数をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  なお、本法律案に対し附帯決議が付されております。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     ─────────────

鶴保庸介

  • 1