運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
160件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1986-02-17 第104回国会 衆議院 予算委員会 第10号

それから、六月に任期が切れるということでございますが、今、総まとめをしておられる最中でありますし、また実行面からいいますならば、国鉄改革とも足並をそろえて問題の解決に当たっておる、努力中ということでもあり、今、総まとめ段階で、さて後をどうするかということにつきましては、まだ全く相談をいたしておりません。これは結論を十分拝見したいということで、今、結論待ちというわけでございます。

江崎真澄

1958-06-24 第29回国会 参議院 商工委員会 第3号

これがため、さきに成立を見ました中小企業団体組織法の適切な運用により、中小企業足並をそろえて、その経営の安定を期待するとともに、中小企業関係政府金融機関資金源の充実と、中小企業信用保険公庫の創設とによる中小企業金融の拡充、円滑化をはかり、さらに進んで設備の近代化技術指導強化等により、中小企業の体質の改善をはかる等、中小企業の積極的な育成に努力いたす所存であります。  

高碕達之助

1955-12-10 第23回国会 衆議院 外務委員会 第7号

大体主要国の歩調は、ちょうどあたかも日本が批准しようというときの前後に足並みをそろえておりまして、国際的の観点から申しましても、ちょうど日本がただいま批准しようという行き方は世界の主要国、大国の足並とそろっておるわけであります。そういう事情でございますので、決してただいま批准しようということは、じんぜん政府がぐずぐずしておったというためにおくれた次第ではないのでございます。

下田武三

1954-09-17 第19回国会 参議院 通商産業委員会 閉会後第8号

それを東京とか、それから中国、九州、そういう方面足並を揃えるようなこのあり方を見ると、今まで安かつたところを高くして行く結果になつておると私は思うのです。このあり方についても一つ伺いたい。それから全国の平均九九%と、こうしてあるのでありますが、この九九というのはこのB対Aの平均ですか。現行及び改訂収入から来た九九なんでしようか。この三点をお伺いしたい。

海野三朗

1954-07-14 第19回国会 参議院 文部委員会 閉会後第1号

具体例としては例えば事実上国の教職員の給与基準よりは従来いろいろな事情で相当上廻つて、二級も三級も、例えば国立大学附属の、同じ時期で同じ資格のある人が国立学校附属先生なつた場合と、それからそのどれかの県の公立学校先生になつた者が、公立学校が何かの事情で事実上国公務員基準より二級も三級も実際は俸給が上廻つておるというそういう場合に、臨時の条例で足並を揃えるということは無理な話でありますが

大達茂雄

1954-07-06 第19回国会 衆議院 法務委員会上訴制度に関する調査小委員会及び違憲訴訟に関する小委員会連合会 第1号

兼子参考人 ただ先ほど申しましたように、私の最後の、簡易裁判所の方の民事裁判権は除いてしまえという議論からすれば、またそこへ足並をそろえなければならぬ。現行制度を前提とすれば、すぐ控訴審に持つて行くよりは、地方に持つて行つて、完全な覆審をするんだ、全部事実審理をやり直すんだということの方がいいのじやないか。

兼子一

1954-05-31 第19回国会 衆議院 通商産業委員会 第59号

ところがもう全然業界の方では、既定方針通り、いつでもやるんだという一致した見解に足並をそろえたということを強調されますし、第一期、第二期で四十八億の資金がいるが、その中でさしあたり八億は財政資金でお願いするというふうなことにしておるけれども、もし八億円がどうしても財政資金から出ないという結論であつても、そのためにこの工事を遅らせるとかなんとかいうような意思は毛頭ない、自分たちは、今日の日本産業界において

山手滿男

1954-05-28 第19回国会 衆議院 労働委員会 第28号

それから御要望として、業者足並をそろえるように政府指導しろというお話でありますが、これは、一時的には通産省あるいは労働省にお願いしなければならぬ、われわれとしましては直接こういうことに手を触れることはいたしかねるというように考えるわけであります。ただ、われわれの方といたしましても、当然関係の両省にお願いしまして、できるだけ御助力を申し上げて行きたいというふうに考えるわけであります。

関守三郎

1954-05-28 第19回国会 参議院 農林委員会 第45号

一昨年の四十数ドルというようなことは幸いにして最近一カ年間ぐらいはなかつたのでありますが、それはやはり相当の数量が台湾にきまつたというようなことから、やはり足許を見られておつたのがやや安定したと言いますか、輸出のほうの足並が揃つて来たというようなことが、最近のこの状況に好影響をもたらしておるということでありまして、やはり依然として国際競争は激しくなる方向に、生産の殖えると共になつて来るんじやないかと

柿手操六

1954-04-20 第19回国会 衆議院 外務委員会 第37号

また第一に、これは足並のくずれたときでありますが、ある派遣国と韓国と話をして、統一司令部の了解のもとに撤退するということも理論的には考えられるわけであります。いずれにいたしましても、撤退することにきめられた日から九十日でございますから、現実にまた朝鮮に残つておりましても、きめた日から九十日たつてしまえば撤退するというのが、第二十四条の建前であります。

下田武三

1954-04-16 第19回国会 衆議院 人事委員会 第14号

そういう条件のもとに、職員がそれでも四号調整を受けて、現在以上の給与を受けることが望ましいということに足並がそろうならば、われわれとしてはつけられるような態勢を整えておこう、こいうことでそういう態勢を整えておつたわけなんです。今回新聞で、組合の解散を命じたとか通達を発したとかいうようなことが言われておりますが、そういう事実はないわけです。

鈴木忠一

1954-04-09 第19回国会 衆議院 農林委員会 第29号

にしてほしい、そうすることによつてこの森林組合山持ちが全部入つて、そして強制加入という言葉がよいのか、昔の同業組合のような、大体山持ちの三分の一以上の賛成ならば当然入るというような形で、みんなが入つてもらうような制度を確立すべきではないか、そういたしませんと、自分の利害から考えれば、わしはそんなところへは入らなくてもいいということになつて来ると、一つの山村における山の行政なり行き方というものは、足並

周東英雄