運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1952-02-27 第13回国会 参議院 決算委員会 第10号

そのために先ず私から第一銀行足利支店に出かけまして、当時の足利工業及びこの関係者預金元帳関係、更に銀行内にある預金取引或いは送金その他一切の関係書類を先ず調べるということになつて、私が直接これに当つたわけであります。これにかかつております間に、間もなく高橋正吉から田中及び第一銀行足利支店長梶川保に対する告訴が出されたのであります。

渡辺留吉

1952-02-27 第13回国会 参議院 決算委員会 第10号

証人渡辺留吉君) 高橋告訴状の内容は実は非常にわかりにくいことになつておりますが、これを要約いたしますと、高橋正吉は四千百七万六千八百五十円の金を特調受取つて第一銀行足利支店高橋個人名義預金口座に振込み方を頼んだのに、これを銀行足利工業株式会社預金口座に入金した事実があるが、これは背任だという点が一点。

渡辺留吉

1950-12-06 第9回国会 参議院 決算委員会公団等の経理に関する小委員会 第1号

証人大橋武夫君) この過拂が明らかになりましたる当時におきましては、足利工業が、暮に調達庁から受取りましたる約四千万円の小切手というものが現在の第一銀行足利支店当時は帝国銀行と申しましたか、そこへ全部入つたらしい。併しその前に会社或いは会社関係者手形があつたらしくて、その手形を落して別命預金としては殆んどなかつた

大橋武夫

1947-09-23 第1回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第20号

さらに栃木縣でありますが、栃木縣帝國銀行足利支店は浸水五寸、栃木支店は一寸くらいでありまして、大して營業に支障があると認められるようなことはなかつたのであります。  さらに神奈川縣でありますが、金融機關の店舗には被害がございません。自由支拂特例許可も、神奈川縣におきましては必要がないというやうに考えられておる状態であります。

小坂善太郎

  • 1